本日8月31日(土)浜松市内の中学校において、「令和元年度浜松地区新人大会 シード校決定戦」が行われました。
各リーグの結果を掲載させていただきます。
令和元年度 浜松地区新人大会シード校決定戦(結果)をダウンロード
浜松地区バスケットボール協会 中学部 広報委員長 近藤 崇之(浜松市立北部中学校教諭)
本日8月31日(土)浜松市内の中学校において、「令和元年度浜松地区新人大会 シード校決定戦」が行われました。
各リーグの結果を掲載させていただきます。
令和元年度 浜松地区新人大会シード校決定戦(結果)をダウンロード
浜松地区バスケットボール協会 中学部 広報委員長 近藤 崇之(浜松市立北部中学校教諭)
ウインターカップ県予選プログラムの制作状況を作成奮闘記としてお送りしています。
学校も新学期が始まり、校務の傍ら、9月1日の初校戻し(校正して赤ペンを入れた原稿を
印刷業者に渡す)の業務に向けて、原稿チェックを行っています。
この時期には浜松地区を特集する「ジュニアアスリート浜松 高校編」のウインターカップ
特集のお手伝いもするので、忙しい日々が続きます。
(今年は男女各8校、計16チームの特集をカラーでしていただけます。)
お待ちかね、プログラム掲載予定写真のフォトギャラリー最終回です。
写真選定は県協会広報委員長に一任していただいていますので、ご了解いただければと思います。
また、掲載写真は原則プログラムに載せる予定ですが、今後の登録状況や編集作業で掲載が
出来ない場合もありますので、その点ご理解いただければと思っています。
今後9/7,8の中部選手権男子で撮った写真でいいものがあれば掲載したいと思っています。
令和元年度第40回東海国体が三重県津市・サオリーナで行われました。今年度からはU16が
少年、それ以上は成年というカテゴリー変更のもと、初めての大会となりました。
静岡県は少年女子が2位で見事10月2日に開幕する茨城国体への出場を決めました。
静岡県の選手・スタッフの皆様、お疲れ様でした。少年女子の皆様、おめでとうございます。
本国体での活躍も期待しています。
結果は以下の通りです。
東海国体(2019.8.24-25)
⚫︎成年男子(トーナメント) ▽1回戦 愛知78-45静岡
⚫︎成年女子(トーナメント) ▽1回戦 愛知97-56静岡
⚫︎少年男子(リーグ戦、3位で本国体出場ならず)
岐阜79-50静岡 愛知77-73静岡 静岡85-62三重
⚫︎少年女子(リーグ戦、2位で本国体茨城国体出場)
愛知94-53静岡 静岡49-45岐阜 静岡67-51三重
ウインターカップ県予選プログラムの制作状況を作成奮闘記としてお送りしています。
夏休み中ということもあると思いますが、まだ申込書が揃っていません。確認や催促の連絡を
しながら、「父母会・ОB会応援広告」の広告データ入稿作業および公正を行っています。
今年も30の父母会・ОB会様が応援広告を出してくださりました。感謝しております。
ありがとうございました。
ここで、その30団体の広告をご紹介したいと思っております。一部集合写真ではなく、
チームロゴ等での掲載団体もありますが、ここでは公平を期すためすべて集合写真に統一して
あります。また実際に広告に掲載する集合写真と一部異なるものもありますが、承知しており
ますので、その点はご理解お願いします。
まだ、紙面に余裕もありますので、今から掲載の申し込みも間に合いますので、下記にご連絡
ください。ご協力よろしくお願いいたします。
※(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★ 掲載時には必要に応じて上下左右のトリミングをして掲載します。
8月22日 (木) ~ 8月24日 (土)にマレーシアにて「FIBA 3×3 U18アジアカップ2019」が開催されました。3×3 U18男子日本代表に静岡学園高校3年・市川真人選手が選出され、日本代表は見事
決勝でカザフスタンを破り優勝いたしました。
大会公式サイト(英語版)
■2019年度 3×3 U18 日本代表チーム「FIBA 3×3 U18 アジアカップ2019」出場メンバー
【男子選手】
#4 小栗 瑛哉 (G / 大阪産業大学 1年)
#8 三谷 桂司朗 (F / 広島県立広島皆実高等学校 3年)
#14 横地 聖真 (F / 福岡大学附属大濠高校 3年)
#32 市川 真人 (C / 静岡学園高等学校 3年)
■「FIBA 3×3 U18 アジアカップ2019」大会概要
【大会名】
FIBA 3×3 U18 アジアカップ2019
【日程】
2019年8月22日 (木) ~ 8月24 日 (土)
開催地:マレーシア・サイバージャヤ
(会場: House of Champions, Gem in Mall)
ウインターカップ県予選プログラムの制作状況を作成奮闘記としてお送りしています。
本日篠原印刷所様からプログラムの初校が届きました。今回は主に、企業様広告の部分と
過去の記録部分の構成となります。まだメンバー表やスナップ写真は入稿されていないので、
主に文字部分のチェックを行います。また企業広告のチェックにも神経を使います。
お待ちかね、プログラム掲載予定写真のフォトギャラリー第4回目です。
写真選定は県協会広報委員長に一任していただいていますので、ご了解いただければと思います。
また、掲載写真は原則プログラムに載せる予定ですが、今後の登録状況や編集作業で掲載が
出来ない場合もありますので、その点ご理解いただければと思っています。
今回は「スナップ写真フォトギャラリー第五弾 男女選手Part 3です。
女子選手を中心とした30枚の写真を公開します。
次回は「スナップ写真フォトギャラリー 男子・女子選手Part 4」を予定しています。
和歌山全中が2019年8月22日から和歌山県和歌山市・和歌山ビックホエール、
和歌山ビッグウェーブで開催されました。
本県からは浜松開誠館男子と市立沼津高校中等部女子が出場します。
浜松開誠館男子は決勝トーナメント進出を果たし初戦を勝利、4年ぶりのベスト8進出を果たし
ました。準々決勝再度広島古田と対戦、死闘を繰り広げましたが4点差で惜敗しました。
市立沼津女子は惜しくも予選リーグ敗退となりました。
≪予選リーグ≫
【男子】浜松開誠館中54ー69広島市立古田中
浜松開誠館中53ー52松山市立久米中(愛媛)
【女子】市立沼津39ー59八王子第一中(東京)
市立沼津57ー77京都精華学園中
≪男子決勝トーナメント≫
1回戦 浜松開誠館中64ー60新潟柳都中
準々決勝 浜松開誠館50ー54広島市立古田中
和歌山全中公式サイト
ウインターカップ県予選プログラムの制作状況を作成奮闘記としてお送りしています。
先日ご紹介した念願の巻頭カラー4ページのイメージが完成しました。
私の長年の夢だったので、感無量です。そしてあの決勝リーグの感動・感激があざやかに
甦ってきます。併せて、目次ページ・男女の目次扉ページのイメージも出来ましたので、
公開します。
また校正段階ですので、実際の仕上がりはこれらと変わる場合もありますので、
ご了解ください。
※問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★通信販売(送料込1冊1,000円)も上記アドレスにお申し込みください。
● 巻頭カラーページ
県新人・県総体の決勝リーグの様子を県内を代表する16名のスーパースターによる
スナップショットを選手名入りで紹介しています。
【pdf版】巻頭カラー.pdfをダウンロード
目次は浜松開誠館・松岡選手、男子目次扉は飛龍・古大内選手、女子目次扉は浜松開誠館・
黒川選手です。
8月25日(日)に上記大会が開催されます。日程・組合せを掲載させていただきます。駐車場についても明記されていますので、ご確認ください。
ウインターカップ県予選プログラムの制作状況を作成奮闘記としてお送りしています。
申込書が8/21水〆切となっています。未提出と思われるのチームに確認の電話・FAXをし、
揃ったら下田→湖西の順に「東」から「西」へ並べ替えて選手名鑑の入稿となります。
合わせて、来週早々に広告部分の初校が来ますので、細心の注意を払って校正をします。
協賛していただける企業・団体様のお気持ちが伝わるよう慎重に行います。
お待ちかね、プログラム掲載予定写真のフォトギャラリー第4回目です。
写真選定は県協会広報委員長に一任していただいていますので、ご了解いただければと思います。
また、掲載写真は原則プログラムに載せる予定ですが、今後の登録状況や編集作業で掲載が
出来ない場合もありますので、その点ご理解いただければと思っています。
今回は「スナップ写真フォトギャラリー 女子選手Part 2」です。
女子選手を中心とした30枚の写真を公開します。
次回は「スナップ写真フォトギャラリー 男子・女子選手Part 3」を予定しています。
2019年8月10日(土) 静岡県武道館にて開催されました「第6回 3x3U18・第5回3x3日本選手権静岡県大会」結果は下記の通りです。
優勝チームは、各エリア大会へ進みます。
<大会結果>
U18MAN 優勝 SILVERBACKS
U18WOMAN 優勝 日大三島高校
OPEN MEN 優勝 YAIZU GR UNITED
OPEN WOMAN 推薦 YAIZU GR UNITED
※ OPEN WOMANの部は、参加チームが1チームでしたので、予選会は開催せず、申込のあったYAIZU GR UNITEDチームを代表としてエリア大会へ推薦します。
<エリア大会情報>
【第6回3x3U18日本選手権エリア大会】
中日本エリア(北信越、東海、近畿)
日程 2019年11月17日(日)
場所 大阪府内の高校
【第5回3x3日本選手権エリア大会】
中日本エリア(北信越、東海、近畿)
日程 2020年1月19日(日)
場所 大阪府内の高校
一般社団法人静岡県バスケットボール協会 競技運営委員会
※1 基本的には夏季大会で引退した、
ウインターカップ県予選プログラムの制作状況を作成奮闘記としてお送りしています。
8/21水〆切の参加申し込みデータが毎日届いています。その中でも、文字化けや未記載
がないか確認したり、「さいとう」の「さい 斉、斎、齋、齊」や「わたなべ」の「なべ
邉、渡邊、辺」などの確認をする作業が一番気を使います。またこの時期はTシャツ・ロンティー
の作業とも重なり、多忙を極めます。
今月中に様々なデータを集めて貼り付けて、来月早々、篠原印刷所様に入稿し、そこから今度は
校正の作業に入ります。180ページを超えますので、校正作業も3回行います。
来週早々に、事前入稿した巻頭カラー4ページと目次、男女扉絵が出来上がってきますので、
またホームページで皆様に公開させていただきます。
お待ちかね、プログラム掲載予定写真のフォトギャラリー第3回目です。
写真選定は県協会広報委員長に一任していただいていますので、ご了解いただければと思います。
また、掲載写真は原則プログラムに載せる予定ですが、今後の登録状況や編集作業で掲載が
出来ない場合もありますので、その点ご理解いただければと思っています。
今回は「スナップ写真フォトギャラリー 男子選手Part 2」です。
女子選手を中心とした30枚の写真を公開します。
次回は「スナップ写真フォトギャラリー 女子選手Part 2」を予定しています。
9月7日(土)、8(日)に上記大会が開催されます。日程・組合せを掲載させていただきます。
今年度西部地区で開催される、「クラブリーグ戦」への参加
チームをお知らせします。
なお、チーム移籍は8月31日(土)までとなっています。
9月以降の移籍やクラブチームへの参加はできません。
篠原中学校
小笠原将人
8/17、18に草薙このはなアリーナにて令和元年度第28回工業高校大会が行われました。結果は浜松工業高校が4連覇、準優勝は島田工業高校、第3位は浜松城北工業高校です。
順位は以下の通りです。全試合の結果は後日掲載します。
【最終順位】 優勝 浜松工業 準優勝 島田工業 3位 浜松城北工業
4位 富岳館 5位 御殿場 6位 浜松湖北 7位 沼津工業 8位 科学技術
9位 小笠 10位 遠江総合 11位 藤枝北 12位 吉原工業
13位 駿河総合 14位 伊豆総合 15位 掛川工業 16位 静清
2019工業高校大会結果.pdfをダウンロード
※ 問い合わせ
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
令和元年度磐田高校バスケ大会が、8/16.17にアミューズ豊田他で開催され、
男女とも磐田南高校が優勝しました。
結果の詳細は次の通りです。 0817 磐田高校大会結果をダウンロード