2021年3月

2021年3月30日 (火)

(一社)静岡県バスケットボール協会U15カテゴリー部会よりのお知らせです。
 2021年度の競技会と登録について、「静岡県バスケットボール協会U15カテゴリーの競技会について」「静岡県U15カテゴリーのチーム・競技者登録と選手の移籍について」をご一読いただき、手続きを進めてください。

静岡県協会U15カテゴリーの競技会について(2021年度)
静岡県協会U15カテゴリーのチーム・競技者登録と選手の移籍について(2021年度)

[参考資料]
JBA_U15カテゴリーにおけるクラブチーム登録に関するレギュレーション

(一社)静岡県バスケットボール協会U15カテゴリー部会

2021年3月28日 (日)

 (一社)静岡県バスケットボール協会は令和3年3月28日(日)午前、静岡市葵区・もくせい会館にて「令和2年度臨時総会」を開催しましたので、ここに報告させていただきます。この総会は感染症対策を十分講じて、参加者数を絞っての開催になったことも合わせて報告させていただきます。

Dsc_0001

Dsc_0002 
 総会内容は、決議事項「第1号議案 常勤理事追加と報酬について」として、協会の新規常任理事に三浦昭彦氏(県立清水東高校教諭、(一社)静岡県バスケットボール協会理事兼総務委員長)の就任および報酬額が承認されました。また、令和3年度の事業計画の報告もありました。計画内容はすでに本協会HPでも紹介されています。

Dsc_0003

Dsc_0004
 なお、令和3年度定時総会は令和3年6月27日(日)午前に開催予定となっております。

Dsc_0005

Dsc_0006

※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己
 (県立科学技術高校教諭) メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 

  

2021年3月27日 (土)

5月1日(土)、5月8日(土)、9日(日)、15日(土)の4日間にわたり、第42回静岡県バスケットボール協会長杯争奪選手権大会U15(中学校の部)カテゴリー西部地区予選が行われます。その組み合わせが決定いたしましたので掲載いたします。

第42回西部地区 会長杯 中学校の部(女子)をダウンロード

第42回西部地区 会長杯 中学校の部(男子)をダウンロード

西部地区バスケットボール協会中学部 広報委員長  近藤 崇之 (浜松市立北部中学校 教諭)

2021年3月25日 (木)

公益財団法人日本バスケットボール協会 (JBA) では、新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、2020年度、多くの都道府県において、講習会・研修会が開催できない・開催回数が減少したという状況を踏まえ、2021年度において、以下 3 点の対応をとることといたしましたので皆様にご案内させていただきます。

◆新型コロナウイルス感染症の影響に伴う2021年度の対応
①資格有効期限の延長 (対象ライセンス:S 級- D 級コーチ)
 ◆2021年 3 月31日 → 2021年 9 月30日

②オンライン (e ラーニング) で受講できるリフレッシュ研修の開講

③大会におけるコーチライセンス適用基準の一部変更
 ◆2021年度 U15 選手権大会のコーチライセンス
  ⇒予選:E 級、全国大会:D 級 (2020年度の対応措置を継続)
 ◆2022年度以降のコーチライセンス適用基準の見直し
  ⇒2022年度以降の見直し案については、1 年先送りを前提として適用時期、対象ライセンス等を再検討

※詳しくはJBAホームページをご覧ください。
http://www.japanbasketball.jp/coach/58485

コーチの皆様へ(JBA発信文書)をダウンロード

(一社)静岡県バスケットボール協会事務局

2021年3月17日 (水)

 先日の理事会で令和3年度収支予算が承認されました。本協会財務委員会より収支予算書が届きましたので、掲載させていただきます。皆様、御確認下さい。
令和3年度 県協会収支予算書PDF をダウンロード
※問い合わせ (一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己
 (県立科学技術高校教諭) sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 

 本協会医科学委員会より2/27に行われた第6回 スポーツ医学セミナーの開催報告が来ましたので、ご紹介します。

   2021年2月27日(土)、静岡市葵区の会場とオンライン配信とを併用して、第6回 スポーツ医学セミナーが開催されました。

 当日は、スポーツ指導者や医師、薬剤師を中心に、主に県内から33名が会場で、また全国にまたがって20名がオンライン視聴により参加されました。

 まずは情報提供として、一社)静岡県バスケットボール協会医科学委員長、田中敏博(静岡厚生病院 小児科)による「新型コロナウイルス感染症に挑む 2021」で、この感染症を概観しました。

 続いて、同じくスポーツ医科学委員の朔伊作(さく いさく)先生(焼津市立総合病院 整形外科)による教育講演①、「バスケットボールのメディカルサポートについて」。宇都宮ブレックスの田臥勇太選手と同い年で、ご自身もミニバス全国大会と全中に出場、共にベスト8に進出されたというお話と共に、最先端のスポーツ医学と実際の活動のお話をいただきました。

 教育講演②は、静岡聖光学院高等学校ラグビー部監督、佐々木陽平先生による「静岡聖光学院高等学校ラグビー部 -主体性について:信頼と無責任を分ける指導者の配慮-」。学校の方針もあって時間的な制約のある中で勝利を目指す部活動への取り組みについて、“主体性”をキーワードにした同部の歩みをお話しいただきました。

3472444738114702088_origin
 最後は、大阪体育大学学長補佐/大学院教授でスポーツ心理学のエキスパート、オリンピック選手のサポートにも関わってこられている土屋裕睦先生の特別講演、「コロナ禍におけるトップアスリートへの心理支援:この経験から私たちが学ぶべきこと」です。オリンピックを目指すトップアスリートたちが、いかに困難な時を過ごしながら、どうそれに立ち向かっているか、実例を交えてご講演いただきました。

 スポーツには、人を元気にする力があります。そのスポーツに取り組むアスリート自身が、まずはエネルギッシュで健やかな心と体の持ち主でなければなりません。一社)静岡県バスケットボール協会ならびに同医科学委員会として、これからもアスリートをサポートしていきます!3472444738114938633_origin
 ※ 第7回スポーツ医学セミナーは2021年6月26日(土)の開催予定、テーマは「昭和39年東京五輪からTokyo2020へ」です。 https://tomoso.or.jp/seminar/s40/

日本文化出版(株)「月刊バスケットボール」誌(通称「月バス」)からオンラインセミナーのお知らせが来ましたので、御案内申し上げます。

「第8回月バスオンラインコーチセミナー」

▼月バス.COM <http://xn--m1h041b7bu530a.com >
記事https://www.basketball-zine.com/ols08-210316
▼月バスオンライセミナー特設サイト
https://select-type.com/s/gekkan-bb_ols

第8回は元能代工高監督の加藤三彦氏です。また、セミナーでお馴染みの拓大監督の池内泰明氏が
シュートに特化したYouTubeを始めました。日本語と英語の字幕付きという面白い試みで
海外にも発信していきたいということです。ぜひ、チャンネル登録と視聴を併せてお願い申し上げます。
▼月バス.COM <http://xn--m1h041b7bu530a.com >記事
https://www.basketball-zine.com/ikeuchi210310

▼YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=S8wul9wQzGA&t=162s

2021年3月16日 (火)

 令和2年度第52回全国ミニバスケットボール大会が3月28日(日)から31日(水)まで、東京都・国立代々木第一体育館・第二体育館で行われます。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で大会が中止となり、2年ぶりの開催となります。
 静岡県代表として、昨秋の県選手権を制した、男子・高洲(藤枝市・初出場)、女子は北郷成美(駿東郡小山町・2年連続2回目の全国大会出場権獲得、全国大会は初出場)が出場します。
 県勢の活躍を期待しています。なお、この大会は無観客開催となります。
 詳細は大会公式サイトをご覧ください。
 第52回全国ミニバス大会公式サイト

2021年3月15日 (月)

 令和3年3月6日(土)に草薙このはなアリーナで行われた、U12ドリームマッチの様子を、(株)P&P浜松様のご厚意でフォトギャラリーでお届けすることとなりました。P&P浜松様のご協力に深く感謝いたします。
 このフォトギャラリーの編集および写真の選考につきましては静岡県バスケットボール協会広報委員会が行っております。                  
撮影・写真提供  P&P浜松  P&P浜松様ホームページ
(浜松市南区三和町252-2 tel.053-464-5110)
 ● 写真の掲載に不都合があった場合は問い合わせ先までメール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。           
※ 問い合わせ  (写真選定、編集、掲載)                         
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長   中島 洋己(県立科学技術高校教諭)    
メール   sbbainfo@uv.tnc.ne.jp  
【撮影】  (株) P&P浜松

Dsc_0707

Img_7281

Img_7364

Img_6524

Dsc_0155

Img_6096

Dsc_0870

Img_6874

Dsc_0460

Img_6838

Dsc_0617

Dsc_0384

Img_2328

Img_1882

Img_1816

Img_2509

Img_1482

Img_2701

Img_5517

Img_5570

Img_2227

Img_5751

Img_1415

Img_6071

Dsc_1496

Dsc_1529

Dsc_1514

2021年3月 7日 (日)
2021年3月 6日 (土)

 令和2年度(一社)静岡県バスケットボール協会Uー12カテゴリー優秀選手がこのほど発表されました。

 令和3年3月6日(土)に行われるU-12ドリームマッチ、草薙このはなアリーナにて表彰が行われます。優秀選手の皆様は以下の通りです。
※ 問い合わせ (所属・氏名等に間違いがあった場合は至急御連絡下さい)        
 (一社) 静岡県バスケットボール協会広報委員長  中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
             メール   sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
【男子】

氏名 チーム名
小林 拓馬 磐田ミニバスケットボールクラブヴィクトリーズ
工藤 楓 浜松相生ホーネッツ
河合 咲陽 浜松与進ミニバスケットボール少年団 
和田 悠慎 浜北グリーンキッズ
桑原 慧斗 新居ミニバスケットボール少年団
坂本 陽樹 浜松西ミニバスケットボール少年団
佐藤 凰臥 高洲ミニバスケットボールスポーツ少年団
松葉 翔太郎 高洲ミニバスケットボールスポーツ少年団
石田 唯翔 焼津豊田MBC 
安藤 悠翔 横内男子ミニバスケットボールクラブ
塩崎 虎次朗 横内男子ミニバスケットボールクラブ
山田 響 西奈男子ミニバスケットボールクラブ
佐久間 想 焼津豊田MBC 
釼持 登生 貴船デルフィネス
村松 聖夏 神山ファルコンズ 

【女子】

氏名 チーム名
大波 心結 袋井ミニバスケットボールクラブ
堀田 明里 掛川中央ミニバスケッボールクラブ
玉川 冴 浜松相生飯田ファルコンズ
牧野 汐栞 浜松相生飯田ファルコンズ
金森 柚妃 浜松北クリエイターズ
三浦 華帆 辻江尻ミニバスケットボールクラブ
後藤 音里衣 安東ミニバスケットボールクラブ
元野 日葵 横内女子ミニバスケットボールクラブ
佐野 麻帆 SUB6 FUJI
岩川 恵里花 清水町キングフィッシャーズ
小林 陽菜乃 清水町キングフィッシャーズ
杉山 もも 北郷成美ミニバススポーツ少年団
岩田 真奈 北郷成美ミニバススポーツ少年団
鈴木 愛々 K4LEAPS
原 優花 韮山フェニックス
2021年3月 5日 (金)

令和3年3月6日(土)に草薙このはなアリーナで無観客開催される「U12ドリームマッチ」が、NTTSportict社様のご尽力により、ライブ配信されることとなりました。
下の配信視聴ページからご覧ください。なお、試合開始までは「コンテンツ無」の状況になっています。

■配信視聴ページURL
https://vfc-iwjsipyj3.videoflow.io/
※問い合わせ

(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己
(県立科学技術高校教諭) メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 

2021年3月 3日 (水)

 本協会医科学委員会(委員長:田中敏博理事)から第7回セミナーのお知らせが来ましたので、御案内します。また先月行われた第6回セミナーの御協力感謝申し上げます。後日、このホームページで報告させていただきます。

(一社)静岡県バスケットボール協会 後援

第7回 スポーツ医学セミナー(兼 第40回 静岡小児臨床研究ネットワーク 勉強会)

日 時  :令和3年6月26日(土) 受付 14:30 開演 15:00(18:30終了予定)

会 場  :B-nest 静岡市産学交流センター プレゼンテーションルーム

    (静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6階)

テーマ  :「昭和39年東京五輪からTokyo2020へ」

対 象  :スポーツ指導者、選手、ご興味のある皆様(保護者、医療関係者等)

    ※定員 会場:70名 オンライン視聴:100名(いずれも事前登録制)

参加費  :会場:3,000円 オンライン視聴(単位希望者):4,000円

取得可能単位:日本バスケットボール協会リフレッシュ研修   2ポイント

(予定)   *ポイント希望の方は別途Team JBAへのご登録をお願いします。

主 催 :静岡小児臨床研究ネットワーク/一般社団法人 TOMOSO

共 催 :静岡市薬剤師会/静岡県病院薬剤師会 中部支部

後 援 :一般社団法人 静岡県バスケットボール協会

事務局  :一般社団法人 TOMOSO(担当:鈴木)

〒420-0853 静岡市葵区追手町2番12号 静岡安藤ハザマビル 4F

TEL: 054-204-0455 FAX: 054-653-0581  E-mail: info@tomoso.or.jp

※本セミナーは一般社団法人静岡県バスケットボール協会主催の「リフレッシュ研修」(JBA公認コーチライセンス取得者向け研修会)となります。ポイント取得にはセミナー受講他、『必須条件』があります。詳細は(一社)静岡県バスケットボール協会のHPをご確認下さい。

【お知らせ】TeamJBAからの登録は、新年度の登録が始まる3月25日以降になります。詳細が決定しましたらHPにてお知らせいたしますのでしばらくお待ち下さい。

リフレッシュ研修に関するご質問は、静岡県バスケットボール協会へメールにてお尋ねください。     E-mail:sbba@uv.tnc.ne.jp

7  プログラム

 <教育講演>  共催:株式会社大塚製薬工場 

 「スポーツ活動中の暑熱・脱水対策」

  大阪市立大学 都市健康・スポーツ研究センター 所長
  健康科学イノベーションセンター 所長 医学研究科 運動環境生理学 教授

  岡﨑 和伸 先生

 <シンポジウム>

 『アスリートの疑問と向き合う』

 「アンチドーピングの取り組み ~近年のドーピング検査システムの話題を中心に~」

静岡県立大学薬学部実践薬学分野 講師

公財)日本アンチ・ドーピング機構(JADA)公認スポーツファーマシスト

 柏倉 康治 先生

 「膝(肩)が変われば毎日が変わる! -手術は最後の手段なのか―」

Veltex 静岡チームドクター 静岡リウマチ整形外科リハビリ病院 スポーツ整形外科

 川合 拓郎 先生

 <特別講演> 

 「東京2020のレガシー -スポーツ医学の視点から-」

 帝京平成大学 現代ライフ学部 経営学科 教授   増島 篤 先生

 <座談会> 

 「昭和39年東京五輪からTokyo2020へ」

    川合 拓郎 先生  増島 篤 先生

   1964年 東京オリンピック 男子バスケットボール 日本代表

   静岡県バスケットボール協会 元理事長

    木内 貴史 氏   木内貴史氏略歴(Wikipediaより)
第7回リーフレット(PDF版)をダウンロード