まずは令和5年度、今年度も本協会をよろしくお願いいたします。
昨年度末にご案内した通り、令和5年4月4日(火)から県協会ホームページをリニューアル、正式移行しました。
URLはこちらです。
県協会新公式ホームページ 県協会新規ホームページ
(URL https://sbba.or.jp/ )
中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
まずは令和5年度、今年度も本協会をよろしくお願いいたします。
昨年度末にご案内した通り、令和5年4月4日(火)から県協会ホームページをリニューアル、正式移行しました。
URLはこちらです。
県協会新公式ホームページ 県協会新規ホームページ
(URL https://sbba.or.jp/ )
静岡県U15カテゴリー チーム関係者各位
TeamJBAシステムメールを通してお知らせしました競技者登録と選手移籍について、HPでもお知らせいたします。
各チーム、カテゴリーにより登録手続きの開始および締切の時期が別途定められていおりますので、添付文書をご確認頂き、登録手続き・移籍手続きを行ってください。
※新年度にチームの顧問・責任者が変わる場合は、責任者変更を行ってください。
一般社団法人静岡県バスケットボール協会 U15カテゴリー部会
静岡県U15カテゴリー チーム関係者各位
静岡県バスケットボール協会U15カテゴリー部会が主催する競技会に参加するには、チーム・選手ともにTeamJBA (会員登録管理システム) へ登録をする必要があります。競技会によっては、参加の条件としてコーチライセンスや審判ライセンスの等級が指定される大会もありますので、開催要項等でご確認ください。
一般社団法人静岡県バスケットボール協会 U15カテゴリー部会
令和5年度の各種別の競技日程案です。
変更する場合もありますので、その都度、情報・予定をご確認下さい。
※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
U12競技日程 U15競技日程 U18競技日程 学生(大学)競技日程
(一社)静岡県バスケットボール協会は令和5年3月25日(土)午前、静岡市駿河区・生涯学習センター・来てこ にて「令和4年度代議員会」を開催しましたので、ここに報告させていただきます。この総会は感染症対策を十分講じて、参加者数を絞っての開催になったことも合わせて報告させていただきます。
今回は議事・議題がなかったため、報告事項として、令和5年度の本協会運営指針および事業計画と予算の報告がありました。計画内容はすでに本協会HPでも紹介されています。
また、県協会創立75周年記念事業についても現状における予定および現在までの準備進捗状況の報告も行われました。
なお、令和5年度定時総会は令和5年6月24日(土)午前におなじく「来てこ」にて開催予定となっております。
※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己
(県立科学技術高校教諭) メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
強化育成部より、国体強化選手の募集の案内が来ましたのでご紹介します。なお、来年度の国体開催地は鹿児島、東海国体は三重です。(再来年度より「国民スポーツ大会」になるため、「国体」としては最後の大会となります。)募集要項改訂版をダウンロード
2023年静岡県国体強化候補選手(バスケットボール成年女子)の募集について
2023年夏の東海国体および本国体に向け、今年度新たに0次強化として例年より早い準備を計画しております。これは半年後の大会へ向けてでもありますが、継続的な選手強化を目指す意図もあります。今年度は、静岡県バスケットボール協会強化委員会の事業のひとつとして位置づけ、次の通りに強化選手の支援をするとともに、対象選手を広く募集をさせてもらいます。
下記①~③の全ての要件を満たした選手
➀ 2005年(平成17年)4月1日以前に生まれた方であること
*本募集は高校等卒業以上の年齢
➁ 2023年鹿児島国体の参加資格を保有していること(下記のいずれか)
・2023年4月以降に、住民票もしくは勤務地・学校が静岡県内にあること
・「ふるさと選手制度」の対象であること
➂ 2023年の練習・強化合宿の参加に協力的な方であること
例年行われる2023年度5月からの選考会・練習・強化合宿の対象となりうる選手を、広く募集します。選手に対して2月より感染症対策をしたうえで試合形式での練習会を実施します(予定)。チームやカテゴリーを越えた相互刺激の場、交歓の場として捉えていただき、多くの方々からエントリーいただけることを願っております。
〇実施内容は日程を含めて、感染症拡大の状況により変更があります(随時連絡)。
〇選考会としての要素もありますが、この選考に漏れたとしても8月の大会の対象選手より除外されることはありません。
※練習会には、別途呼び掛けをさせていただいた社会人・高校生の選手が加わることがあります。
◎所属・職場などの方針から練習会に参加できない方は、書類の提出だけでも構いません。今後の事業について優先的に情報提供いたします。
3. 日程等
➀ 2023年2月18日(土)13:00~ 県立静岡商業高校体育館
② 2023年3月11日(土)13:00~ 場所:静岡商業高校体育館
③ 2023年4月16日(日)13:00~ 場所:静岡大学体育館@静岡市
*申込期限4月8日
*交通費等支給
4.受付と対象決定
感染症対策として練習人数を制限します。その関係で事前での申込をいただき、上限を超えた場合には、形式的な審査をさせてもらいます。希望選手は、下記についてE-mail で送付して下さい。期限を2月10日(金)とします。
➀ 氏名、②生年月日、③身長、③4月以降の所属チーム、④競技の略歴、⑤ 練習会参加可否(2/18土)
5. 申込・問い合わせ先
静岡県国体成年女子チーム監督 祝原 豊
静岡市駿河区大谷836 静岡大学教育学部保健体育
Tel: 054-238-4989(直通)
E-mail: iwaihara.yutaka@shizuoka.ac.jp
年始の挨拶でもお知らせしたとおり、令和5年4月1日(土日の関係で実際の運用開始は4月3日(月))から、(一社)静岡県バスケットボール協会のホームページを大幅リニューアル、新規運用することになります。2年半前のリニューアルと違って、URLも一新します。現在年度初めからの運用開始に向けて、回収業者様との打ち合わせ、マニュアル作り、およびデモ画面での操作練習をしております。
URL等は後日案内させていただきますが、リニューアルに伴い、以下にご注意ください。
1. 令和5年4月1日以降の情報はすべて「新規ホームページ」のみに掲載します。
2. 現在の協会HPは令和5年11月14日をもって完全閉鎖となります。必要な記事(PDF及び画像も含む)がある場合は、前もって各自保存願います。
3. 県協会U12(ミニバス)のHPも来年度中(日時は現在確認中)に完全閉鎖となります。こちらも必要な記事・書類等は事前保存をお願いします。
4. 現在、各種別広報委員を中心に操作マニュアルの確認と更新の研修を行っていますが、当面は不慣れな部分があると思います。その点を御理解いただければと思います。万が一、何らかの事情で新規HPに情報更新が出来ない場合は現在のHPに応急処置として情報掲載する場合もあります。
5. 3月末に再度情報更新をさせていただき、新規HPのURL等を紹介させていただきます。
以上、御理解・御協力よろしくお願いします。
(一社)静岡県バスケットボール協会 広報委員長・県協会HP 管理人
中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)メールsbbainfo@uv.tnc.ne.jp
令和4年度(一社)静岡県バスケットボール協会Uー12カテゴリー優秀選手がこのほど発表されました。優秀選手の皆様は以下の通りです。なお、表彰式は3月11日(土)のチャレンジマッチ・草薙このはなアリーナで行います。
※ 問い合わせ (所属・氏名等に間違いがあった場合は至急御連絡下さい)
(一社) 静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
【男子】
氏名 | 所属チーム |
渡邉 陽太 | 富士見男子ミニバス |
白木 陽太 | 長泉ミニバスケットボールスポーツ少年団 |
松角 健吾 | 宮竹男子ミニバススポーツ少年団 |
南出 晃希 | 宮竹男子ミニバススポーツ少年団 |
石川 楓士 | 横内男子ミニバスケットボールクラブ |
草ヶ谷 杜明 | 庵原男子ミニバスケットボールクラブ |
伊藤 琉河 | 福田スポーツサウンドクラブ |
松田 理杜 | 有玉ミニバスケットボール少年団 |
伊藤 皐太郎 | 有玉ミニバスケットボール少年団 |
榊原 叶真 | HAMAMATSU PHOENIX バスケットボールクラブ U12 |
川田 眞央 | 浜松南レイカーズ |
山田 煌月 | 浜松南レイカーズ |
守山 武瑠 | 浜松与進ミニバスケットボール少年団 |
原田 隼 | 浜松与進ミニバスケットボール少年団 |
林 健琉 | 湖西ミニバスケットボールスポーツ少年団 |
【女子】
氏名 | 所属チーム |
宮内 杏 | 清水町キングフィッシャーズ |
田口 結愛 | 北郷成美ミニバススポーツ少年団 |
谷村 帆香 | 貴船デルフィネス |
冨田 良奈 | 麻機女子ミニバスケットボールクラブ |
佐藤 ひまり | 有度一ミニバスケットボールクラブ |
小長井 優空 | 高洲ミニバスケットボールスポーツ少年団 |
後藤 梨月 | 掛川中央ミニバスケットボールクラブ |
佐藤 惠子 | 大東ミニバスケットボールクラブ |
元場 咲沙 | 豊田フレンズ |
中野 愛奈望 | 袋井ミニバスケットボールクラブ |
中島 ゆい | 浜松相生飯田ファルコンズ |
内藤 緒美 | 浜松相生飯田ファルコンズ |
前川 結望 | 浜松新津ファイティングビーズ |
黒川 莉音 | 浜松北クリエイターズ |
橋本 瑠奈 | 芳川北ワイルドキャッツ |
本協会指導者育成委員会から来年度のコーチ養成講習会の募集告知が来ましたので、紹介します。
2023年度JBA公認A・B級コーチ養成講習会の受講生募集について一般募集も開始することとなりました。JBAのホームページから確認することができますので、希望される方はご覧ください。
第45回 東海U12バスケットボール大会が
2月18日(土)・19日(日)に浜松アリーナで行われました。
男子 優勝 立田ミニバスケットボールクラブ(愛知県)
男子 準優勝 田代ミニバスケットボールクラブ(愛知県)
3 位 INUYAMA BASKETBALL CLUB(愛知県)
女子 優勝 昭和ミニバスケットボールクラブ(愛知県)
女子 準優勝 豊川ミニバスケットボール教室(愛知県)
3 位 豊川南部ミニバスケットボールクラブ(愛知県)
本協会普及委員会から東部中央地区の「技術普及センター講習会」のお知らせが来ましたので紹介します。開催要項をダウンロード
「技術普及センター」バスケットボール講習会のご案内
東部中央 地区 (他地区への参加も大歓迎です)
静岡県バスケットボール協会技術委員会では、もっとバスケットが上手くなりたい、バスケットを始めてみたいなどの子どもを対象に、下記のとおり「技術普及センター」バスケットボール講習会を開催いたします。経験の有無は問いません。技術普及センター地区担当者が指導いたします。奮ってご参加ください。明るく元気にバスケットを楽しみましょう!!また、指導者の「交流の場」にもしたいと考えています。バスケットの勉強をしたい指導者もご自由に参加ください。
1、主催 (一社)静岡県バスケットボール協会
2、日時 令和5年3月21日(火・祝)13:00~16:00
3、場所 静岡県立韮山高等学校 体育館
4、対象 U12・U15男女
5、申込み 参加申込書をメールまたはFAXで送付してください。
メール: jun_sayu_saito_324@yahoo.co.jp
FAX: 055-949-1074
申込み締切り 3月 17日(金)まで
6、受講料 無料
7、持ち物 運動ができる服装、屋内シューズ、飲み物、タオル、バスケットボール(お持ちの方)
8、その他 ・ケガ等の応急処置は行いますが、その後の責任は負いかねます。
各自でスポーツ保険等にご加入ください。
9、新型コロナ対策
・静岡県バスケットボール協会「健康チェックシート(参加チーム・大会提出用)」(U12用でも可)を会場責任者に提出すること。
問い合わせ (一社)静岡県バスケットボール協会技術委員会技術普及センター
東部中央 地区責任者 齋藤 潤
令和4年度第45回東海U12バスケットボール大会が令和5年2月18日(土)、19日(日)に浜松市東区・浜松アリーナで開催されます。東海4県男女各4チームが出場します。静岡県からは、
男子: 湖西・与進・横内・有玉、女子: 北郷成美・相生飯田・芳川北・豊田が出場します。
県勢の健闘を祈るとともに、大会への御理解御協力よろしくお願いします。
大会要項をダウンロード 組み合わせをダウンロード
※両日とも(株)P&P浜松様がプレー写真および集合写真撮影のために会場に来場します。写真販売だけでなく、大会後のHPでのフォトギャラリー展開の写真使用のためデータをいただくことになっています。御理解の上、当日の集合写真撮影およびスナップ写真撮影への御協力、よろしくお願いします。(株)P&P浜松様には今大会プログラム広告も掲載していただいています。この場を借りて感謝申し上げます。
令和5年2月11日(土)・12日(日)に静岡県袋井市・エコパアリーナで行われる「第36回 令和4年度東海高校新人大会」がおこなわれました。
東海高校新人大会組み合わせをダウンロード
東海高校新人大会 於: 袋井市・エコパアリーナ
2月11日(土・祝)
【男子】
《1回戦》
A2 愛工大名電(愛知)60ー72 富田(岐阜)
B2 県立津工業(三重)61ー64 浜松開誠館(静岡)
C2 県立大垣工業(岐阜)46ー77 中部大第一(愛知)
D2 飛龍(静岡)92ー58 県立四日市工業(三重)
《2回戦》
A4 藤枝明誠(静岡)68ー48 富田
B4 浜松開誠館 63ー76 桜丘(愛知)
C4 四日市メリノール学院(三重)55ー70 中部大第一
D4 飛龍 85ー103 美濃加茂(岐阜)
【女子】
《1回戦》
A1 県立岐阜農林(岐阜) 52ー130 安城学園(愛知)
B1 県立いなべ総合学園(三重)74ー72 藤枝順心(静岡)
C1 星城(愛知)99ー58 県立岐阜商業(岐阜)
D1 沼津市立沼津(静岡)68ー51 県立四日市商業(三重)
《2回戦》
A3 浜松開誠館(静岡)75ー77 安城学園
B3 県立いなべ総合学園 45ー89 岐阜女子(岐阜)
C3 四日市メリノール学院(三重)64ー 88 星城
D3 市立沼津 33ー100 桜花学園(愛知)
2月12日(日)
【男子】
《準決勝》
戦評・BOXスコアをダウンロード
B2 中部大第一 67―70 美濃加茂
戦評・BOXスコアをダウンロード
《決勝》
A4 藤枝明誠 67―63 美濃加茂
戦評・BOXスコアをダウンロード
《3位決定戦》
B4 桜丘 63―67 中部大第一
【最終順位】
優勝 藤枝明誠(2大会ぶり7回目)
準優勝 美濃加茂 3位 中部大第一 4位 桜丘
【女子】
《準決勝》
A1 安城学園 51―85 岐阜女子
戦評・BOXスコアをダウンロード
B1 星城 38―97 桜花学園
戦評・BOXスコアをダウンロード
《決勝》
A3 岐阜女子 69―78 桜花学園
戦評・BOXスコアをダウンロード
《3位決定戦》
B3 安城学園 89―87 星城
【最終順位】
優勝 桜花学園 (2大会連続29回目)
準優勝 岐阜女子 3位 安城学園 4位 星城
(一社)静岡県バスケットボール協会は2月12日(日)に袋井市・エコパアリーナで行われる東海高校新人大会の2日目「男女 決勝・3位決定戦・準決勝」をYouTubeにてライブ配信します。URLは下記の通りです。今大会は原則無観客開催ですので、多くの皆様にライブ配信にて全国トップレベルを誇る東海地区の高校バスケをご覧いただければと思います。
なお、今回の動画配信は協会初の試みとなります。専門業者様の力を借りて、関係各所との打ち合わせを重ねたうえでの配信となりますが、当日の回線状況等で配信がうまく行かない場合もありますが、協会を挙げて全力で頑張らせていただきますので、その際は御了承いただければと思います。
令和4年度 東海高等学校バスケットボール新人大会
準決勝 決勝 3位決定戦 ライブ動画配信
2023年2月12日(日) 女子 準決勝 9:30
A 安城学園-岐阜女子 B 星城―桜花学園
男子準決勝 11:20 A 藤枝明誠-桜丘 中部大第一―美濃加茂
女子決勝・3位決定戦 13:10 A 岐阜女子―桜花学園
B 安城学園-星城
男子決勝・3位決定戦 15:00 A 藤枝明誠-美濃加茂
B 桜丘―中部大第一
第36回東海高等学校バスケットボール新人大会 見逃し配信動画
Aコート
https://youtube.com/live/UWg-0kTKs5I
Bコート
https://youtube.com/live/2f-4Ekl8ZrM
本協会「バスケットボール・リング贈呈プロジェクト」において、リングを贈呈させていただいた浜松市中区のスポーツマネジメント会社「TOMORUN(トモラン)」が2月4日に浜松市南区の遠州灘海浜公園にバスケットゴール1台を設置し、同公園で関係者と序幕セレモニーを開きました。
この序幕セレモニーを静岡新聞社様が取材、地域面に掲載してくださいました。皆様にも報告させていただきます。掲載記事は電子版「静岡新聞アットエス」をご覧ください。
令和4年2月11日(土)、12日(日)に静岡県袋井市・エコパアリーナにて行われる、令和4年度 第36回東海高校バスケットボール新人大会の特設ページです。東海4県男女各3チーム、合わせて
各12チームが東海の頂点を目指してしのぎを削ります。なお、この大会は出場チームのベンチ登録以外の選手を除く関係者(保護者等)上限50名以内のみが自チームの試合に限り観戦が出来ます(入替制となります)。その他、一般の方々は入場・観戦が出来ませんので、ご理解・ご協力よろしくお願いいたします。
なお、組み合わせにつきましては東海4県の県新人が終了し順位が確定、事務手続きが終了する2月6日(月)頃掲載させていただきます。今しばらくお待ちください。
この大会の2日目、決勝・準決勝・3位決定戦をYouTubeでライブ配信する予定です。
【すべての書類の提出先】
静岡県高体連専門委員長 佐野 和好 (県立静岡高校教諭) 宛
メールアドレス:s3a8n5o9@gmail.com
今回、県大会から東海大会まで期間が短い為、宿泊申し込みが非常にタイト・スケジュールになっています。キャンセル料を発生させないためのにこのような日程設定になったことを御理解ください。また必ずしも御希望通りにはならない場合があることもご承知おきください。
宿泊等斡旋を希望する場合は、速やかに手続きをしていただきますようお願いします。
※2/11土初日の会場に、(株)フォトクリエイト様がプレー写真および集合写真撮影のために来場します。写真販売だけでなく、大会後のHPでのフォトギャラリー展開および来年度のウインターカップ県予選プログラムの写真使用のためデータをいただくことになっています。御理解の上、当日の集合写真撮影への御協力、よろしくお願いします。また、会場主任の先生にも御理解いただき、フォトグラファーおよび撮影および駐車場へのご配慮・ご対応お願いします。
【新規】健康チェックシート(Excel)
1月に引き続き、三遠ネオフェニックス様よりうれしいお知らせです。
2/11(土)2/12(日)のホーム公式戦(対 琉球ゴールデンキングス)に
静岡県協会へ登録している全ての皆様に限り、両日500名(先着)をご招待頂きました。
大人、子供問わず、無料です。
国内最高峰のバスケットボールリーグをぜひ体感してください。
★静岡県協会所属のU12,U15部会の皆様にはチーム責任者宛てに、U18部会以降の皆様には、審判・指導者・選手・スタッフそれぞれにTeamJBA登録アドレスへメールを配信しております。
詳しくはメールに添付したチラシをご確認ください!
(届いたメールに【添付ファイル】URLがありますので、そちらをクリックしてください)
一般社団法人静岡県バスケットボール協会事務局
電話:054-335-2585
●試合に関するお問い合わせ先●
株式会社フェニックス 電話番号:0532-35-7528 (平日 8:30-17:30)
メールアドレス:ticket@neophoenix.jp
令和4年度県高校新人大会が令和5年1月21日(土)飛龍高校他で開幕しました。1月29日(日)に草薙このはなアリーナで行われた結果は次の通りです。東海高校新人大会は2月11日(土・祝)、12日(日)に袋井市・エコパアリーナで開催されます。
※問い合わせ (大会展望送付希望および結果の間違い等ありましたら下記にご連絡ください)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己
(県立科学技術高校教諭) メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
東海高校新人大会 特設ページ
【決勝リーグ】
《男子》
藤枝明誠 101 ー 61 浜松開誠館
飛龍 75 ― 43 浜松学院
《女子》
★優勝決定戦
浜松開誠館 78ー49 市立沼津
★3位決定戦・東海新人出場決定戦
藤枝順心 20―0 浜松聖星
★優勝
《男子》 藤枝明誠高校 (3大会ぶり8回目)
《女子》 浜松開誠館高校(6大会連続6回目)
★東海新人大会出場
(2/11,12 静岡県袋井市 エコパアリーナ)
《男子》 藤枝明誠高校 (4大会連続13回目)
飛龍高校 (7大会連続19回目)
浜松開誠館高校 (3大会ぶり3回目)
《女子》 浜松開誠館高校(8大会連続12回目)
市立沼津高校 (4大会ぶり22回目)
藤枝順心高校 (2大会連続2回目)
★最終順位
《男子》優勝: 藤枝明誠高校 準優勝: 飛龍高校
3位: 浜松開誠館高校 4位: 浜松学院高校
《女子》優勝: 浜松開誠館高校 準優勝: 市立沼津高校
3位: 藤枝順心高校 4位: 浜松聖星高校