第41回 静岡県バスケットボール協会長杯争奪選手権大会(中学校の部)が6月5日(土)男子:焼津シーガルドーム、女子:御殿場市体育館、6月6日(日)富士市立藤体育館で行われます。
組み合わせは以下の通りです。なお、この大会も無観客開催となります。ご理解お願いいたします。
男子組み合わせ をダウンロード
女子組み合わせ をダウンロード
※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会 広報委員長
中島 洋己 (県立科学技術高校教諭) メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
第41回 静岡県バスケットボール協会長杯争奪選手権大会(中学校の部)が6月5日(土)男子:焼津シーガルドーム、女子:御殿場市体育館、6月6日(日)富士市立藤体育館で行われます。
組み合わせは以下の通りです。なお、この大会も無観客開催となります。ご理解お願いいたします。
男子組み合わせ をダウンロード
女子組み合わせ をダウンロード
※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会 広報委員長
中島 洋己 (県立科学技術高校教諭) メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
令和3年度県高校総体決勝リーグ最終戦が5月30日(日)に袋井市・エコパアリーナ・サブコートで行われました。結果は次の通りです。この大会の優勝チームが7月・8月に新潟県で行われる全国総体に、上位3チームが6月12日・13日に三重県で行われる東海総体に出場します。
※問い合わせ (掲載結果等に誤りがある場合はご連絡下さい)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭) メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
●5/30日 エコパアリーナ・サブコート
【決勝リーグ】
≪男子≫
優勝決定戦・全国総体出場決定戦 飛龍 117-114 浜松開誠館
BOXスコア(訂正)をダウンロード
3位決定戦・東海総体出場決定戦 沼津中央 82-57 静岡学園
BOXスコアをダウンロード
≪女子≫
優勝決定戦・全国総体出場決定戦 浜松開誠館 81-54 常葉大常葉
BOXスコアをダウンロード
3位決定戦・東海総体出場決定戦 市立沼津 66-48 浜松学院
BOXスコアをダウンロード
≪勝ち上がり表≫
男子勝ち上がり表をダウンロード 女子勝ち上がり表をダウンロード
【優勝】
男子: 飛龍高校 (4大会連続14回目)
女子: 浜松開誠館高校 (5大会連続5回目)
【全国総体出場】
男子: 飛龍高校 (4大会連続18回目)
女子: 浜松開誠館高校 (5大会連続7回目)
【東海総体出場】
男子: 飛龍高校 (4大会連続19回目)
浜松開誠館高校 (2大会ぶり3回目)
沼津中央高校 (4大会ぶり7回目)
女子: 浜松開誠館高校 (7大会連続12回目)
常葉大常葉高校 (3大会連続26回目)
市立沼津高校 (3大会ぶり24回目)
●最終順位
≪男子≫ 1位 飛龍 2位 浜松開誠館 3位 沼津中央 4位 静岡学園
5位 浜松学院 6位 藤枝明誠 7位 浜松西・加藤学園
≪女子≫ 1位 浜松開誠館 2位 常葉大常葉 3位 市立沼津 4位 浜松学院
5位 浜松市立 6位 藤枝順心 7位 浜松聖星・静岡東
令和3年度県高校総体決勝リーグ後半戦・5位決定戦が5月29日(土)、30日(日)に袋井市・エコパアリーナ・サブコートで行われます。(5位決定戦は5/29のみ)
日程は次の通りです。今大会は全日程無観客開催となっております。
※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭) メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
●5/29土 エコパアリーナ・サブコート
【決勝リーグ】
≪男子≫ 飛龍 76ー67 沼津中央 BOXスコアをダウンロード
浜松開誠館 67-56 静岡学園 BOXスコアをダウンロード
≪女子≫ 浜松開誠館 77-40 浜松学院 BOXスコアをダウンロード
常葉大常葉 66-64 市立沼津 BOXスコアをダウンロード
【5位決定戦】
≪男子≫ 浜松学院 85-62 藤枝明誠 ≪女子≫ 浜松市立 82-65 藤枝順心
●確定順位
≪男子≫ 5位 浜松学院 6位 藤枝明誠 7位 浜松西・加藤学園
≪女子≫ 5位 浜松市立 6位 藤枝順心 7位 浜松聖星・静岡東
●東海総体出場
≪男子≫ 浜松開誠館高校 (2大会ぶり3回目)
飛龍高校 (4大会連続19回目)
≪女子≫ 浜松開誠館高校 (7大会連続12回目)
常葉大常葉高校 (3大会連続26回目)
●5/30日 エコパアリーナ・サブコート ★無観客開催です
【決勝リーグ】
≪男子≫ 13:00 優勝決定戦・全国総体出場決定戦 飛龍 - 浜松開誠館
3位決定戦・東海総体出場決定戦 沼津中央 - 静岡学園
≪女子≫ 11:00 優勝決定戦・全国総体出場決定戦 浜松開誠館 - 常葉大常葉
3位決定戦・東海総体出場決定戦 市立沼津 - 浜松学院
令和3年2月以降のフォトギャラリーは以下の通りです。
2021.2.20県高校新人大会女子1.2回戦・藤枝順心高会場フォトギャラリー
2021.3.28~30全国ミニバス大会県勢フォトギャラリー
2021.4.25 県高校総体中部予選男子予選リーグ・科学技術会場
2021.4.29 県高校総体中部予選男子予選リーグ榛原高校会場
2021.5.1 県高校総体中部予選女子決勝T初日 静岡市立高会場
2021.5.22 県高校総体女子1・2回戦 藤枝順心高校会場
2021.5.23 県高校総体男子ブロック決勝・決勝L・5決TフォトギャラリーPART 1
2021.5.22 県高校総体男子29チームフォトギャラリー
2021.5.22 県高校総体女子32チームフォトギャラリー
2021.5.29 県高校総体決勝リーグ・5決フォトギャラリー
令和3年度県高校総体が5月30日まで行われています。
今回は(株)P&P浜松様のご協力で5月22日に県立浜松西高校他で行われた1、2回戦の様子をフォトギャラリーでお届けすることとなりました。一部都合によりスナップ写真の撮影が出来なかった学校につきましては集合写真を掲載させていただきました。P&P浜松様のご協力に感謝いたします。
このフォトギャラリーの編集および写真の選考につきましては静岡県バスケットボール協会広報委員長が行っております。
撮影・写真提供 P&P浜松 ホームページ
(浜松市南区三和町252-2 tel.053-464-5110)
● 写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先までメール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※ 問い合わせ (写真選定、編集、掲載)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 【撮影】 (株) P&P浜松
※ 各チーム1枚ずつの掲載となります。
★ 女子
令和3年度県高校総体が5月30日に閉幕しました。
今回は(株)P&P浜松様のご協力で5月22日に県立浜松西高校他で行われた1、2回戦の様子をフォトギャラリーでお届けすることとなりました。一部都合によりスナップ写真の撮影が出来なかった学校につきましては集合写真を掲載させていただきました。P&P浜松様のご協力に感謝いたします。 このフォトギャラリーの編集および写真の選考につきましては静岡県バスケットボール協会広報委員長が行っております。
撮影・写真提供 P&P浜松 ホームページ
(浜松市南区三和町252-2 tel.053-464-5110)
● 写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先までメール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※ 問い合わせ (写真選定、編集、掲載)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 【撮影】 (株) P&P浜松
※ 各チーム1枚ずつの掲載となります。
★ 男子
「延期」させていただいていた県協会長杯西部地区予選は、
大会運営が困難であるため「中止」と判断させていただきます。
6月5日の県大会には、男女上位4校が出場します。
静岡県西部地区バスケットボール協会中学部 広報委員長 近藤 崇之 (浜松市立北部中学校 教諭)
令和3年5月23日に行われた県高校総体男女ブロック決勝・決勝リーグ初戦・5位決定トーナメント1回戦の結果は次のとおりです。
≪ブロック決勝≫
【男子】
飛龍 103ー90 加藤学園 静岡学園 69ー60 藤枝明誠
浜松開誠館 81ー57 浜松西 沼津中央 69ー67 浜松学院
男子勝ち上がり表をダウンロード
【女子】
浜松開誠館 99ー34 浜松聖星 市立沼津 59ー46 浜松市立
浜松学院 61ー53 静岡東 常葉大常葉 83ー70 藤枝順心
女子勝ち上がり表をダウンロード
≪決勝リーグ≫
【男子】
飛龍 81ー48 静岡学園
浜松開誠館 102ー89 沼津中央
戦評・BOXスコアをダウンロード
【女子】
浜松開誠館 73ー53 市立沼津
常葉大常葉 59ー58 浜松学院
戦評・BOXスコアをダウンロード
≪5位決定トーナメント1回戦≫
【男子】
藤枝明誠 97ー79 加藤学園 浜松学院 75ー42 浜松西
【女子】
浜松市立 70ー69 浜松聖星 藤枝順心 63ー62 静岡東
≪確定順位≫
【男子】 7位 加藤学園・浜松西 【女子】 浜松聖星・静岡東
残りの決勝リーグは5月29日(土)・30日(日)に、5位決定戦は29日に袋井市・エコパサブアリーナにて行われます。今大会は全日程無観客開催となっております。
※問い合わせ (結果等に誤りがある場合は下記までご連絡ください。)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
令和3年5月22日に全国高校総体静岡県予選が藤枝明誠高校体育館他で開幕し、男女1,2回戦が行われました。 結果は次のとおりです。
男女ブロック決勝および決勝リーグ初戦・5位決定トーナメントは23日(日)に男子・引佐総合体育館、女子は小笠高校で行われます。今大会は全日程無観客開催となっております。
※問い合わせ (結果等に誤りがある場合は下記までご連絡ください。)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
新型コロナウイルス関連で県協会から大会・育成事業等実施についてお知らせ致します。皆様の御理解・御協力をお願い致します。
「静岡県新型コロナウイルス警戒レベル5」引き上げに伴う大会及び育成事業実施について
平素より当協会の活動に格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対策においても、多くのご協力をいただき、大会等が無事実施さてれおりますこと、誠に感謝申し上げます。
さて、5月14日に静岡県の感染警戒レベルが再度5に引き上げられました。この発表を受け、静岡県バスケットボール協会(以下県協会)では、1月14日付けで出しました文書に則り、県協会主催の大会や育成事業は原則実施しないこととします。
ただし、競技会や強化育成事業が全国大会につながり、上位大会の開催を予定している場合においては、感染対策を徹底して実施いたします。それぞれのカテゴリーにおいて事情は異なりますが、無観客・会場入場の制限を付けて行います。実施する大会・事業につきましては、下記をご参照ください。
感染拡大が止まらないところではありますが、県協会におきましても大会運営における感染防止のノウハウを蓄積し、より確実な感染対策を講じることができるようになってきたものと考えております。しかしながら、警戒レベルが5に引き上げられた重大性を考慮していただき、下記以外の競技会・育成事業につきましては今まで通り、中止または延期させていただきます。人命を守る事を最優先と考えた対応であることをご理解いただければありがたく存じます。
この決定はあくまでも警戒レベルが5以上の場合ですので、警戒レベルが4以下に引き下げられた場合には、大会及び育成事業を開催することは可能となります。その際には、担当より皆様にご連絡させていただきます。
また、県協会主催以外の大会や交流会におかれましても、屋内での接触を伴う種目の特性を考慮していただき、同様の対応をしていただければありがたく存じます。
何卒皆様のご理解を賜り、再びバスケットボールを思い切り楽しめる環境になりますことを切に願っております。
令和3年5月19日
一般社団法人静岡県バスケットボール協会
会 長 渡邉正知
専務理事 土屋哲平
【 実施する大会・事業 5月~8月 】
〇U15 県会長杯 (中学校の部)
※この大会により中学総体の市町の出場枠が決まるため)
〇社会人 天皇杯・皇后杯全日本バスケットボール選手権 静岡県社会人予選
O-40/O-50 東海大会 全国大会予選
〇U15・18・社会人 東海国体
〇U18・社会人 天皇杯・皇后杯全日本バスケットボール選手権 静岡県大会
〇強化育成 国体選手選考会 強化練習・試合等
※中学総体(市町・県・東海・全国)は中体連が主催です。
※高校総体(県・東海・全国)は高体連が主催です。
★9月以降警戒レベルが5に引き上げられた場合には、再度提示させていただきます。
★2021519県バスケットボール協会発信文書をダウンロード
(一社)静岡県バスケットボール協会 事務局
県の警戒レベル引き上げに伴い、
県協会長杯西部地区予選は「延期」とさせていただきます。
今後の状況を見定めて、大会最終日の運営を検討していきます。
ただし、6月5日の県大会までに実施できない場合は、
大会を中止とさせていただきます。
静岡県西部地区バスケットボール協会中学部 広報委員長 近藤 崇之 (浜松市立北部中学校 教諭)
(一社)静岡県バスケットボール協会 後援 第 7 回スポーツ医学セミナー のTeamJBA申込を開始いたします。このセミナーは、静岡県協会所属の指導者資格保持者のJBA公認コーチライセンス取得者向けリフレッシュ研修となります(2P取得)
日 時:2021年6月26日(土) 受付 14:30 開演 15:00(18:30終了予定)
会 場:B-nest 静岡市産学交流センター プレゼンテーションルーム
(静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6階)
テーマ:昭和39年東京五輪からTokyo2020へ(詳細はセミナーチラシをご覧ください)
参加費:会場参加 3,000円 ※ 会場で集金
オンライン視聴 ※(一社)TOMOSOからの申込時支払い
◇リフレッシュポイント希望なし 3,000円
◇リフレッシュポイント希望あり 4,000円
参加方法:
・リフレッシュポイント希望なし ⇒(一社)TOMOSOからの申込
・リフレッシュポイント希望あり⇒(一社)TOMOSOからの申込とTeamJBAの「メンバー」タブからの申込
◇会場参加の方は 講習会番号 E1000315
◇オンライン視聴の方は 講習会番号 E1000318
申込期間:2021年5月13日 15時 ~ 6月21日(月)12時まで
《リフレッシュポイント取得についての必須条件》
・TeamJBAからの申込が必要です。
・セミナーへの遅刻および途中退席は認めません。
・TeamJBA講習会申し込みの際に添付されているインテグリティ研修資料をダウンロードし、必ず一読し、セミナー終了後1週間以内にワークシートを静岡県協会事務局まで提出すること。提出締切り7月3日(土)必着
・オンライン視聴参加の方は、視聴内に画面上に出る質問に全問回答してください。1つでも未回答がある場合は、ポイントは付きません。
※ワークシート提出先
静岡県協会事務局:sbba@uv.tnc.ne.jp
〇件名に「TeamJBA 登録ID」と氏名を入れてください。
※オンライン視聴のお申し込みにつきましては、Peatixのシステムを利用します。システムを初めてご利用される場合にはまずPeatixにご登録をお願いします。
Peatixに関するお問い合わせは、一般社団法人 TOMOSO事務局までお願いいたします。
一般社団法人 TOMOSO(担当:鈴木)
〒420-0853 静岡市葵区追手町 2 番 12 号 静岡安藤ハザマビル 4F
TEL: 054-204-0455 FAX: 054-653-0581
E-mail: info@tomoso.or.jp
※TeamJBA登録に関するご質問は・・
(一社)静岡県バスケットボール協会事務局
E-mail : sbba@uv.tnc.ne.jp
※ メールでのお問い合わせにご協力ください。
★現在、ポイント不足で資格失効中のため、TeamJBAからの申込ができなかった方は、事務局までメールでお知らせください。
(一社)静岡県バスケットボール協会事務局
E-mail : sbba@uv.tnc.ne.jp
令和3年5月22日(土)に藤枝明誠高校体育館他で始まる令和3年度第69回全国高校総体静岡県予選の要項、組み合わせが発表されました。男女とも優勝チームが7,8月に新潟県で開催される全国高校総体(インターハイ)に、 上位3チームが6月12日、13日に三重県・県営サンアリーナで開催される東海総体に出場することが出来ます。また男女上位2チームは8/28,8/29に静岡県武道館で行なわれる全日本選手権静岡県代表決定トーナメントへの出場権も獲得します。
県高校総体 歴代上位校一覧 をダウンロード
なお、今大会も新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から全試合完全無観客開催とします。ご理解よろしくお願いします。
県高体連感染症対策指針をダウンロード
県高体連バスケットボール専門部 感染症対策指針をダウンロード
※初日の8会場に㈱P&P浜松様が来場して写真撮影を行ないます。その写真の一部はウィンターカップ県予選のプログラムおよびこの大会のフォトギャラリーに使用する貴重な資料となります。
ご理解・ご協力お願いいたします。また試合終了後の各チームの集合写真撮影にもご協力下さい。
P&P浜松ホームページ
【マスコミ情報】
スポーツニッポン: 浜松商業高校女子・横須賀高校男子
スポーツ報知: 裾野高校男子
日刊スポーツ: 富士宮東高校女子
テレビ静岡: 5/21(金)18:15~「ただいま」浜松西高校男子
5/23(日)6:15~ 「おはスポサンデー」浜松西高校男子
※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp