まずは令和5年度、今年度も本協会をよろしくお願いいたします。
昨年度末にご案内した通り、令和5年4月4日(火)から県協会ホームページをリニューアル、正式移行しました。
URLはこちらです。
県協会新公式ホームページ 県協会新規ホームページ
(URL https://sbba.or.jp/ )
中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
まずは令和5年度、今年度も本協会をよろしくお願いいたします。
昨年度末にご案内した通り、令和5年4月4日(火)から県協会ホームページをリニューアル、正式移行しました。
URLはこちらです。
県協会新公式ホームページ 県協会新規ホームページ
(URL https://sbba.or.jp/ )
2023年度大学の試合スケジュールです。(変更になる場合もあります)
※問い合わせ
(一社) 静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島洋己(科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
※あくまで現段階での予定を掲載してあります。今後変更の可能性があります。
東海学生大会
4月8日(土)、9日(日)、15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日)、29日(土・祝)、30日(日)、5月3日(水・祝)、4日(木・祝)、5日(金・祝)、6日(土)
全日本大学新人戦《新規》
7/11月~7/16日 東京都
東海学生リーグ開始 7/12
東海国体
8月19日(土)、20日(日) 三重県・県営サンアリーナ
全日本総合選手権県代表決定戦
8月26日(土)、27日(日) 静岡県武道館
東海総合チャンピオンシップ
11月25日(土)、26日(日) 岐阜県岐阜市・岐阜OKB清流アリーナ
全日本大学選手権(インカレ)
12月2日~10日 東京都
強化育成部より、国体強化選手の募集の案内が来ましたのでご紹介します。なお、来年度の国体開催地は鹿児島、東海国体は三重です。(再来年度より「国民スポーツ大会」になるため、「国体」としては最後の大会となります。)募集要項改訂版をダウンロード
2023年静岡県国体強化候補選手(バスケットボール成年女子)の募集について
2023年夏の東海国体および本国体に向け、今年度新たに0次強化として例年より早い準備を計画しております。これは半年後の大会へ向けてでもありますが、継続的な選手強化を目指す意図もあります。今年度は、静岡県バスケットボール協会強化委員会の事業のひとつとして位置づけ、次の通りに強化選手の支援をするとともに、対象選手を広く募集をさせてもらいます。
下記①~③の全ての要件を満たした選手
➀ 2005年(平成17年)4月1日以前に生まれた方であること
*本募集は高校等卒業以上の年齢
➁ 2023年鹿児島国体の参加資格を保有していること(下記のいずれか)
・2023年4月以降に、住民票もしくは勤務地・学校が静岡県内にあること
・「ふるさと選手制度」の対象であること
➂ 2023年の練習・強化合宿の参加に協力的な方であること
例年行われる2023年度5月からの選考会・練習・強化合宿の対象となりうる選手を、広く募集します。選手に対して2月より感染症対策をしたうえで試合形式での練習会を実施します(予定)。チームやカテゴリーを越えた相互刺激の場、交歓の場として捉えていただき、多くの方々からエントリーいただけることを願っております。
〇実施内容は日程を含めて、感染症拡大の状況により変更があります(随時連絡)。
〇選考会としての要素もありますが、この選考に漏れたとしても8月の大会の対象選手より除外されることはありません。
※練習会には、別途呼び掛けをさせていただいた社会人・高校生の選手が加わることがあります。
◎所属・職場などの方針から練習会に参加できない方は、書類の提出だけでも構いません。今後の事業について優先的に情報提供いたします。
3. 日程等
➀ 2023年2月18日(土)13:00~ 県立静岡商業高校体育館
② 2023年3月11日(土)13:00~ 場所:静岡商業高校体育館
③ 2023年4月16日(日)13:00~ 場所:静岡大学体育館@静岡市
*申込期限4月8日
*交通費等支給
4.受付と対象決定
感染症対策として練習人数を制限します。その関係で事前での申込をいただき、上限を超えた場合には、形式的な審査をさせてもらいます。希望選手は、下記についてE-mail で送付して下さい。期限を2月10日(金)とします。
➀ 氏名、②生年月日、③身長、③4月以降の所属チーム、④競技の略歴、⑤ 練習会参加可否(2/18土)
5. 申込・問い合わせ先
静岡県国体成年女子チーム監督 祝原 豊
静岡市駿河区大谷836 静岡大学教育学部保健体育
Tel: 054-238-4989(直通)
E-mail: iwaihara.yutaka@shizuoka.ac.jp
1月に引き続き、三遠ネオフェニックス様よりうれしいお知らせです。
2/11(土)2/12(日)のホーム公式戦(対 琉球ゴールデンキングス)に
静岡県協会へ登録している全ての皆様に限り、両日500名(先着)をご招待頂きました。
大人、子供問わず、無料です。
国内最高峰のバスケットボールリーグをぜひ体感してください。
★静岡県協会所属のU12,U15部会の皆様にはチーム責任者宛てに、U18部会以降の皆様には、審判・指導者・選手・スタッフそれぞれにTeamJBA登録アドレスへメールを配信しております。
詳しくはメールに添付したチラシをご確認ください!
(届いたメールに【添付ファイル】URLがありますので、そちらをクリックしてください)
一般社団法人静岡県バスケットボール協会事務局
電話:054-335-2585
●試合に関するお問い合わせ先●
株式会社フェニックス 電話番号:0532-35-7528 (平日 8:30-17:30)
メールアドレス:ticket@neophoenix.jp
三遠ネオフェニックス様よりうれしいお知らせです。
1/28、1/29のホーム公式戦(対島根スサノオマジック)に、静岡県協会傘下チームの皆様に限り、両日500名(先着)をご招待頂きました。
大人、子供問わず、無料です。
国内最高峰のバスケットボールリーグをぜひ体感してください。
★静岡県協会所属のU12,U15部会の皆様にはチーム責任者宛てに、U18部会以降の皆様には、選手・スタッフそれぞれにTeamJBA登録アドレスへメールを配信しております。詳しくは添付のチラシをご確認ください!
一般社団法人静岡県バスケットボール協会事務局
電話:054-335-2585
●試合に関するお問い合わせ先●
株式会社フェニックス 電話番号:0532-35-7528 (平日 8:30-17:30)
メールアドレス:ticket@neophoenix.jp
令和4年12月4、17,18日に常葉大学浜松キャンパスで行われた「静岡県学生後期大会」を報告させていただきます。順位は以下となります。
最終結果をダウンロード
《最終順位》
<男子> <女子>
優勝 静岡産業大学A 優勝 静岡大学
準優勝 浜松学院大学 準優勝 常葉大学
3位 常葉大学 3位 常葉大学静岡
4位 静岡産業大学B 棄権 静岡産業大学
5位 静岡大学浜松
6位 静岡大学
7位 常葉大学静岡
棄権 日本大学国際関係学部
12月 3 日 (土) ~11日(日) の期間、東京都内にて 全国 9 ブロックの予選を勝ち抜いた男女各40 チームが今季学生 No.1 の座を争う「第74回全日本大学選手権大会(インカレ)」が開催されました。
静岡県からは浜松学院大学男子が初出場、2勝を挙げる大健闘をしてくれました。
詳細は、大会HPおよびJBAリリースページをご覧ください。
【県勢の試合】
・予選リーグAブロック
新潟経営大学 浜松学院大学 東海大学札幌キャンパス
浜松学院大学 64ー73 新潟経営大学(新潟)
浜松学院大学 66ー54 東海大学札幌キャンパス
・決勝T
1回戦 浜松学院大学 74ー85 神戸医療未来大学 (兵庫)
【大会名】
第74回全日本大学バスケットボール選手権大会 (インカレ)
【主催】
公益財団法人日本バスケットボール協会 / 一般財団法人全日本大学バスケットボール連盟
【大会期間】
2022年12月 3 日 (土) ~12月11日 (日) ※9 日間
【会場】
・国立代々木競技場 第二体育館
・大田区総合体育館
・駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場
2022年11月26日(土)・27日(日)、静岡県草薙総合運動場 このはなアリーナにて、東海4県の地域リーグからU18カテゴリーの上位チームが対戦する「2022年度 東海総合バスケットボールチャンピオンシップ」が開催されました。結果は以下の通りです。
最終結果をダウンロード
【男子】
1回戦 リンタツ(愛知県) 74ー55 美濃加茂高校(岐阜県)
(24-18、17-13、16-15、17-9)
RAMPOLE 三重(三重県) 87ー59 名古屋学院大学(愛知県)
(19-11、14-21、27-14、27-13)
藤枝明誠高校(静岡県) 105-56 ホシザキ(愛知県)
(22-11、19-17、26-12、38-16)
Gifu Seiryu Heroes (岐阜県) 120ー64 055(三重県)
(32-23、19-16、36-14、33-11)
準決勝 リンタツ 79-71 RAMPOLE三重
(29-15、12-24、19-12、19-20)
藤枝明誠高校 89-80 Gifu Seiryu Heroes
(16-22、22-8、32-17、19-33)
決勝 リンタツ 102-81 藤枝明誠高校
(24-27、24-22、22-15、32-17)
3位決定戦 Gifu Seiryu Heroes 93-84 RAMPOLE三重
(16-25、27-16、27-25、23-18)
【女子】
1回戦 県立岐阜商業高校(岐阜県) 85ー73 FOSSIL(愛知県)
(23-17、19-22、23-18、20-16)
静岡産業大学(静岡県)63-50 Revelize(三重県)
(18-13、7-9、20-15、18-13)
浜松開誠館高校(静岡県) 90ー42 県立岐阜農林高校(岐阜県)
(28-7、22-6、17-15、23-14)
名古屋経済大学高蔵高校(愛知県)76 - 52 VEAT (三重県)
(22-15、20-7、20-12、14-18)
準決勝 静岡産業大学 70-35 県立岐阜商業高校
(10-10、17-11、25-10、18-4)
名古屋経済大学高蔵高校 75-70 浜松開誠館高校 【OT】
(16-8、18-18、26-17、3-20、 OT12-7)
決勝 名古屋経済大学高蔵高校 71-56 静岡産業大学
(17-13、26-11、20-15、8-17)
3位決定戦 浜松開誠館高校 98-65 県立岐阜商業
(22-16、22-18、23-15、31-16)
≪最終結果≫
優勝: 男子: リンタツ(2年連続4回目) 女子: 名古屋経済大学高蔵高校(初優勝)
準優勝: 男子: 藤枝明誠高校 女子: 静岡産業大学
3位: 男子: Gifu Seiryu Heroes 女子: 浜松開誠館高校
4位: 男子: RAMPOLE三重 女子: 岐阜県立岐阜商業高校
8月27日28日、静岡県武道館を会場に開催された「第98回天皇杯・第89回皇后杯全日本選手権大会 静岡県代表決定戦」は、男子 藤枝明誠高校、女子 浜松開誠館高校が優勝しました。両校は、県代表として、9月18日(日) 19日(月・祝) 大阪市岸和田市総合体育館で開催される1次ラウンドに出場します。
【男子】
≪準決勝≫ 藤枝明誠高校 87-83 青天狗
浜松学院大学 79-45 浜松開誠館高校
≪決勝≫ 藤枝明誠高校 80-60 浜松学院大学
【女子】
≪準決勝≫ 静岡産業大学 81-59 静岡大学
浜松開誠館高校 60-56 Rise
≪決勝≫ 浜松開誠館高校 70-58 静岡産業大学
一般社団法人静岡県バスケットボール協会 競技会運営委員会
国民体育大会第43回東海ブロック大会バスケットボール競技会兼第77回国民体育大会東海地区予選会(東海国体)が令和4年8月20日(土)・21日(日)に岐阜県岐阜市・OKBぎふ清流アリーナで行われました。岐阜県協会HP
少年の部は上位2チーム、成年の部は優勝チームが10/2に開幕する栃木国体への出場権を獲得します。少年の部はリーグ戦、成年の部はトーナメントで行われました。
少年男子が見事優勝し、本国体への出場権を得ました。栃木国体でのさらなる飛躍を期待しています。
大会要項をダウンロード
【県勢試合】
≪少年男子≫
静岡県 59ー58 愛知県
静岡県 72ー55 岐阜県
静岡県 73ー69 三重県
※3戦全勝で優勝、栃木国体出場権獲得
≪少年女子≫
静岡県 28ー75 愛知県
静岡県 56ー59 岐阜県
静岡県 54ー55 三重県
≪成年男子≫
1回戦 静岡県 60ー66 三重県
≪成年女子≫
1回戦 静岡県 68ー72 三重県
ベルテックス静岡様より静岡県バスケットボール協会へ登録している皆様へ、ホームゲームへのご招待のお知らせです!
お申込みについては、各チームの代表者様へご確認ください。
(TeamJBAから責任者へ詳細をメール配信しております)
静岡県バスケットボール協会登録者限定!
ベルテックス静岡ホームゲームご招待のご案内
2019年秋にスタートしたベルテックス静岡は早くも3シーズン目の終盤を迎えております。
新型コロナ禍中ではありますが、チームは一気に躍進した昨シーズン(リーグ4位)を上回るペースで勝ち星を積み重ね、現在リーグ3位とB2昇格に望みが繋がる状況です。
そんな状況の中、この度「一般社団法人 静岡県トラック協会静岡支部青年部会様」のご協賛をいただき、白熱のシーズン最終節2試合に、静岡県バスケットボール協会登録者の皆様を最大400名ご招待(完全無料)させていただくこととなりました。
購入主体が協会登録者であれば、そのご家族、ご友人も対象となりますので、ぜひ仲間と一緒にベルテックス静岡ホームゲームにお越しください!
―――――――――――――――
B3リーグ2021−22シーズン第30節
アイ・テック presents ベルテックス静岡ホームゲーム
トライフープ岡山戦
■試合日
DAY1 4月30日(土)15:05試合開始
DAY2 5月1日(日)14:05試合開始
■会場:静岡市中央体育館(静岡市葵区駿府町2-80)
■対戦:トライフープ岡山
■協賛:一般社団法人 静岡県トラック協会静岡支部青年部会
■招待席:発券手数料などを含めて費用はかかりません
●1階自由席
●2階自由席
※未就学児は座席を使わない場合(膝上観戦等)はチケット不要です。
※一度にお申込みいただけるのはお一人様10枚までとさせていただきます(回数制限なし)。
(一社)静岡県バスケットボール協会事務局
強化育成部より、令和4年度静岡県成年女子強化事業・3/19土実施分に続き、3/26実施分も延期のお知らせが来ましたので、ご案内します。
2022年静岡県国体成年女子強化事業の延期について(3/26)
本事業につきまして19日と26日に練習・試合を企画しておりましたが、県のまん延防止等重点措置延長を受けて、19日に続き26日についても延期とさせていただくこととなりました。感染状況をみながら開催の可能性を探ってまいりましたが、結果延期となりまた判断が遅れたことを深くお詫び申し上げます。
なお、本事業については新年度も継続することで、現在日程の調整をしています。決定次第また連絡をさせていただきます。引き続きご理解ご協力のほど宜しくお願いいたします。
2022.3.19 静岡県国体成年女子チーム監督 祝原 豊
静岡県協会所属チーム代表者 各位
寒冷の候、 皆様におかれましては、コロナ禍でご苦労も多いかと拝察いたしております。日頃は、当協会の事業にご理解とご協力を賜り、心より御礼申し上げます。
静岡県バスケットボール協会(以下県協会)では、活動のガイドラインを静岡県「ふじのくに警戒レベル」により判断してまいりましたが、現在、静岡県では、県内の感染状況把握は「国評価レベル」に統一化されております。
これに伴い、県協会も県から発表される「国評価レベル」を基準として、事業実施判断を行います。
しかしながら、現在の感染状況を見ますと、今までのウイルスよりも感染力が強く、感染拡大のスピードもとても速くなっており、バスケットボールという種目の特性から、屋内で行われ、身体接触が伴い、感染防止の対策をとっていても感染が拡大している事例も報告されております。
以上のことを鑑みまして、令和4年1月末までに行われる、県協会主催の大会・事業を中止または延期をさせていただきます。準備等が進んでいる大会もあるかと思いますが、何卒ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。
また、県協会主催の大会・事業でない場合も、趣旨をご理解いただきご対応いただきますようお願いいたします。
一般社団法人静岡県バスケットボール協会
会 長 土屋哲平
専務理事 三浦昭彦
静岡県バスケットボール協会では、指導者による暴言暴力の根絶に向けて取り組んでおります。
その一環として、令和4年1月28日(金)19:00から、オンラインにて「令和3年度 第1回静岡県バスケットボール協会インテグリティ研修会」を開催いたします。
講師は、JBA指導者養成委員の永田直也先生です。
12月25日(土)8時から、Team JBAより申し込みを開始します。
定員は90名となっております。
リフレッシュポイント1ポイント付与となる研修会です。
指導者の皆様の、積極的なご参加をお待ちしております。
(一社)静岡県バスケットボール協会 指導者養成委員会
メール: sbba@uv.tnc.ne.jp(質問等はメールにて受付)
令和3年12月 6 日 (月)~12日 (日) に国立代々木第2体育館他で「第73回 全日本大学バスケットボール選手権大会」(インカレ2021)が開催されます。
この大会は、東京都内 3 会場 (男子 3 会場 / 女子 2 会場) での開催となり、全国 9 地区 (北海道・東北・関東・北信越・東海・近畿・中国・四国・九州) から推薦、または各地区予選を勝ち抜いた男女各32チームが、トーナメント方式で今年度学生 No.1 を決定する大会となります。
静岡県からは、静岡産業大学男子が2年連続3回目の出場をします。
インカレでの初勝利を目指し、頑張って欲しいです。
インカレ要項をダウンロード
女子組み合わせをダウンロード
【男子1回戦】 12/7火 静岡産業大学 - 京都産業大学
令和3年度東海国体が8/21土・22日に静岡県静岡市駿河区・草薙このはなアリーナで開催されます。開催地枠で出場する三重県を除いた東海3県でリーグ戦を行い、少年男女は上位2県、成年男女は優勝チームのみが9/26から三重県で開催される三重国体に出場できます。
このたび静岡県選抜が予備選手も含めて発表されましたので、ご紹介します。
前回の茨城国体から少年男女は、中学校3年生の遅生まれ、高校1年生、高校2年生の早生まれの選手で構成されます。成年男女は、高校2年生の遅生まれ、高校3年生、大学生および社会人の選手が対象となりました。 静岡県選手団の健闘および全種別での本国体出場を心から祈っております。
なお、この大会は感染症対策を十分に施しながら無観客で開催します。
≪問い合わせ≫(氏名・所属等に誤りがありましたらメール連絡をお願いします。)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
令和3年度静岡県選抜 国体選手
★ 少年男子
役職 氏名 所属学校
ヘッドコーチ 原田 裕作 飛龍高等学校
コーチ 石谷 優二 浜松湖北高等学校
コーチ 金本 鷹 藤枝明誠高等学校
庶務 金子 真也 島田工業高等学校
技術委員長 近野 修 静岡学園高等学校
№ 選手氏名 所属学校 学年
1 安藤 優太 飛龍高等学校 高校2年
2 山内リザク琉衣 飛龍高等学校 高校2年
3 田村 春人 飛龍高等学校 高校2年
4 仲田 創太 藤枝明誠高等学校 高校2年
5 伊藤ハリー大河 浜松学院高等学校 高校2年
6 佐藤 柚人 飛龍高等学校 高校1年
7 澁木 勇希 飛龍高等学校 高校1年
8 野田 悠峨 飛龍高等学校 高校1年
9 松野 優人 飛龍高等学校 高校1年
10 赤間 賢人 藤枝明誠高等学校 高校1年
11 鬼倉 拓司 藤枝明誠高等学校 高校1年
12 鎌田 優芯 静岡学園高等学校 高校1年
予備登録 高橋 透生 沼津中央高等学校 高校2年
予備登録 鈴木 隆太 浜松学院高等学校 高校2年
予備登録 長尾 祥汰 飛龍高等学校 高校1年
予備登録 阿部 光音 飛龍高等学校 高校1年
予備登録 植木 大夢 飛龍高等学校 高校1年
予備登録 中村 飛鳥 飛龍高等学校 高校1年
予備登録 山下 朔史 浜松開誠館高等学校 高校1年
★少年女子
役職 氏 名 所属学校
ヘッドコーチ 小野田 宏親 浜松市立高等学校
コーチ 勝間田 文乃 沼津市立沼津高等学校
コーチ 杉本 貴央 浜松南高等学校
コーチ 井出 悠斗 静岡市立高等学校
技術委員長 石川 雅也 浜松聖星高等学校
№ 選手氏名 所属学校 学年
1 小山内 悠桜 沼津市立沼津高等学校 高校1年
2 遠藤 陽向 沼津市立沼津高等学校 高校1年
3 川口 青空 沼津市立沼津高等学校 高校1年
4 中村 日愛里 静岡東高等学校 高校1年
5 土谷 陽菜 浜松聖星高等学校 高校1年
6 大滝 菜々子 浜松聖星高等学校 高校1年
7 福田 翠生 浜松開誠館高等学校 高校1年
8 中老 小雪 浜松開誠館高等学校 高校1年
9 蔀 桃菜 浜松開誠館高等学校 高校1年
10 黒川 芽衣 浜松開誠館高等学校 高校1年
11 望月 秋桜 浜松開誠館高等学校 高校1年
12 黨 彩良 浜松市立高等学校 高校1年
予備登録 横山 文音 沼津市立沼津高等学校 高校1年
予備登録 山下 菜々美 浜松聖星高等学校 高校1年
予備登録 内山 瑚子 浜松聖星高等学校 高校1年
予備登録 後藤 音羽 浜松開誠館中学校 中学3年
★成年男子
役職 氏 名 所属
ヘッドコーチ 木宮 敬信 常葉大学
コーチ 松角 翔吾 静岡産業大学
コーチ 菅川 浩樹 県立浜北西高等学校
コーチ 漆畑 里夏 静岡産業大学
トレーナー 海老名啓佑 conditioning es
No 氏名 所属
1 中澤 怜央 静岡教員
2 河上 宗平 IZURASHI
3 石部 歩希 静岡産業大学
4 伊藤 颯太 浜松興誠クラブ
5 水谷 和樹 静岡産業大学
6 横川 真那斗 浜松興誠クラブ
7 梶川 翔伍 Banchetto
8 近藤 勇希 Banchetto
9 坂本 健 MODERNCLUB
10 島元 崇吉 イカイレッドチンプス
11 チュンヌ・オマール・ティジャンヌ 静岡教員
12 高村 成寿 スカイラークス
予備登録 伊藤 凪都 浜松学院大学
予備登録 永田 恵佑 IGUCHI LOVERS
予備登録 尾鷲 建弥 IZURASHI
予備登録 松原 寿樹 イカイレッドチンプス
★成年女子
役職 氏名 所属
ヘッドコーチ 祝原 豊 静岡大学
コーチ 高橋 宏典 県立磐田南高校
コーチ 谷川 奈穂 県立静商業高校
コーチ 渡邉 早紀 県立伊豆総合高校
トレーナー 狩野 恵菜
No 氏名 所属
1 外山 紅音 Freeクラブ
2 濱本 希代加 RISE
3 小野 愛加里 RISE
4 松原 明音 静岡産業大学
5 杉浦 雅 静岡大学
6 藤田 玲和音 静岡産業大学
7 西田 妃那 浜松開誠館高校
8 前田 理咲子 浜松開誠館高校
9 小幡 夕夏 浜松開誠館高校
10 萩原 加奈 浜松開誠館高校
11 小谷 梨緒 浜松開誠館高校
予備登録 岩永 美空 浜松開誠館高校
予備登録 望月 莉七 沼津市立沼津高校
予備登録 狩野 恵菜 Freeクラブ
予備登録 山崎 瑛奈 IKAI
予備登録 川村 美沙都 Freeクラブ
予備登録 谷川 奈穂 RISE
9月23日(木)焼津市総合体育館(シーガルドーム)を会場に、3x3のOPENとU18の日本選手権大会の県予選を開催いたします。優勝チームは、各地区のエリア大会へ出場することになります。なお、今年度より申込はFAXではなくGoogleフォームにて行います。ご注意ください。
期 日 2021年9月23日(木)
会 場 焼津市総合体育館(シーガルドーム)
競技種別 U-18【男子・女子】各8チーム(申込先着順)
OPEN【男子・女子】各12チーム(申込先着順)
申込期間 2021年8月15日(日)まで
現在の申込数 U-18 【男子2チーム・女子7チーム】
OPEN【男子4チーム・女子2チーム】
OPENカテゴリー大会
●大会要項 ●参加同意書(高校生以下のみ)
★ FIBA3x3Planet 競技者登録マニュアルをダウンロード
★ TeamJBA登録はこちらから→ https://team-jba.jp/
【TeamJBA登録での注意点】
・TeamJBAの個人IDが無い方は、新規登録から始めてください。
・①~④項目は入力必須なので、先にFIBA3x3Planet競技者登録を済ませてください。
① 3x3 planet登録 FIRST NAME
② 3x3 planet登録 LAST NAME
③ 3x3 planet登録 メールアドレス
④ 3x3 planet登録 ProfileURL
<問合せ:申込書提出先>
(一社)静岡県バスケットボール協会事務局
TEL:054-335-2585/ FAX:054-388-9633
E-mail:sbba@uv.tnc.ne.jp
第7回3x3および第7回3x3 U18 日本選手権静岡県大会、出場チーム募集のお知らせ
9月23日(木)焼津市総合体育館(シーガルドーム)を会場に、3x3のOPENとU18の日本選手権大会の県予選を開催いたします。優勝チームは、各地区のエリア大会へ出場することになります。なお、今年度より申込はFAXではなくGoogleフォームにて行います。ご注意ください。
期 日 2021年9月23日(木)
会 場 焼津市総合体育館(シーガルドーム)
競技種別 U-18【男子・女子】各8チーム(申込先着順)
OPEN【男子・女子】各12チーム(申込先着順)
申込期間 2021年8月15日(日)まで
OPENカテゴリー大会
●大会要項 ●参加同意書(高校生以下のみ)
★ FIBA3x3Planet 競技者登録マニュアルをダウンロード
★ TeamJBA登録はこちらから→ https://team-jba.jp/
【TeamJBA登録での注意点】
・TeamJBAの個人IDが無い方は、新規登録から始めてください。
・①~④項目は入力必須なので、先にFIBA3x3Planet競技者登録を済ませてください。
① 3x3 planet登録 FIRST NAME
② 3x3 planet登録 LAST NAME
③ 3x3 planet登録 メールアドレス
④ 3x3 planet登録 ProfileURL
<問合せ:申込書提出先>
(一社)静岡県バスケットボール協会事務局
TEL:054-335-2585/ FAX:054-388-9633
E-mail:sbba@uv.tnc.ne.jp
新型コロナウイルス関連で県協会から大会・育成事業等実施についてお知らせ致します。皆様の御理解・御協力をお願い致します。
「静岡県新型コロナウイルス警戒レベル5」引き上げに伴う大会及び育成事業実施について
平素より当協会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対策においても、多くのご協力をいただき、大会等が無事実施さてれおりますこと、誠に感謝申し上げます。
さて、5月14日に静岡県の感染警戒レベルが再度5に引き上げられました。この発表を受け、静岡県バスケットボール協会(以下県協会)では、1月14日付けで出しました文書に則り、県協会主催の大会や育成事業は原則実施しないこととします。
ただし、競技会や強化育成事業が全国大会につながり、上位大会の開催を予定している場合においては、感染対策を徹底して実施いたします。それぞれのカテゴリーにおいて事情は異なりますが、無観客・会場入場の制限を付けて行います。実施する大会・事業につきましては、下記をご参照ください。
感染拡大が止まらないところではありますが、県協会におきましても大会運営における感染防止のノウハウを蓄積し、より確実な感染対策を講じることができるようになってきたものと考えております。しかしながら、警戒レベルが5に引き上げられた重大性を考慮していただき、下記以外の競技会・育成事業につきましては今まで通り、中止または延期させていただきます。人命を守る事を最優先と考えた対応であることをご理解いただければありがたく存じます。
この決定はあくまでも警戒レベルが5以上の場合ですので、警戒レベルが4以下に引き下げられた場合には、大会及び育成事業を開催することは可能となります。その際には、担当より皆様にご連絡させていただきます。
また、県協会主催以外の大会や交流会におかれましても、屋内での接触を伴う種目の特性を考慮していただき、同様の対応をしていただければありがたく存じます。
何卒皆様のご理解を賜り、再びバスケットボールを思い切り楽しめる環境になりますことを切に願っております。
令和3年5月19日
一般社団法人静岡県バスケットボール協会
会 長 渡邉正知
専務理事 土屋哲平
【 実施する大会・事業 5月~8月 】
〇U15 県会長杯 (中学校の部)
※この大会により中学総体の市町の出場枠が決まるため)
〇社会人 天皇杯・皇后杯全日本バスケットボール選手権 静岡県社会人予選
O-40/O-50 東海大会 全国大会予選
〇U15・18・社会人 東海国体
〇U18・社会人 天皇杯・皇后杯全日本バスケットボール選手権 静岡県大会
〇強化育成 国体選手選考会 強化練習・試合等
※中学総体(市町・県・東海・全国)は中体連が主催です。
※高校総体(県・東海・全国)は高体連が主催です。
★9月以降警戒レベルが5に引き上げられた場合には、再度提示させていただきます。
★2021519県バスケットボール協会発信文書をダウンロード
(一社)静岡県バスケットボール協会 事務局
12月7日(月)~12月13日(日)に代々木第二体育館および大田区総合体育館にて
第72回全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ2020)が開催されます。
静岡県からは静岡産業大学男子(藤枝市)、静岡産業大学女子(磐田市)が
アベック出場します。男子は3年ぶり2回目、女子は初出場となります。
静岡県、そして東海地区の代表として、健闘を祈っています。
詳細は全日本大学バスケットボール連盟ホームページの該当ページをご覧ください。
インカレ2020詳細該当ページ
第72回全日本大学バスケットボール選手権大会(インカレ2020)
▼日時 2020年12月7日(月)~12月13日(日)
▼会場 国立代々木競技場 第二体育館、大田区総合体育館
12/8火 男子1回戦・代々木第二体育館 静岡産業大学(静岡県)ー近畿大学(大阪府)
12/8火 女子1回戦・大田区総合体育館 静岡産業大学(静岡県)ー順天堂大学(東京都)
★写真解説
【男子】上から、集合写真・加藤麗央(2年 沼津中央高卒)・
石部歩希(3年 静岡学園高卒)・宇佐見柊五(3年常葉大菊川高卒)
【女子】いただいた集合写真やスナップ写真を掲載させていただきました。