関連情報・リンク Feed

2020年4月 1日 (水)

静岡県社会人バスケットボール連盟所属チーム各位

大会延期のお知らせ

日頃より当連盟の活動にご協力いただきまして、誠に有り難う御座います。

現状新型コロナウイルの感染状況から3月31日付けでJBAよりJBA主催の会議、競技会、研修、講習会等の「原則として延期または中止とする」との書面が届きました。(4月30日迄)
*別紙(日本バスケットボール協会資料)
また、お勤め先等の指導で不要不急の外出等をやめるようにとの動きもあります。
これに伴い静岡県社会人バスケットボール連盟の大会等をJBAの方針に従い4月30日迄延期とさせていただきます。

4月30日以降の再開は国・県・JBA・静岡県協会・会社等の状況確認をし、再開可否を決定いたしますので、今しばらくお待ちください。

最新の情報は静岡県バスケットボール協会のホームページ・静岡県社会人バスケットボール連盟Facebookに記載いたしますのでご確認をお願いします。

以上、よろしくお願いします。

*別紙(日本バスケットボール協会資料)  ←クリック

2019年3月27日 (水)
2018年6月27日 (水)

 (一社)静岡県バスケットボール協会サポート企業「"Basketball Supporter's onference"
 一般社団法人 BASUCO」様から、バスケットボールのスタッツや試合・練習日程の管理、イベント情報等をスタッフ、選手だけでなく、保護者やOB/OGなどと共有して、チーム運営をサポートする便利なシステムの紹介依頼がありましたので、ここに皆様にご紹介させていただきます。この告知に先駆けて、先般の協会理事会でも理事の皆様に紹介させていただきました。このシステムはパソコンや、タブレット、スマートフォンなとで簡単に操作・登録が出来ます。 (スマートフォンの場合、パケット定額制でない場合は追加料金がかかったり、処理速度が遅くなることがあることは御承知おきください。)
 

 スタッツとは「statistics(統計学)」の略で、通常の得点、ファウルはもちろん、スコアシートからは拾えない、リバウンド、アシスト、ターンオーバー、スティール、ブロックショットなどを記録・管理し、試合の反省、今後の課題、または長期的な個人目標設定等に役立てます。そのような情報をさまざまなチーム関係者やチームを支えてくれている方々で共有し、チームの総合力を強化してくれるシステムです。

 BASUCO様からいただいた資料を掲載しますので、是非ご覧ください。
合わせまして2016年のウィンターカップ静岡県予選プログラム7ページにも詳細広告が掲載されていますので、そちらも是非ご一読ください。(今年度のプログラムにも掲載予定です)

 詳しくは下記問い合わせまでご連絡ください。
  

≪文責≫(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)

※問い合わせ
   一般社団法人BASUCO
代表理事・西崎 克己       Web site: http://basuco.jp/
   メール  nishizaki@basuco.jp
 

Basuco_logo_s

Score_sheet

 BASUCOに関するQ&A一覧.pdfをダウンロード

2017年10月18日 (水)

 高校バスケの栄光の記録・大会展望等を一覧にしてみました。ご活用下さい。
 大会展望はH26年のウィンターカップ県予選からのものを載せてあります。当時は苗字のみ、太ゴシックなしでしたが、今回改訂してフルネーム、太ゴシック版としました。肩書き等は当時のままです。
※ 問い合わせ  
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 
【栄光の記録】
県大会・東海大会の記録 をダウンロード

全国大会の記録 バスケトリビア をダウンロード

【大会展望】
2014年度ウィンター県予選大会展望(D-Sports版)をダウンロード

2015年度県総体大会展望 をダウンロード

2015年度ウィンター県予選大会展望(D-Sports版)をダウンロード

2015年度ウィンター県予選大会展望(ワード・テキスト版)をダウンロード

2015年度県新人戦大会展望 をダウンロード

2016年県高校総体大会展望 をダウンロード

2016年度ウィンター県予選大会展望 をダウンロード

2016年度県新人戦大会展望 をダウンロード

2017年県高校総体大会展望 をダウンロード

2017年ウィンター県予選大会展望 をダウンロード

2017年度県高校新人大会展望をダウンロード

【ウィンターカップの歴史(コラム)および大会クロニクル等】
History of Winter Cup 2014 (D-Sports版)をダウンロード

History of Winter Cup 2017 (改訂版)をダウンロード

ウィンターカップ県予選 大会クロニクル 1987-1997 をダウンロード

ウィンターカップ県予選 大会クロニクル 1998-2016  をダウンロード

ウィンター静岡県予選を経験したJBL,WJBL,bj,Bリーグ選手一覧 をダウンロード

県内高校 県大会結果一覧 2015-2017 をダウンロード

【静岡県高校バスケの現在地】
静岡県高校バスケの現在地 2014-2015(D-Sports版)をダウンロード 

静岡県高校バスケの現在地 2015-2016 をダウンロード

静岡県高校バスケの現在地 2016-2017  をダウンロード

【ウィンターカップ県予選プログラム】
ウィンターカップ2017静岡県予選大会プログラム完成版(選手名鑑なし)をダウンロード

2017年7月18日 (火)

 昨年度のHP移行の関係で、一部の記録が閲覧できなくなってしまいました。皆様から、その点のご指摘を多く受けて申し訳ない思いでいっぱいです。今回、代議員会の巻末資料をpdf形式で掲載させていただきます。 不十分な点もあるかとは思いますが、ご活用いただければと思います。
H27年度記録一覧をダウンロード
H28年度記録一覧をダウンロード

2014年3月31日 (月)
2013年3月11日 (月)

◇平成27年度の県協会役員 (案)  (○印は新任) 
     所属は平成27年3月14日現在
【会長】 川村 修(シャンソン化粧品)

【副会長】  鈴木 勝(沼津市) 杉山明宏(シャンソン化粧品)  
    笠井弘昭(静岡聖光学院高教)   稲垣邦夫(浜松市不登校児支援協議会)

【理事長】 渡辺正知(静岡西高教)

【副理事長】 殿岡裕規(静岡市) 土屋哲平(沼津西高教) ○三浦昭彦(清水東高教)

【理事】
▽東部支部長  長谷川泰一  (三島北高教)
▽中部支部長  寺崎 俊恵  ((公財)静岡市体育協会) 
▽西部支部長  竹田 尚央  (浜松南高教)
▽ミニ連盟    ○高橋 等   ((有)ティアンドティエンジニアリング)
▽中学部代表  山下 博史  (静岡市立安倍川中教) 
▽高校部代表  佐野 和好  (静岡城北高教)  
▽学生連盟    木宮 敬信   (常葉大教)
▽クラブ連盟   原  錠一   (コーシン商事) 
▽実業団連盟   大杉    勝   (小糸製作所)
▽家庭婦人連盟 富田あけみ  (静岡市駿河区役所) 
▽障害者委員長 溝口 重行   (浜松特別支援学校城北分校教)
▽総務委員長   三浦 昭彦   (清水東高教) 
▽総務委員     鈴木 和之   (浜北西高教)
▽事業委員長   澤野 豊治    (柴田建材)
▽事業副委員長  上田清和    (静岡市)
▽競技委員長    寺田信治   (ショーワ)
▽財務委員長   御子柴信吾  (静岡銀行)
▽普及委員長   ○伊藤 忠    (吉原高校教)
▽広報委員長   中島 洋己   (浜松市立高教)
▽東海地区審判審査委員長      池端 芳巳   (科学技術高教)
▽審判委員長   関  博樹    (加藤学園高教)
▽同副委員長   鈴木 雅士   (静岡県警本部)
▽TO委員長    平野 成宜   (榛原高教)  
▽強化委員長     杉山 達也   (静岡西高教)  
▽同副委員長   ○川村 修   (清水西高教) 
             山本 玲司  (ガスセンター山本)
▽同事務局長    今井  均   (静岡高教)
▽ミニ強化委員  佐々木 孝   ((株)スズキ部品製造)
▽中学強化委員  小田 尚人   (吉田町立吉田中教)
▽高校強化委員  川村  修    (清水西高教)
▽事務局長     ○三浦 昭彦   (前出) 
▽ 監事 <東部>  深澤 祐介 (沼津城北高教) 
     
<中部>  藤村 寿一 (県教育委員会)
     <西部>  河合好之   (浜松信用金庫)

● 静岡県バスケットボール協会事務局
 ▽事務局長     三浦 昭彦    (前出) 
 ▽事務局員      本目可也子   (県協会事務局)

2011年3月14日 (月)
2010年3月15日 (月)

 県バスケットボール協会は2010年3月14日、静岡市内で代議員会を開き、2010年度の会長、副会長改選(任期2年)と08年度末・09年度の優秀チーム賞、09年度役員功労賞、同優秀審判賞、同優秀新人審判賞、同特別賞の表彰を行いました。
 会長に川村修氏(シャンソン化粧品)が再選されたほか、副会長に新たに石川友康氏(浜松市在住)、鈴木勝氏(沼津市役所)、杉山明宏氏(シャンソン化粧品)が選ばれました。優秀チーム賞には藤枝明誠高男子チームなど11チームが選出されました。

続きを読む »
2009年6月 3日 (水)
2006年4月 1日 (土)