審判委員会・TO委員会 Feed

2023年2月 2日 (木)

1月に引き続き、三遠ネオフェニックス様よりうれしいお知らせです。

2/11(土)2/12(日)のホーム公式戦(対 琉球ゴールデンキングス)に
静岡県協会へ登録している全ての皆様に限り、両日500名(先着)をご招待頂きました。
大人、子供問わず、無料です。
国内最高峰のバスケットボールリーグをぜひ体感してください。

★静岡県協会所属のU12,U15部会の皆様にはチーム責任者宛てに、U18部会以降の皆様には、審判・指導者・選手・スタッフそれぞれにTeamJBA登録アドレスへメールを配信しております。
詳しくはメールに添付したチラシをご確認ください!
(届いたメールに【添付ファイル】URLがありますので、そちらをクリックしてください)

一般社団法人静岡県バスケットボール協会事務局
電話:054-335-2585

●試合に関するお問い合わせ先●
株式会社フェニックス 電話番号:0532-35-7528 (平日 8:30-17:30)
メールアドレス:ticket@neophoenix.jp

2023年1月18日 (水)

男子プロバスケットボールリーグ、B.LEAGUE3部(B3リーグ)で戦うベルテックス静岡の2022-23シーズンは中盤戦を迎えています。「B3優勝、B2昇格」目指す今シーズン、2022年終了時点でリーグ戦56試合のうち24試合が終了し21勝3敗と首位に立っています。
来る第15節(1/21-22)には、現在リーグ3位の鹿児島レブナイズ(20勝4敗)との上位決戦を迎えます。
この2試合に静岡県バスケットボール協会に所属する選手、指導者、後任審判員の方ご本人様を対象無料招待いたします。

ぜひこの機会にB3リーグトップレベルの熱戦にお越しいただき、地元クラブであるベルテックス静岡への応援をお願いいたします。

<ベルテックス静岡ホームゲームご招待>
■試合日(いずれか一日をお選びいただけます)
①1月21日(土)16:00 試合開始 鹿児島レブナイズ戦
②1月22日(日)13:00 試合開始 鹿児島レブナイズ戦
■会場:静岡県武道館(静岡県藤枝市前島2丁目10?1)※土足不可
■対象:静岡県バスケットボール協会に所属する選手、指導者、公認審判
※チーム(団体)としてまとめてお申込み可能です
■ご招待定員:両日とも最大500名様
■ご招待席:2階自由席

★静岡県協会所属のU12,U15部会の皆様にはチーム責任者宛てに、U18部会以降の皆様には、選手・スタッフそれぞれにTeamJBA登録アドレスへメールを配信しております。
そのメールに申込フォームがありますので、ご確認いただき、地元チームを応援するため県武道館に集まりましょう!!


■申込締切:2023年1月19日(木)23:59までに申し込みフォームからお申込みください。

一般社団法人静岡県バスケットボール協会事務局

2022年5月 1日 (日)

審判ライセンス取得を目指す方にご案内をさせていただきます。
まずは下記の2つの資料をご確認いただき、必要に応じで下記のフォームよりご連絡をお願いいたします。

▼調査フォーム

https://forms.gle/gbfUsoV4vZcvQw35A

何かご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせください。

(一社)静岡県バスケットボール協会 審判委員会 総務担当 木下

sbba_ref@yahoo.co.jp

審判ライセンス取得のご案内2022.pdfをダウンロード

審判ライセンス取得・昇格へのフロー.pdfをダウンロード

2018年8月27日 (月)

平成30年8月25日(土)26日(日) 袋井のエコパサブアリーナで開催された「第94回天皇杯・第85回皇后杯全日本選手権大会静岡県代表決定戦」は、男子は常葉大学、女子は浜松開誠館(2年連続)が優勝しました。
優勝した両チームは、9月15日(土)~17日(月・祝)、岐阜市の「岐阜メモリアルセンターで愛・ふれ愛ドーム」で開催する1次ラウンドに出場します。

1次ランドでは、<中日本エリア>長野~和歌山の都道府県代表15チームで競い合い、上位4チームが2次ラウンドに進みます。
我が静岡県チームの1次ラウンド初戦は、男子は京都府と、女子は兵庫県と対戦します。
2次ラウンド進出目指して頑張ってください!

静岡県予選最終結果

天皇杯・皇后杯1次ラウンド中日本大会組合せをダウンロード

Dsc_7170

Dsc_7172

Dsc_7173

Dsc_7174

Dsc_7176

Dsc_7178





                (一社)静岡県バスケットボール協会競技委員会

2018年8月23日 (木)

8月25日(土)、26日(日)に開催される「第94回天皇杯・第85回皇后杯全日本選手権大会 静岡県代表決定戦」会場のエコパ駐車場についてお知らせします。
エコパ駐車場は、P5・P6・P7に駐車制限がある他は無料でとめられますが、両日共にアリーナにおいてコンサートが開催されるため、混雑が予想されます。気を付けて会場にいらしてください。

※コンサート開演時間  25日・・17時、 26日・・12時、17時

エコパ駐車場案内図を見る

大会組合せをダウンロード

(一社)静岡県バスケットボール協会
競技委員会

2016年6月19日 (日)

  平成28年度第1回高校生レフェリークリニックが6月19日(日)県立科学技術高校で行われました。受講生は約148名にものぼりました。約20名の講師の皆様が実技および座学の講習を通して、熱心に高校生レフリーたちに指導をしていました。またモデルゲームにご協力していただいた、富士宮東高女子、掛川東高女子、伊東商業高女子、科学技術高男子、掛川東高男子、伊東商業高男子バスケットボール部の皆様にも感謝申し上げます。今回は座学および実技講習の模様をフォトギャラリーでお送りします。
      フォトギャラリーをご覧になるには下をクリックしてください。

     2016.6.19高校生レフリークリニックフォトギャラリー

Dsc_0106

Dsc_0109

2015年2月 8日 (日)

  平成26年度第2回高校生レフェリークリニックが2月8日(日)県立磐田北高校で行われました。今回は座学および実技講習の模様をフォトギャラリーでお送りします。

  高校生審判クリニックのフォトギャラリーをご覧になるにはカテゴリーの「フォトギャラリー」  または「審判・TO委員会」をクリックするか、下のリンク先をクリックしてください。

2.8高校生審判講習会フォトギャラリー

※座学講習生全員集合写真、実技講習受講生個別写真、モデルゲーム全参加チーム
 集合写真を掲載してあります。
 (磐田北高男女、掛川東高男女、浜名高女子、掛川西高男子、浜松江之島高男子、浜松開誠館高男子がモデルゲームに参加してくださいました。)

2014年6月14日 (土)

 平成26年度第1回高校生レフェリークリニックが6月14日(土)県立科学技術高校で行われました。受講生は約130名にものぼりました。

 今回は座学および実技講習の模様をフォトギャラリーでお送りします。

  高校生審判クリニックのフォトギャラリーをご覧になるにはカテゴリーの「フォトギャラリー」
 または「審判・TO委員会」をクリックするか、下のリンク先をクリックしてください。

   高校生レフェリークリニックフォトギャラリー

 

 

 

 

  平成26年度第1回高校生レフェリークリニックが6月14日(土)県立科学技術高校で行われました。受講生は約130名にものぼりました。約20名の講師の皆様が実技および座学の講習を通して、熱心に高校生レフリーたちに指導をしていました。またモデルゲームにご協力していただいた、島田工業高、三島南高、気賀高、科学技術高、沼津西高、浜松江之島高男子バスケットボール部の皆様にも感謝申し上げます。

 今回は座学および実技講習の模様をフォトギャラリーでお送りします。

 ● 写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先までメール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。          
※ 問い合わせ                    
静岡県バスケットボール協会広報委員長   中島 洋己(浜松市立高校教諭)               メール   sbbainfo@uv.tnc.ne.jp

★ 座学講習

Dsc_0004

Dsc_0010_2

Dsc_0005

Dsc_0003

Dsc_0008

Dsc_0009

Dsc_0011

Dsc_0012

★ 実技講習

Dsc_0013

Dsc_0014

Dsc_0016

Dsc_0017

Dsc_0019

Dsc_0022

Dsc_0026

Dsc_0027

Dsc_0028

Dsc_0030

Dsc_0040

Dsc_0034

Dsc_0047★ 受講生の皆さんの集合写真
 (連絡不徹底で一部の参加生徒に声をかけられませんでした。深くお詫びします。)

Dsc_0043

Dsc_0045

Dsc_0049

Dsc_0051

2011年10月25日 (火)
2010年11月 8日 (月)
2010年11月 7日 (日)