本協会医科学委員会(委員長:田中敏博理事)から第7回セミナーのお知らせが来ましたので、御案内します。また先月行われた第6回セミナーの御協力感謝申し上げます。後日、このホームページで報告させていただきます。
(一社)静岡県バスケットボール協会 後援
第7回 スポーツ医学セミナー(兼 第40回 静岡小児臨床研究ネットワーク 勉強会)
日 時 :令和3年6月26日(土) 受付 14:30 開演 15:00(18:30終了予定)
会 場 :B-nest 静岡市産学交流センター プレゼンテーションルーム
(静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6階)
テーマ :「昭和39年東京五輪からTokyo2020へ」
対 象 :スポーツ指導者、選手、ご興味のある皆様(保護者、医療関係者等)
※定員 会場:70名 オンライン視聴:100名(いずれも事前登録制)
参加費 :会場:3,000円 オンライン視聴(単位希望者):4,000円
取得可能単位:日本バスケットボール協会リフレッシュ研修 2ポイント
(予定) *ポイント希望の方は別途Team JBAへのご登録をお願いします。
主 催 :静岡小児臨床研究ネットワーク/一般社団法人 TOMOSO
共 催 :静岡市薬剤師会/静岡県病院薬剤師会 中部支部
後 援 :一般社団法人 静岡県バスケットボール協会
事務局 :一般社団法人 TOMOSO(担当:鈴木)
〒420-0853 静岡市葵区追手町2番12号 静岡安藤ハザマビル 4F
TEL: 054-204-0455 FAX: 054-653-0581 E-mail: info@tomoso.or.jp
※本セミナーは一般社団法人静岡県バスケットボール協会主催の「リフレッシュ研修」(JBA公認コーチライセンス取得者向け研修会)となります。ポイント取得にはセミナー受講他、『必須条件』があります。詳細は(一社)静岡県バスケットボール協会のHPをご確認下さい。
【お知らせ】TeamJBAからの登録は、新年度の登録が始まる3月25日以降になります。詳細が決定しましたらHPにてお知らせいたしますのでしばらくお待ち下さい。
リフレッシュ研修に関するご質問は、静岡県バスケットボール協会へメールにてお尋ねください。 E-mail:sbba@uv.tnc.ne.jp
プログラム
<教育講演> 共催:株式会社大塚製薬工場
「スポーツ活動中の暑熱・脱水対策」
大阪市立大学 都市健康・スポーツ研究センター 所長
健康科学イノベーションセンター 所長 医学研究科 運動環境生理学 教授
岡﨑 和伸 先生
<シンポジウム>
『アスリートの疑問と向き合う』
「アンチドーピングの取り組み ~近年のドーピング検査システムの話題を中心に~」
静岡県立大学薬学部実践薬学分野 講師
公財)日本アンチ・ドーピング機構(JADA)公認スポーツファーマシスト
柏倉 康治 先生
「膝(肩)が変われば毎日が変わる! -手術は最後の手段なのか―」
Veltex 静岡チームドクター 静岡リウマチ整形外科リハビリ病院 スポーツ整形外科
川合 拓郎 先生
<特別講演>
「東京2020のレガシー -スポーツ医学の視点から-」
帝京平成大学 現代ライフ学部 経営学科 教授 増島 篤 先生
<座談会>
「昭和39年東京五輪からTokyo2020へ」
川合 拓郎 先生 増島 篤 先生
1964年 東京オリンピック 男子バスケットボール 日本代表
静岡県バスケットボール協会 元理事長
木内 貴史 氏 木内貴史氏略歴(Wikipediaより)
第7回リーフレット(PDF版)をダウンロード