協会からのお知らせ Feed

2023年1月24日 (火)

 D-Sports SHIZUOKA を発行する静岡第一テレビの編集協力のもと、(一社)静岡県バスケットボール協会が監修し、㈱くまふメディア制作事務所が編集・発行する「2022-2023年度 静岡U12ミニバス選手名鑑 ~Drive Jr.~ 」が今年度も発売されます。今年で6年目となります。本協会の広報委員会も微力ながら協力させていただきましたので、ここに紹介させていただきます。令和5年1月26日(木)に発売となります。

 ミニバスから巣立って全国の高校バスケでも活躍した先輩選手などのインタビューも載っています。今年度は霜越選手(藤枝明誠・男子)と小幡選手(浜松開誠館・女子)です。

   1/24(火)に私の手元に完成版が届きました。ミニバス名鑑が出来て6年、創刊号2017年度に小学校6年生だった選手は、今年度高校2年生、まさに今回の高校新人大会の主役です。過去のバックナンバーもそういう視点で見てみると興味深いと思います。もちろん、今回発売号も是非ご覧ください。

Dsc_0034

Dsc_0035


Photo

オールカラー、全200ページを超す大作で、紙質もよく、ずっしりとした重み、まさに「名鑑」の名にふさわしいすばらしい出来上がりです。価格は税込1,870円で下記の書店で発売されます。

【書籍名】DRIVE Jr. 静岡U-12ミニバス選手名鑑

※今年から高校生のDRIVEの姉妹本として発行

【ページ数】232ページ

【掲載チーム数】男女201チーム

【価格】1,980円(税込)

【発売日】1月26日(木)

【取り扱い書店】

《東部》戸田書店富士店、谷島屋富士宮店、ひまわりBOOKS御殿場店、文教堂大仁店、TSUTAYA沼津学園通り店、ひまわりBOOKS函南店
《中部》焼津谷島屋登呂田店、島田書店花みずき店、戸田書店藤枝東店、MARUZENジュンク堂新静岡店、TSUTAYA清水春日店
《西部》谷島屋浜松本店、谷島屋サンストリート浜北店、TSUTAYA袋井国本店、谷島屋書店磐田店、戸田書店リブレ菊川店、宮脇書店掛川店、谷島屋ららぽーと磐田店


【掲載内容】
※個人情報保護の観点から、画像を一部加工してあります。ご承知おきください。

2022-23シーズン登録チーム紹介 

Photo_2

Photo_3
2022県選手権大会フォトレポート

U12

U12_2

他にも、ウィンターカップ2022静岡予選ヒーローインタビュー、2022県大会リザルトなどが掲載されています。

 
【監修】 一般社団法人静岡県バスケットボール協会
 
【編集協力】
株式会社静岡第一テレビ
佐川印刷株式会社

【発行所】
(株)くまふメディア制作事務所   〒438-0803  静岡県磐田市富丘792-3
 担当  篠田 江梨奈 様           tel・fax 0538-86-6386

【問い合わせ】

(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
   メール   sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 

2023年1月23日 (月)

 令和4年度U14クラブ新人戦(県リーグ戦)が行われました。1/7土 静岡市長田体育館・静岡市南部体育館、1/15日・浜松開誠館高校体育館、1/21土藤枝勤労者体育館で行われました。最終結果は以下の通りです。

順位
男子
1位 GYMRATS Cadete
2位 BraveBees
3位 KAISEIKAN
4位 WITH J PROUD
5位 ABC

女子
1位 GYMRATS
2位 BLOOM
3位 Trias Hamamatsu
4位 C.grit
5位 HUSKEES
 

2022u14新人戦要項をダウンロード

2023年1月21日 (土)

 令和5年1月14日(土)、21日(土)に令和4年度U14県新人大会を開催しました。会場は1/14(土)静岡市長田体育館(女子)、静岡市東部体育館(男子)、1/21(土)静岡市長田体育館(男女)とで行われました。最終結果は以下の通りです。
 
男子
第1位 静岡大成中学校
第2位 浜松学院中学校
第3位 城南静岡中学校
第4位 静岡学園中学校
 
女子
第1位 市立沼津高校中等部
第2位 浜松開誠館中学校
第3位 浜松学院中学校
第4位 浜松市立丸塚中学校

 
 
 
 
2023年1月19日 (木)

 令和4年度県高校新人大会が令和4年1月21日(土)藤枝明誠高校他で開幕します。男女とも上位3校が2月11日(土)、12日(日)に静岡県袋井市・エコパアリーナで開催される東海高校新人大会への出場権を獲得します。県高校新人の開催は2年ぶり、東海高校新人の開催は3年ぶりとなります。今大会は原則無観客開催となります。今後変更が生じた場合はホームページで連絡させていただきます。現状を御理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

 このたび組み合わせが発表されましたのでお知らせします。
大会要項をダウンロード

男子組み合わせをダウンロード

女子組み合わせをダウンロード

大会ガイドラインおよび健康調査票等(Word)をダウンロード

歴代上位チーム一覧をダウンロード

県内全男子チーム8年間の戦績一覧をダウンロード

県内全女子チーム8年間の戦績一覧をダウンロード
 毎年新人戦最終日に行われていたU18県協会優秀選手表彰式は、今年度も中止とさせていただきます。(すでに優秀選手選出・承認は終わっていますので、後日HP上で選手発表させていただきます)

※1/22日の男女ブロック決勝他の会場に、(株)フォトクリエイト様がプレー写真および集合写真撮影のために各会場に来場します。写真販売だけでなく、大会後のHPでのフォトギャラリー展開および来年度のウインターカップ県予選プログラムの写真使用のためデータをいただくことになっています。御理解の上、当日の集合写真撮影への御協力、よろしくお願いします。また、会場主任の先生にも御理解いただき、フォトグラファーおよび撮影へのご配慮・ご対応お願いします。

※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己
     (県立科学技術高校教諭) メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 
★今回もブロック別に記載した大会展望(A4・10枚)を書かせていただきました。いつも以上に遅筆で大会開幕前日の完成となってしまいましたが、
「大会展望」をご希望の方は上記アドレス「sbbainfo@uv.tnc.ne.jp」 広報委員長・中島宛に「件名: 大会展望送付希望」とお書きいただき、メールしていただければ僭越ながらPDFで添付させていただきます。その際、お名前と関係チーム名(お子様が在籍している・指導をしている等)を記載していただけると助かります。1/19木に校了しますので、1/20金・朝から順次送付させていただきます。

2023年1月18日 (水)

三遠ネオフェニックス様よりうれしいお知らせです。
1/28、1/29のホーム公式戦(対島根スサノオマジック)に、静岡県協会傘下チームの皆様に限り、両日500名(先着)をご招待頂きました。
大人、子供問わず、無料です。
国内最高峰のバスケットボールリーグをぜひ体感してください。


★静岡県協会所属のU12,U15部会の皆様にはチーム責任者宛てに、U18部会以降の皆様には、選手・スタッフそれぞれにTeamJBA登録アドレスへメールを配信しております。詳しくは添付のチラシをご確認ください!

一般社団法人静岡県バスケットボール協会事務局
電話:054-335-2585

●試合に関するお問い合わせ先●
株式会社フェニックス 電話番号:0532-35-7528 (平日 8:30-17:30)
メールアドレス:ticket@neophoenix.jp

2023年1月17日 (火)

 このほど令和4年度の(一社)静岡県バスケットボール協会U18優秀選手が選出・理事会承認
され発表されました。改めまして、受賞者の皆様、おめでとうございます。
 今年度も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から表彰式を中止させていただき、HPおよび新聞発表に変えさせていただくことを御理解下さい。
 
※ 問い合わせ(誤字・所属・学年・氏名等間違いがありましたら下記までご連絡下さい)       
 (一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長  中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)          メール   sbbainfo@uv.tnc.ne.jp

  令和4年度 県協会
 U-18カテゴリー優秀選手一覧

【男子】

名前 学校名 学年
谷 俊太朗 藤枝明誠高校 3
上野 幸太 藤枝明誠高校 3
赤間 賢人 藤枝明誠高校 2
霜越 洸太朗 藤枝明誠高校 3
鈴木 楓大 浜松開誠館高校 3
清川 颯 浜松開誠館高校 3
清水 柊多 浜松開誠館高校 3
山下 朔史 浜松開誠館高校 2
田村 春人 飛龍高校 3
伊藤ハリー大河 浜松学院高校 3
鈴木 隆太 浜松学院高校 3
河村 真育 静岡学園高校 3

【女子】

名前 学校名 学年
萩原 加奈 浜松開誠館高校 3
前田 理咲子 浜松開誠館高校 3
小幡 夕夏 浜松開誠館高校 3
小谷 梨緒 浜松開誠館高校 3
後藤 音羽 浜松開誠館高校 1
井口 姫愛 浜松開誠館高校 1
足立 琉那 浜松学院高校 3
岩田 亜花里 浜松学院高校 3
遠藤 陽向 沼津市立沼津高校 2
河谷 真矢 沼津市立沼津高校 1
忠内 清 県立浜松南高校 2
池ヶ谷 美妃 東海大学付属静岡翔洋高校 3




  令和4年度(一社)静岡県バスケットボール協会U-15カテゴリー優秀選手が選出・承認され、この度発表されました。昨年度からクラブチームのみで活躍する選手も選考対象に加えています。
 なお、今年度も感染防止の観点から表彰式は行いません。

※ 問い合わせ (氏名・学年・所属等に間違いがあった場合はご連絡下さい。)           
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長  中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)      メール  sbbainfo@uv.tnc.ne.jp

令和4年度(一社)静岡県バスケットボール協会

U-15カテゴリー優秀選手
(順不同・敬称略)※所属チームは、令和4年度当初のものです

【男子】

選手氏名 所属チーム 学年
佐野 翔礼 城南静岡中学校 3年
望月 吹 城南静岡中学校 3年
清 将洋 東海大学付属静岡翔洋高校中等部 3年
高森 カイル 浜松開誠館中学校 3年
加藤 心 浜松開誠館中学校 3年
但馬 和樹 浜松開誠館中学校 3年
根岸 凌央 浜松学院中学校 3年
松島 瑠皇 浜松学院中学校 3年
宮澤 政人 浜松学院中学校 3年
尾藤 遙陽 浜松市立与進中学校 3年
末永 蒼 浜松市立与進中学校 3年
関宮 怜央 浜松市立与進中学校 3年
小島 颯也 湖西市立新居中学校 3年
今部 陽翔 湖西市立新居中学校 3年
鵜澤 潤之介 SWAGGA BALLERS U15 3年

【女子】

選手氏名 所属チーム 学年
笠間 さくら 沼津市立沼津高校中等部 3年
池田 愛央衣 常葉大学附属常葉中学校 3年
巻野 結衣 常葉大学附属常葉中学校 3年
稲葉 叶 東海大学付属静岡翔洋高校中等部 3年
星合 汐凪 東海大学付属静岡翔洋高校中等部 3年
織田 百々花 袋井市立周南中学校 3年
今村 礼理 浜松市立丸塚中学校 3年
藤田 結依花 浜松市立丸塚中学校 3年
宮﨑 葵子 浜松市立丸塚中学校 3年
坪田 桜子 浜松開誠館中学校 3年
北郷 沙絢 浜松開誠館中学校 3年
髙柳 亜知葉 浜松学院中学校 3年
黒野 梨緒 浜松学院中学校 3年
田開 瑚生 浜松学院中学校 3年
野田 志 C.grit 3年
   
2023年1月 5日 (木)

   2023年 1 月 4 日 (水) ~ 8 日 (日) の期間、武蔵野の森総合スポーツプラザ (東京都調布市) において「Jr.ウインターカップ2022-23 2022年度 第 3 回 全国 U15 バスケットボール選手権大会」が開催されました。この大会は中学校部活動・クラブチーム・B ユースチームが登録区分を超えて同じ土俵で切磋琢磨し、U15世代の育成・強化環境のさらなる充実を図ることを目的に創設され、 3 回目の開催となります。各都道府県代表に加え、JBA より推薦された男女各52チームがU15カテゴリーの日本一を目指し熱戦を繰り広げます。静岡県からは、男子・HAMAMATSU BRUSH(浜松市)が初出場、女子・KAISEIKAN クラブ(浜松市)が2年連続2回目の出場をしました。KAISEIKANクラブは見事初戦突破、2回戦に駒を進めましたが、惜しくも2回戦敗退。男子のHAMAMATSU BRUSHも2回戦で惜敗しました。県代表の健闘に心から拍手を送らせていただきます。

【開催情報】ジュニア・ウインターカップ特設サイト
主催・主管:公益財団法人日本バスケットボール協会 (JBA)
日程:2022年 1 月 4 日 (水) ~ 8 日 (日)
会場:武蔵野の森総合スポーツプラザ (所在地 : 東京都調布市西町290-11)

【県勢試合】
男子: 2回戦 HAMAMATSU BRUSH 39-56 京都精華学園中学校(京都)

女子: 1回戦 KAISEIKAN クラブ 62-59 宇土市立鶴城中学校(熊本)
    2回戦   KAISEIKAN クラブ 47―53 ボンズ茨城(茨城)

2022年12月31日 (土)

  新年あけましておめでとうございます。2023年(令和4年)、本年も(一社)静岡県バスケットボール協会および本協会広報委員会をよろしくお願いいたします。
 今年も今まで以上に迅速かつ正確な情報提供を心がけていきたいと思います。ご指導・ご鞭撻をよろしくお願いします。

 静岡県も新型コロナ感染症の「第8波」に入り、感染者数も高止まりしているように思えます。また病床もひっ迫している現状もあり、今後も予断を許さない状況が続くことが予想されます。
 バスケットボール競技も「ウィズコロナ」での大会運営が定着してきましたが、皆様も油断することなく、感染症対策を十分に施して、プレーおよび観戦をしていただきますようよろしくお願いします。

 また、来年度早々(令和5年4月)に、本協会HPの全面リニューアルを予定、現在その準備も佳境に差し掛かっています。2年前にもリニューアルを行いましたが、今回のリニューアルはサーバー移行も含めた大幅なものになります。見やすさ、検索のしやすさなどを第一に考えたものにしたいと思っています。現在のホームページも移行期間を経て、今年の11月には完全に閲覧できなくなります。必要なデータ・写真等はお早めに確保・保存していただければと思います。
 合わせまして、県協会U12部会のHPも県協会新HPと発展的統合をしていく予定です。そちらのホームページの記録等も必要な方はお早めに保存、お願いします。

 これからもご理解・ご協力よろしくお願いします。

 今年度末までの各種別の日程を掲載します。年度当初と一部変わっているものもあります。
 詳しくは各種別のカテゴリーをご参照ください。(今後変更の可能性もあります)
※  問い合わせ 
  (一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長  中島 洋己
     (県立科学技術高校教諭・HP管理者)
   メール  sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会広報委員会)

● ミニバスケット(U12) ※すべて令和5年
 
 2/18土、19日  東海ミニバス大会 (浜松アリーナ)
 3/11 (土)    ミニバス・チャレンジマッチ     草薙このはなアリーナ 

 3/27(月)-3/30(木) 全国ミニバスケットボール大会 (東京都渋谷区)

● 中学部  (U15)
 1/4(水)~7(土) ジュニア・ウインターカップ  (武蔵野の森スポーツプラザ)
   1/14(土),21(土) 県中学新人大会【中学の部】(静岡市長田体育館・静岡市東部体育館)
   1/15(日),22(日) 県中学新人大会【クラブの部】
 3/4(土)             DC交流試合 


● 高校部  (U18)
 1/8(日)、9(月) 新人戦各地区大会 
 1/21(土) 新人戦県大会1回戦、2回戦 (県内高校体育館)
 1/22(日) 新人戦ブロック決勝・決勝リーグ・5位決定T (県内高校体育館)
 1/28(土) 新人戦県大会決勝リーグ・5位決定戦 (草薙このはなアリーナ)
 1/29(日) 新人戦県大会決勝リーグ、優秀選手表彰式【予定】 
                       (草薙このはなアリーナ)
 2/11(土)、12(日) 新人戦東海大会 (エコパアリーナ)
 
● 社会人連盟
   全日本社会人選手権 (福井県福井市)
  2月11日(土)~14日(月)

● 県協会臨時総会
  3/25(土)
 

2022年12月28日 (水)

 令和4年12月23日に東京都・東京体育館および大田区総合体育館にて、第75回全国高校バスケットボール選手権大会(ウィンターカップ2022)が開幕しました。
 本県からは男子・藤枝明誠高校(3年ぶり7回目)、女子・浜松開誠館高校(7年連続8回目)が出場します。浜松開誠館は初戦・開志国債に快勝しましたが、2回戦で千葉経大附属に競り負け、惜しくも2回戦敗退となりました。藤枝明誠は初戦に快勝、次の3回戦にも快勝、準々決勝でも前回優勝の福岡大大濠に圧勝、9年ぶりの準決勝進出を決めました。準決勝では最後の最後に優勝した開志国際に惜敗しましたが、県勢男子最高タイの3位、心から拍手を送ります。
 
ウィンターカップ2022大会特設サイト

県勢試合
【1回戦】 

12/23金 女子  浜松開誠館 66-47 開志国際(新潟県)

【2回戦】  
12/25日 男子  藤枝明誠 95-70 國學院久我山(東京都)
12/24土 女子  浜松開誠館 64-73 千葉経済大附属(千葉県)

【3回戦】
12/26月 男子  藤枝明誠 89-61 桜丘(愛知県)

【準々決勝】
12/27火 男子  藤枝明誠 78―64 福岡大大濠(福岡県)

【準決勝】
12/28水 男子  藤枝明誠 76―78 開志国際(新潟県)

静岡県バスケットボール協会医科学委員会より、JBA公認コーチライセンスリフレッシュポイント取得可能 第10回 静岡中部スポーツ医学セミナーのお知らせ です。


主 催 :静岡小児臨床研究ネットワーク/一般社団法人 TOMOSO
共 催 :一般社団法人 静岡県バスケットボール協会/静岡県病院薬剤師会 中部支部
日 時 :2023年2月18日(土) 受付 14:30 開演 15:00(18:30終了予定)
会 場 :B-nest 静岡市産学交流センター プレゼンテーションルーム    
    (静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6階)
テーマ :「スポーツにとって大切なこと」
対 象 :スポーツ指導者、選手、ご興味のある皆様(保護者、医療関係者等)   
※定員 会場:70名 オンライン視聴:100名(いずれも事前登録制)
参加費 :会場参加・オンライン視聴/単位希望なし:3,000円    
    オンライン視聴/単位希望あり:4,000円
取得可能単位:JBA公認コーチライセンスリフレッシュポイント 

S54_2

【参加方法】
★参加には、一般社団法人 TOMOSO「会場参加申込」からの申込が必須です。申込方法については、下記HPをご覧ください。 
一般社団法人 TOMOSO:https://tomoso.or.jp/seminar/s54/

★JBAリフレッシュポイント希望の方は、別途Team JBA講習会申込ページからのお申込みが必要となりますので、ご注意ください。
・講習会番号E1005908【オンライン視聴用】
・講習会番号E1005907【会場参加用】

【JBAリフレッシュポイント取得のための注意事項】
● JBAリフレッシュポイント取得のためには、下記条件を満たすことが必要です。
 <対面受講の場合>15:05から始まるセミナー全てのプログラムを受講すること。
         (遅刻早退した場合、ポイント加点は1ポイントになります)
<オンライン受講の場合>別紙「JBA公認コーチライセンス取得者向け リフレッシュポイント オンライン視聴 単位取得について (注意事項)」の条件をすべて満たすことが必要です。

【申し込み方法&オンライン受講についてのお問合せ先】
一般社団法人 TOMOSO(担当:鈴木)
TEL: 054-204-0455 FAX: 054-653-0581E-mail: info@tomoso.or.jp

【リフレッシュポイント取得についてのお問合せ先】
一般社団法人静岡県バスケットボール協会事務局
      TEL: 054-335-2585  E-mail: sbba@uv.tnc.ne.jpp

2022年12月26日 (月)

 指導者育成委員会からトップクリニックおよびリフレッシュ講習会の報告が来ましたので、ご案内します。

(一社)静岡県バスケットボール協会指導者育成委員会、普及委員会の事業である第2回トップクリニック兼第4回リフレッシュ講習会を開催しました。今回はベルテックス静岡のHCファクンド ミュラー氏による講習会で、貴重な機会となりました。ペイントアタックにおけるフィニッシュスキルがテーマで、プロコーチの細かい考え方、選手の判断に任せる部分、アルゼンチンの考え方など学びのある講習会となりました。参加者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。マヌ ジノビリのステップは、ユーロステップではなく、アルゼンチンステップだと主張していたのも印象に残りました。

Image0

Image1

Image2

Image3

Image4

Image5

2022年12月24日 (土)

 県協会普及委員会から、磐田地区技術普及センターの報告が来ましたので紹介します。

   磐田地区技術普及センター開催報告

 (一社)静岡県バスケットボール協会事業部普及委員会・技術普及センターでは、もっとバスケットが上手くなりたい、バスケットを始めてみたないなどの子どもを対象に、「技術普及センター」バスケットボール講習会を開催しています。
 12月24日(土)、磐田南高校を会場に、(株)エルトラック様より、スキルトレーニングに特化したコーチをお招きし、講習会を行いました。小学生の高学年を中心に、約20名が参加し、ペイントエリアでのフィニッシュスキのドリルを行い、大変盛り上がりました。

1671860022135

1671860022945

1671860023089

1671860023728



2022年12月21日 (水)

 2023年8月にフィリピン、インドネシア、日本 (沖縄) の3か国にて、 「FIBAバスケットボールワールドカップ2023」が開催されます。日本でワールドカップが開催されるのは2006年以来17年ぶりとなります。前回日本開催時(当時は世界選手権)は静岡県浜松市・浜松アリーナも会場となり、熱戦が繰り広げられました。今回は沖縄県での開催、日本はすでに開催地枠での出場を決めています。

 この沖縄会場では、日本代表はもちろん、スロベニア代表も出場することが決まっています。スロベニア代表と言えば、「東京オリンピック2020」において日本とも対戦、その強さを我々に見せてくれました。そしてそのエースが、押しも押されぬNBAのスーパースター、ルカ・ドンチッチ。前回の東京五輪時は無観客開催で直接プレーを見ることはできませんでしたが、今回は世界トップレベルのプレーを見る千載一遇のチャンスです。

 ワールドカップの詳細は関連サイトをご覧ください。
ワールドカップ チケットサイト

ワールドカップ大会公式サイト

Fbwc2023_prefectures740500

Fbwc2023_prefectures_mini640200

2022年12月20日 (火)

 本協会指導者育成委員会から、U2コーチリフレッシュ講習会の報告が来ましたので紹介します。

 12月17日(土)静岡県立磐田南高校を会場に、U12コーチリフレッシュ講習会が行われました。受講生が活発に意見交換し、コーチデベロッパー・高橋宏典氏(県立磐田南高校教諭)がファシリテートする、対話的で深い学びとなる講習会となりました。

1671454475348

1671454476738

1671454477183

2022年12月15日 (木)

「2022 bjカップ U14 Presented by 総合教育・生涯学習機関 ECC」(通称 ECCカップ U14  2022)が2022年12月26日(月)~28日(水)に静岡市駿河区・草薙このはなアリーナて開催します。今回で15回目となる今大会の開催となります。
  本県からは、男子は、浜松学院中学校、城南静岡中学校、静岡大成HAWKS、WITH J PROUD、BraveBees with Suruga、女子は、静岡大成中学校、浜松開誠館中学校、沼津市立沼津高校中等部、GYMRATSが出場します。

ECCロゴ
大会名称
2022 bjカップ U14 Presented by 総合教育・生涯学習機関ECC
(略称:ECCカップ U14)
開催期間
2022年12月26日(月)~28日(水)
会場
このはなアリーナ(静岡県草薙総合運動場内)
(所在地)〒422-8008 静岡県静岡市駿河区栗原19-1
静岡市中央体育館
(所在地)〒420-0856 静岡県静岡市葵区駿府町2-80
大会概要
https://bj-cup.com/u14-2022/about-u14-2022/
出場校
男子32チーム、女子24チーム
大会公式サイト
https://bj-cup.com/u14-2022/

 「ウインターカップ2022」冠スポンサー、ソフトバンク(株)様より、バスケットLIVEにての県代表チームの試合告知が来ましたので、ご案内させていただきます。

Photo

バスケットLIVE

SoftBank ウインターカップ 2022 第75回 全国高等学校バスケットボール選手権大会
【全試合ライブ配信について】
■期間:12月23日(金)~12月29日(木)
■配信先::バスケットLIVE

浜松開誠館(静岡) vs 開志国際(新潟)
女子1回戦│ウインターカップ2022
アリーナ:東京体育館 ジョーダンコート
 
 
藤枝明誠(静岡) vs 長崎工業vs國學院久我山の勝者
男子2回戦│ウインターカップ2022
アリーナ:東京体育館 ZTEコート
2022年12月 6日 (火)

WC2022県予選・準々決勝の見どころ

2022.10.29 WC県予選男子4・5回戦フォトギャラリー

2022.10.29 WC県予選女子3・4回戦フォトギャラリー

WC2022県予選準決勝の見どころ

WC2022県予選決勝の見どころ

U12県選手権・予選リーグ男子フォトギャラリー

U12県選手権・予選リーグ女子フォトギャラリー

2022.12.4 U12県選手権・男女決勝戦フォトギャラリー

2022.12.4 U12県選手権決勝Tフォトギャラリー

2022.11.5 WC2022県予選男子準々決勝フォトギャラリー

2022.11.5 WC2022県予選女子準々決勝フォトギャラリー

2022.11.13 WC2022県予選男女決勝フォトギャラリー

1625419291

2022年12月 5日 (月)

第40回 U12バスケットボール選手権大会

県大会決勝トーナメントが12月4日(日)に浜松アリーナで行われました。

《男子優勝》 浜松南レイカーズ

Img_3478

《女子優勝》 有度一ミニバスケットボールクラブ

Img_3480

 

男子優秀選手   (順不同)

・長  泉 #4 秋久 宙輝

・横  内 #4 石川 楓士

・宮  竹 #5 松角 健吾

・服  織 #4 福澤 詩音

・浜松与進 #4 守山 武瑠

・浜松南レイカーズ #4 川田 眞央

・浜松南レイカーズ #5 山田 煌月

・有  玉 #4 松田 理杜

・有  玉 #5 中村 竜太朗

・湖  西 #6 林 健琉

Img_3482_3

女子優秀選手   (順不同)

・北郷成美 #4 細谷 優花

・貴  船 #5 谷村 帆香

・有 度 一 #4 大内 雫

・有 度 一 #8 佐藤 ひまり

・伝  馬 #4 遠藤 有衣

・芳 川 北 #4 橋本 瑠奈

・芳 川 北 #7 彦坂 彩音

・新  津 #5 前川 結望

・相生飯田 #4 中島 ゆい

・豊  田 #4 須藤 優心

Img_3484

 12月 3 日 (土) ~11日(日) の期間、東京都内にて 全国 9 ブロックの予選を勝ち抜いた男女各40 チームが今季学生 No.1 の座を争う「第74回全日本大学選手権大会(インカレ)」が開催されました。
 静岡県からは浜松学院大学男子が初出場、2勝を挙げる大健闘をしてくれました。
 詳細は、大会HPおよびJBAリリースページをご覧ください。

  JBAプレスリリースページ  インカレ特設サイト

 【県勢の試合】
・予選リーグAブロック
新潟経営大学    浜松学院大学    東海大学札幌キャンパス

 浜松学院大学 64ー73 新潟経営大学(新潟)

 浜松学院大学 66ー54 東海大学札幌キャンパス

・決勝T
1回戦   浜松学院大学 74ー85 神戸医療未来大学 (兵庫)

【大会名】
第74回全日本大学バスケットボール選手権大会 (インカレ)

【主催】
公益財団法人日本バスケットボール協会 / 一般財団法人全日本大学バスケットボール連盟

【大会期間】
2022年12月 3 日 (土) ~12月11日 (日) ※9 日間

【会場】
・国立代々木競技場 第二体育館 
・大田区総合体育館
・駒沢オリンピック公園総合運動場屋内球技場