10月30日(土)、31日(日)に行われた、令和 3 年度 第 19 回静岡市民バスケットボール大会(中学生の部)の2日目の予選リーグ最終結果を掲載致します。
(訂正致しました。)
※本大会は、感染症対策のため入場者の制限をしています。
引き続き大会運営へのご協力をよろしくお願い致します。
中部地区広報担当
10月30日(土)、31日(日)に行われた、令和 3 年度 第 19 回静岡市民バスケットボール大会(中学生の部)の2日目の予選リーグ最終結果を掲載致します。
(訂正致しました。)
※本大会は、感染症対策のため入場者の制限をしています。
引き続き大会運営へのご協力をよろしくお願い致します。
中部地区広報担当
令和3年10月23日のWC2021県予選・男女4回戦会場にP&P浜松様が来場し、写真撮影を行ってくれました。
今回は(株)P&P浜松様のご協力で熱戦の模様をフォトギャラリーでお届けすることとなりました。P&P浜松様のご協力に感謝いたします。
このページは女子32チームのフォトギャラリーです。
このフォトギャラリーの編集および写真の選考につきましては静岡県バスケットボール協会広報委員会が行っております。写真販売の詳細等は直接P&P浜松様にお問い合わせ下さい。
P&P浜松 HP (浜松市南区三和町252-2 tel.053-464-5110)
● 掲載写真に不都合があった場合は問い合わせ先までメール連絡ください。
掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※ 問い合わせ (写真選定、編集、掲載)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 【撮影】 (株) P&P浜松
★各チーム1枚ずつの掲載となります。
令和3年10月23日のWC2021県予選・男女4回戦会場にP&P浜松様が来場し、写真撮影を行ってくれました。
今回は(株)P&P浜松様のご協力で熱戦の模様をフォトギャラリーでお届けすることとなりました。P&P浜松様のご協力に感謝いたします。
このページは男子32チームのフォトギャラリーです。
このフォトギャラリーの編集および写真の選考につきましては静岡県バスケットボール協会広報委員会が行っております。写真販売の詳細等は直接P&P浜松様にお問い合わせ下さい。
P&P浜松 HP (浜松市南区三和町252-2 tel.053-464-5110)
● 掲載写真に不都合があった場合は問い合わせ先までメール連絡ください。
掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※ 問い合わせ (写真選定、編集、掲載)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 【撮影】 (株) P&P浜松
★各チーム1枚ずつの掲載となります。
11/3(水・祝)に県武道館で行われるWC2021県予選男女準々決勝8試合の簡単な見どころと注目選手の写真を紹介させていただきます。文面に失礼があるかもしれませんが、ご容赦いただければと思います。
(文責:県協会広報委員長・中島洋己)
※この日はチーム関係者のみ観戦可となり、申し訳ありませんが一般の方々への入場券は販売しておりません。ご容赦ください。
● WC2021静岡県予選 準々決勝
令和3年11月3日(水・祝)
藤枝市: 静岡県武道館
≪男子≫
13:30 飛龍 - 浜松西
全国総体ベスト8・大会連覇を目指す飛龍に30年ぶりの準決勝進出を狙う古豪・浜松西が挑戦、日本人高校生全国最高身長203㎝・加藤(浜松西)が「アウトサイドの魔術師」山本(飛龍)の3Pをショットブロックできるのかにも注目。
13:30 浜松開誠館 - 加藤学園
県総体での悔しさをバネに悲願の初優勝を目指す浜松開誠館と県総体7位・19年ぶりの4強を狙う加藤学園の対戦。今年の開誠館のすべてを背負って試合に臨む「ラストサムライ」海野(浜松開誠館)と県総体・今大会とここまでの快進撃を支え続けてきた勝又(加藤学園)の意地とプライドを賭けたエース対決にも注目。
15:15 沼津中央 - 藤枝明誠
6年ぶりの優勝を目指す沼津中央が一昨年大会覇者・16年連続の準決勝進出がかかる藤枝明誠と対戦。「稀代の点取り屋」新井(沼津中央)を遠藤(藤枝明誠)を始めとする藤枝明誠の堅いディフェンス陣がどのようにして抑え込むのかが勝負のカギを握る。
15:15 静岡学園 - 浜松学院
準々決勝屈指の好カード。3年連続のメインコート・そして23年ぶりの優勝を目指す静岡学園とまずは2年ぶりの4強を狙う浜松学院が戦う実力伯仲の試合、強靭なフィジカルを誇る保谷(静学)と「和製・ドンチッチ」伊藤ハリー(浜学)のインサイドでの攻防も見もの。
≪女子≫
10:00 浜松開誠館 - 駿河総合
選手権の前身・「選抜優勝大会」最後の平成28年決勝カード、延長までもつれた珠玉の名勝負の再現。県内大会15連覇、103連勝中の女王・浜松開誠館に、今大会男女を通じて唯一エイトシードを破って準決勝進出を果たした駿河総合が挑む。今大会注目のアウトサイドシューター・萩原(開誠館)と度胸満点の長距離砲を得意とする鈴木(駿河総合)の2年生同士「3P合戦」にも注目。
10:00 常葉大常葉 - 浜松聖星
県新人・県総体ともに準優勝・万難を排して6年ぶりの優勝を狙う常葉大常葉と東海国体では予備選手を含めて1年生4名の県選抜選手を輩出し、7年ぶり・現校名になってからは初の準決勝進出を狙う浜松聖星が対戦。常葉はスコアラー・植田の得点力、聖星は鈴木泉美のリバウンドがチームの生命線。熱戦を期待したい。
11:45 市立沼津 - 藤枝順心
ウインター県武道館決戦の風物詩「市沼ー順心戦」。ここ5年間で4度目の対決。過去市沼の2勝1敗、昨年・準々決勝では市沼が接戦を制した。共にウインタープログラムの表紙を飾る両エース、望月(市立沼津)・野末(藤枝順心)の出来が勝敗を左右する。鈴木(市沼)の復調ぶりも見てみたい。
11:45 浜松学院 - 浜松市立
こちらも昨年の準々決勝と同一カード、最後まで競り合う試合展開を予想する。昨年は浜市が勝利を勝ち取り一気に決勝まで駒を進めた。浜学は現在浜市に3連敗中、今回負けられない一戦となった。県総体4位の立役者・足立(浜松学院)と9月に電撃復帰、国体出場経験もある萩原(浜松市立)のインサイドでの攻防が今から楽しみである。
プログラム作成とは直接関係ありませんが、ウインターカップ関連ということでテレビ中継のお知らせ
です。この時期からプログラム作成と並行して、テレビ中継のための資料作りやケーブルテレビとの
打合せに入ります。このたび実況アナウンサーとインタビュアーが決まりました。
今年度も2日間(11月6日、7日)をTOKAIケーブルネットワークおよびトコチャンネル静岡の
ケーブルテレビにて生中継することに決定しました。エリアによっては一部視聴できない地域もあ
りますが、ご自宅でライブで視聴する絶好の機会となります。
今年も西部地区を中心とした浜松ケーブルテレビ(ウィンディ)でも両日生中継で放映することが
決定しました。 トコちゃんねる静岡HP
★第74回全国高等学校選手権大会(ウィンターカップ2021)静岡県予選
生中継放送日時
令和3年11月6日(土) 午前9時50分から午後5時まで 男女準決勝
令和3年11月7日(日) 午前9時40分から午後2時30分まで 男女決勝 (会場: 静岡県武道館)
★ 実況アナウンサー
木田 吉彦 (フリーアナウンサー 元静岡第一テレビアナウンサー)
★ 解説
女子準決勝1試合目
国民体育大会静岡県成年女子監督
祝原 豊 (静岡大学教育学部准教授)
2試合目 国民体育大会静岡県成年女子アシスタントコーチ
(一社)静岡県バスケットボール協会高校部強化育成委員
髙橋 宏典 (県立磐田南高校教諭)
男子準決勝1試合目
(一社)静岡県バスケットボール協会参与
長谷川 泰一 (県立三島北高校教諭)
2試合目 (一社)静岡県バスケットボール協会強化育成委員
国民体育大会静岡県少年男子アシスタントコーチ
石谷 優二 (県立浜松湖北高校教諭)
女子決勝 (一社)静岡県バスケットボール協会強化育成部長
国民体育大会バスケットボール競技静岡県総監督
川村 修 (県立静岡東高校教諭)
男子決勝 (一社)静岡県バスケットボール協会強化育成委員
立野 幹夫 (県立焼津中央高校教諭)
★ インタビュアー ≪勝利の女神≫
男子準決勝 鈴木 星 (県立科学技術高校3年)
佐竹 真由子 (県立科学技術高校3年)
(左・佐竹さん 右・鈴木さん)
女子準決勝 小川 愛結 (県立駿河総合高校3年)
赤坂 璃音 (県立科学技術高校1年) (左・小川さん 右・赤坂さん)
男女決勝 鈴木 星 (県立科学技術高校3年)
佐竹 真由子 (県立科学技術高校3年)
※「勝利の女神」になれるよう頑張ります。選手の皆さんも頑張ってください。
★ アシスタントスコアラー(予定)
11月6日(土) 女子準決勝(焼津中央高校女子)
① 杉井 はな 2年
② 横山 彩那 1年
男子準決勝(焼津中央高校女子)
① 小林 怜生 2年
② 大石 璃音 1年
11月7日(日) 男女決勝(焼津中央高校女子)
① 杉井 はな 2年
② 横山 彩那 1年
★ プロデューサー TOKAIケーブルネットワーク 澤井 宏幸
★ ディレクター TOKAIケーブルネットワーク 浪花 一正
★ 県協会担当 、フロアディレクター
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己
(県立科学技術高校教諭)
★ 写真撮影 山口 裕史 ((一社)静岡県バスケットボール協会広報副委員長)
※ 各種問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
10月24日(日)でウインターカップ県予選は男女とも5回戦が終了、ベスト8が出揃い、11月3日(水・祝)には静岡県武道館で準々決勝、6日、7日と準決勝・決勝が行われます。
今回関係各所と協議を重ねた結果、ウインターカップ2021静岡県予選の準々決勝以上(静岡県武道館会場)を、当初は無観客開催としていましたが、この度一部観客を入れて開催することとなりましたので報告させていただきます。
【ウインターカップ2021静岡県予選実施について変更点のお知らせ】
10月16日(土)より開催しているウインターカップ2021静岡県予選大会につきまして、無観客試合で大会を実施を実施してきましたが、今後は制限はつきますが観客を入れて実施することとしました。これを受けて、11月3日(水・祝)、6日(土)、7日(日)の静岡県武道館会場において、観客を入れて大会を実施することといたしました。詳細は、以下の通りです。
【試合観戦について】 ★ 観戦は入れ替え制とさせていただきます。
●準々決勝は、チーム関係者のみとし、試合ごとに入れ替え。一般の方々への入場券販売は行わない。
●準決勝は
①チーム応援席は、試合ごとに入れ替え。
②一般入場者を上限300人とし、男女の試合(第1第2と第3第4)で入れ替え。
●決勝は
①チーム応援席は、試合ごとに入れ替え。
②一般入場者を上限300人とし、試合ごとに入れ替え。
【一般入場券販売について】
販売期間 : 10月30日(土)から 11月6日(土)まで
販売店舗 : 有限会社ミゾグチスポーツ様 浜松店 静岡店 沼津店
株式会社ハッコウスポーツ様 本店
金 額 : チケット 300円 (一律・座席を必要としない幼児は無料)
大会プログラム 700円 ※すべて消費税込み
種 類 : 11 月 6 日(土) 準決勝女子 入場受付 9 時 30~
11 月 6 日(土) 準決勝男子 入場受付 13 時~
11 月 7 日(日) 女子決勝 入場受付 9 時 30~
11 月 7 日(日) 男子決勝 入場受付 12 時~
注意事項 : 購入はお1人様3枚まで。 転売することはできません。
※入館についての詳細は、チケット裏面に記載しております。
【お願い】
引換券に記載してあります体調管理チェック等必要事項を前もって記入してご来場く
ださい。また、入場する際、静岡県武道館入口で検温を行います。37.5°以上の発熱が
ある場合は入場できません。ご了承ください。
10月23日(土)に行われた、令和 3 年度 第 19 回静岡市民バスケットボール大会(中学生の部)の1日目の結果を掲載致します。
※本大会は、感染症対策のため入場者の制限をしています。
引き続き大会運営へのご協力をよろしくお願い致します。
中部地区広報担当
令和3年度全国高校バスケットボール選手権大会(ウィンターカップ2021)静岡県予選が10/16に開幕、11/7の決勝戦まで熱戦が繰り広げられます。10/24に静岡学園高校他で行われた男女5回戦の結果は次の通りです。男女準々決勝は11/3(水・祝)に藤枝市・静岡県武道館で行われます。
詳細に関しましては、10/25月・午前7時に県協会HPにてお知らせします。
また本日、フォトクリエイト様の写真撮影につきまして、御理解・御協力ありがとうございました。
P&P浜松様と合わせて、後日HPにてフォトギャラリー展開をいたします。
【結果】
女子勝ち上がり表をダウンロード
※ 問い合わせ (結果に誤り等がある場合はご連絡下さい。)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
令和3年度 第36回中日旗争奪西部地区中学生新人バスケットボール大会の組み合わせを掲載させていただきます。
静岡県西部地区バスケットボール協会 広報委員長 近藤崇之 (浜松市立北部中学校 教諭)
令和3年度全国高校バスケットボール選手権大会(ウィンターカップ2021)静岡県予選が10/16に開幕、11/7の決勝戦まで熱戦が繰り広げられます。10/23に浜松商業高校他で行われた男女4回戦の結果は次の通りです。
【結果】
【10月24日 男女5回戦会場について】
本日のP&P浜松様の撮影、御協力ありがとうございました。10/24日は(株)フォトクリエイト様が全会場に写真撮影のために来場します。試合風景撮影の御協力をお願いするとともに、試合終了後のチーム集合写真の撮影にもご協力ください。また会場主任の先生方もフォトグラファーの入場・撮影許可等、御協力お願いします。
(撮影写真は後日ホームページで公開し、来年度のプログラム参考資料にもなります)
※ 問い合わせ (結果に誤り等がある場合はご連絡下さい。)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
第74回ウインターカップ2021県予選が10月16日(土)に裾野高校他で開幕、11月7日の決勝戦まで熱戦が繰り広げられます。
今回は10月23日(土)に藤枝順心高校で行われた女子4回戦の模様をフォトギャラリーでお届けします。
※ 問い合わせ(写真の掲載に不都合がありましたらご連絡ください)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
【掲載校】静岡商業、静岡東、浜松東、常葉大常葉、藤枝順心、富士宮東、飛龍、浜松日体、袋井、小山、駿河総合、浜松南
※10/24日のフォトギャラリーはありません。次回は11/3水・県武道館です。
【試合結果】
常葉大常葉95ー33袋井、藤枝順心105ー53飛龍、駿河総合133ー25小山、
静岡東49ー48浜松日体、静岡商業90-57浜松東、浜松南102-75富士宮東
2021年U15東部リーグ戦 男子、女子(2日目)の結果について、お知らせします。
男子の結果は こちらからダウンロード
女子の結果は こちらからダウンロード
U-15東部地区広報担当 土屋友佑(河津町立河津中学校)
㈱ジュニアアスリートが発行する、ジュニアアスリートプラス「ウィンターカップ予選特集号」が10月22日(金)に発行されます。
今年の表紙は浜松市立高校の萩原羽海選手です。写真は広報委員会が提供したものを使ってくれました。山口副委員長、渾身の一枚です。感激もひとしおです。
県協会広報委員会も企画や編集・校正等のお手伝いをさせていただいたので、皆様にも紹介させていただきます。今回は浜松地区の西部新人上位高校男女各8チーム、計16チームを取り上げていた
だきました。誌面の写真素材がジュニアアスリート様から送られてきました。
オールカラーで見ごたえ、読み応え十分です。
ジュニアアスリートプラスHP
(ホームページでは誌面で取り上げ切れなかった記事も載っています。)
※ 配布場所は主に浜松市内のイオン、遠鉄ストア、クリエイトSD、浜松信用金庫、遠州信用金庫、
佐鳴予備校、谷島屋書店、有名スポーツ店等です。11/2からの県武道館決戦でも配布します。
≪掲載校≫
【男子】浜松西、浜松工業、浜松湖東、浜松開誠館、浜松江之島、浜松学院、浜名、
浜松商業
【女子】浜松市立、浜松商業、浜松東、浜松開誠館、浜松日体、浜松学院、浜松聖星、浜松南
是非、皆様本冊子を直接手に取ってご覧下さい。そしてまた来年も特集していただけるよう
ご声援よろしくお願いします。
【写真解説(上から)】
1. 表紙 今年の「顔」は9月に電撃復帰した浜松市立高校・萩原羽海選手。毎年誰になるか楽しみにしていますが、今年は茨城国体にも出場した「公立の星」か選ばれました。
2. 特集ページ 県総体準優勝・浜松開誠館男子は見開き1ページで特集、「ラスト・サムライ」海野選手はインタビューを掲載
3. 全国日本人最高身長・加藤選手を擁する浜松西高校は1ページで掲載。次世代のエース・平野選手も載っています。
4. 浜松商業女子・浜松南女子のページです。事細かく紹介して下さっているのが嬉しいです。
2021年U15西部リーグ戦 男子 (3日目)、女子(2日目)の結果についてご報告させて頂きます。
U15西部リーグ 広報委員長 近藤崇之(浜松市立北部中学校 教諭)
10月16日(土)17日(日)に小笠地区にて「小笠新人順位決定戦」が行われました。
結果を掲載させていただきます。
静岡県バスケットボール協会中学部 西部地区 広報委員長 近藤崇之 (浜松市立北部中学校 教諭)