第2回全日本社会人OA40・OA50バスケットボール選手権大会 静岡県予選 が5/5より開催されています。
☆結果は随時更新
◇トーナメント表をダウンロード (5.23更新) ←クリック
◇組み合わせをダウンロード (5.31更新) ←クリック
◇大会要項をダウンロード ←クリック
第2回全日本社会人OA40・OA50バスケットボール選手権大会 静岡県予選 が5/5より開催されています。
☆結果は随時更新
◇トーナメント表をダウンロード (5.23更新) ←クリック
◇組み合わせをダウンロード (5.31更新) ←クリック
◇大会要項をダウンロード ←クリック
令和元年度県高校総体が5月25日に開幕しました。。
今回は(株)P&P浜松様のご協力で5月25日に県立島田工業高校他で行われた1、2回戦の様子をフォトギャラリーでお届けすることとなりました。一部都合によりスナップ写真の撮影が出来なかった学校につきましては集合写真を掲載させていただきました。P&P浜松様のご協力に感謝いたします。
このフォトギャラリーの編集および写真の選考につきましては静岡県バスケットボール協会広報委員長が行っております。
撮影・写真提供 P&P浜松 HP (浜松市南区三和町252-2 tel.053-464-5110)
● 写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先までメール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※ 問い合わせ (写真選定、編集、掲載)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 【撮影】 (株) P&P浜松
※ 各チーム1枚ずつの掲載となります。
★ 女子
令和元年度県高校総体が5月25日に開幕しました。。
今回は(株)P&P浜松様のご協力で5月25日に県立島田工業高校他で行われた1、2回戦の様子をフォトギャラリーでお届けすることとなりました。一部都合によりスナップ写真の撮影が出来なかった学校につきましては集合写真を掲載させていただきました。P&P浜松様のご協力に感謝いたします。
このフォトギャラリーの編集および写真の選考につきましては静岡県バスケットボール協会広報委員長が行っております。
撮影・写真提供 P&P浜松 HP (浜松市南区三和町252-2 tel.053-464-5110)
● 写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先までメール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※ 問い合わせ (写真選定、編集、掲載)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp 【撮影】 (株) P&P浜松
※ 各チーム1枚ずつの掲載となります。
★ 男子
令和元年5月25日に全国高校総体静岡県予選が開幕し、26日(日)には男女ブロック決勝、
決勝リーグ初戦、5位決定トーナメント初戦が行われました。 結果は以下のとおりです。
男女決勝リーグ第二戦と5位決定戦は6月2日(日)エコパアリーナで、
決勝リーグ最終戦は8日(土)エコパアリーナで行われます。
出来る限り、公共交通機関でのご来場ご協力お願いいたします。
【男子ブロック決勝】
藤枝明誠 104ー38 清水東
浜松学院 67-63 浜松開誠館
飛龍 100ー61 浜松工業
静岡学園 77ー45 浜松湖東
【男子決勝リーグ第1戦】
藤枝明誠 115ー49 浜松学院
飛龍 73ー54 静岡学園
【男子5位決定戦1回戦】
清水東 68ー59 浜松開誠館
浜松工業 103ー65 浜松湖東
【女子ブロック決勝】
浜松開誠館 91ー46 市立沼津
静岡西 67-65 浜松市立
島田 70-65 浜松学院
常葉大常葉 67-53 藤枝順心
【女子決勝リーグ第1戦】
浜松開誠館 93ー45 静岡西
常葉大常葉 82ー69 島田
【女子5位決定戦1回戦】
市立沼津 100ー66 浜松市立
藤枝順心 78ー58 浜松学院
【勝ち上がり表】
※問い合わせ (結果等に誤りがある場合は下記までご連絡ください。)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
令和元年5月25日に全国高校総体静岡県予選が県立三島北高校体育館他で開幕し、男女1,2回戦が行われました。 結果は次のとおりです。
女子勝ち上がり表.pdfをダウンロード
男女ブロック決勝は26日(日)に男子・小笠高校、女子は静岡産業大磐田キャンパスで行われます。女子会場は駐車場がございませんので、ご了承ください。男子会場も数に限りがあるので乗り合わせで
お願いいたします。
※2日目5/26日のブロック決勝・決勝リーグ1日目は男女別会場になる関係で
決勝リーグのBOXスコアおよび戦評の掲載は後日になる可能性もあります。
こちらもご理解お願いします。
※明日は学校の仕事の関係で会場に行けないため、男女ともフォトギャラリーは行いません。
ご理解お願いします。なお、6/2.8のエコパ会場ではフォトギャラリーを行います。
※問い合わせ (結果等に誤りがある場合は下記までご連絡ください。)
(一社)静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (県立科学技術高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
5月26日・6月9日、日本スポーツマスターズ2019静岡県代表選考大会が小糸製作所体育館で行われます。
優勝したチームは、「日本スポーツマスターズ2019ぎふ清流大会」9/21(土)~24(火)へ推薦します。
一般社団法人静岡県バスケットボール協会事務局
〒424-0924 静岡県静岡市清水区清開2-1-1
TEL:054-335-2585/ FAX:054-388-9633
E-mail:sbba@uv.tnc.ne.jp
【駐車場について】
・応援に来られる保護者の方の駐車場は、駐車スペースの関係で用意されておりません。会場内に駐車可能なのは、チーム関係者(顧問・副顧問、外部コーチ、帯同審判員)及び大会役員、派遣審判員のみとさせていただきます。つきましては、応援の保護者の皆様は、公共交通機関及び学校周辺の一般有料駐車場をご利用ください。また、会場周辺の商業施設等への駐車は決してないようにお願い致します。
・当日の開場は8:00を目安としておりますが、上記駐車スペースの関係及び学校周辺の交通混雑を避けるため、選手送迎であっても、校内への乗り入れ・学校周辺での乗降は避けるようにしてください。また開場前の会場の進入もご遠慮ください。
近年、高校生のバスケットボール競技の観戦者が増えており、関係者一同大変喜ばしく思っております。
しかし、それに伴い、会場校における周辺施設等とのトラブルや会場校の生徒・保護者が駐車場整理に追われ、試合運営や応援に支障が出るケースが頻発しております。
他競技との兼ね合いで、会場校には大会の度に大きな負担がかかっている中での大会運営となります。
円滑な大会運営及び選手が試合に集中できる環境整備のためにも、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
焼津市役所交流推進部スポーツ課より、今年度の焼津市とモンゴル国との交流事業のお知らせが
来ましたのでお知らせします。
焼津市とモンゴル国ウランバートル市チンゲルテイ区との
スポーツ交流実施要項
焼津市は、モンゴル国ウランバートル市チンゲルテイ区と2018年8月に交流事業に関する
覚書を締結した。青少年によるスポーツ交流事業は、東京2020オリンピック・パラリンピック
競技大会の開催に向けて、将来を担う子供たちにもスポーツを通したモンゴル国との交流を
推進していくことで、ホストタウンとしての応援機運を高めるとともに、交流人口の拡大を
図る目的で実施する事業である。次世代を担う青少年のスポーツを通した国際交流を推進
するため、下記のとおり交流事業を実施する。
記
1 事業名 平成31年度焼津市青少年スポーツ交流事業
2 競技種目 男子バスケットボール
3 内容 焼津市男子高校生バスケットボール選抜チームとモンゴル国ウランバートル市
チンゲルテイ区長直轄男子高校生バスケットボール少年団との交流、
親睦を図ることを目的に合同練習・親善試合・交流会を行う。
4 焼津市男子高校生バスケットボール選抜チーム
(1)日程 合同練習 令和元年6月23日(日) 午後(時間未定)
親善試合 令和元年6月24日(月) 16:00‐18:00(15:00集合)
交流会 令和元年6月25日(火) 18:00
(2)チーム構成 監督1名・コーチ2名・選手12名
(3)選出条件 市内在住または市内の高校在学であること
(4)メンバー
★ 監督・コーチ
役職 氏名 所属高校
監督 鈴木 則央 清流館
コーチ 中上 明仁 静岡東
コーチ 松井 綾乃 島田工業
選手
番号 選手氏名 学校名 学年 ポジション 出身中学
1 佐野 大河 焼津中央 3 G 焼津
2 中田 優槻 焼津中央 3 F 大村
3 長島 優真 焼津中央 3 F 大村
4 高田 乾斗 焼津中央 1 F 大村
5 大橋 佑太朗 焼津水産 2 F 大富
6 久保田 大夢 清流館 1 F 吉田
7 高野 敢太 藤枝明誠 3 F 焼津
8 増田 尋斗 静岡学園 3 G 大村
9 篠島 奏杜 島田工業 3 G 大村
10 増田 修太 島田工業 2 G 焼津
11 長谷川 剛士 島田工業 2 F 焼津
12 近藤 優希 藤枝東 1 F 小川
5/21(火)の大雨の影響で、遠江総合高校の体育館が使用できなくなり、5/26(日)の
男子ブロック決勝および決勝リーグ第1戦の会場を、小笠高校に変更します。
急な決定で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
また、小笠高校も駐車場がございませんので、公共交通機関でのご来場をお願いします。
大会要項改訂版をダウンロード 男子組み合わせ改訂版をダウンロード
※初日5/25土の結果は試合数が多いため掲載に時間がかかる場合があります。
ご了承ください。
※2日目5/26日のブロック決勝・決勝リーグ1日目は男女別会場になる関係で
決勝リーグのBOXスコアおよび戦評の掲載は後日になる可能性もあります。
こちらもご理解お願いします。
第3回 (一社)静岡県バスケットボール協会 スポーツ医学セミナー(第21回 静岡小児臨床研究ネットワーク 勉強会を兼ねる)を7月27日土曜日に開催いたします。
先ず最初は、栄養学博士の青柳清司氏によるドーピングに関する教育講演です。
招請講演は、来年の東京オリンピックに向け、JOCの活動にも関わっておられる公認スポーツドクターの眼科医、えだがわ眼科クリニック 枝川 宏 先生の「スポーツ眼科」についての講演です。
特別講演として、月刊バスケットボールの元編集長であり、BS放送のNBAの解説者として知られるバスケットボール・ジャーナリストの島本和彦さんに、VELTEX静岡のB3リーグ参入が決定した静岡県において、「スポーツと文化:静岡にどうバスケットボール文化を根付かせていくか?」と題してお話をしていただきます。
今回は、(公財)日本スポーツ協会公認指導者義務研修定事業となっておりますので、バスケットボール以外の競技の指導者の皆様にもたくさんお集まりいただければと思います。
事前登録制となりますので、下記よりお申し込みください。
https://forms.gle/kYhX52p5WacbvqJj6
注)(公財)日本バスケットボール協会の指導者資格更新のためのリフレッシュポイントは取得できません。
(一社)静岡県バスケットボール協会 スポーツ医科学委員会
問合せ先 (一社)静岡県バスケットボール協会事務局
TEL:054-335-2585/ FAX:054-388-9633
E-mail:sbba@uv.tnc.ne.jp
5月18日(土)に行われました、第40回静岡県バスケットボール協会長杯争奪選手権大会U15カテゴリー西部地区予選の最終日の結果を掲載させていただきます。
第40回会長杯 西部地区予選 最終日(男子)結果をダウンロード
第40回会長杯 西部地区予選 最終日(女子)結果ダウンロード
静岡県バスケットボール協会 西部地区 広報委員長 近藤 崇之(浜松市立北部中学校 教諭)
D級講習会を開催します。2019年ライセンス制度改訂にともない、講習時間をはじめ、テキストの購入や事前課題などが加わり、例年と講習会の形式に変更があります。また、受講資格に「E級(E-1、E-2含む)を取得していること」が条件として加わりました。受講希望の方は、要項をよくご確認の上、TeamJBAより申込をしてください。尚、申込期間は7月1日(月)から7月15日(月)です。(TeamJBA以外からの申込はできませんので御了承ください)
静岡県コーチライセンス担当 清水南高校 原田真樹
令和元年5月25日(土)に市立沼津高校体育館他で始まる令和元年度第67回全国高校総体静岡県予選の要項、組み合わせが発表されました。男女とも優勝チームが7月27日から鹿児島県薩摩川内市で始まる全国高校総体(インターハイ)に、 上位3チームが6月22日、23日に袋井市・エコパアリーナで開催される東海総体に出場することが出来ます。また男女上位2チームは8/31,9/1に静岡県武道館で行なわれる全日本選手権静岡県代表決定トーナメントへの出場権も獲得します。
県高校総体大会要項をダウンロード
男子組み合わせをダウンロード 女子組み合わせをダウンロード
県高校総体今までの記録をダウンロード 男女大会展望をダウンロード
★ 今回も僭越ながら大会展望を執筆・掲載させていただきました。
今回も時間的な余裕がなく、取材不足等で関係選手や学校様に失礼があることは十分承知
しておりますが、チームや選手のいいところをとらえて、自分なりに一生懸命工夫をし
校正を重ねながら執筆させていただきました。皆様の大会観戦のお役に立ちたいという
趣旨をご理解いただきたく思います。内容に失礼がありましたらこの場を借りて心より
お詫びさせていただきますのででお許しいただき、ご理解いただければと思います。
よろしくお願いいたします。
なお、県大会初日8会場およびブロック決勝会場の男子・遠江総合高校会場、女子・静岡産業大学磐田キャンパスは駐車場が十分ございません。また決勝リーグ会場のエコパアリーナも相当な混雑が予想されます。5日間とも公共交通機関または近隣の有料駐車場を使ってご観戦をお願いいたします。皆様のご理解・ご協力よろしくお願いいたします。 合わせまして、節度ある応援マナーの遵守をお願いいたします。
※初日の8会場に㈱P&P浜松様が来場して写真撮影を行ないます。その写真の一部はウィンターカップ県予選のプログラムおよびこの大会のフォトギャラリーに使用する貴重な資料となります。
ご理解・ご協力お願いいたします。また試合終了後の各チームの集合写真撮影にもご協力下さい。
P&P浜松ホームページ
5月11日に、第40回静岡県協会長杯争奪選手権大会U-15カテゴリー東部地区大会の順位決定戦及び準決勝、決勝戦が行われました。その最終結果を掲載致します。
男子
優 勝 沼津市立金岡中学校
準優勝 伊豆の国市立韮山中学校
第3位 沼津市立門池中学校
第4位 伊東市立南中学校
第5位 富士市立田子浦中学校
第6位 三島市立北上中学校
第7位 下田市立下田東中学校
第8位 裾野市立西中学校
詳しい結果はこちらからダウンロード
女子
優 勝 沼津市立高等学校中等部
準優勝 沼津市立第五中学校
第3位 富士市立富士南中学校
第4位 御殿場市立高根中学校
第5位 伊東市立南中学校
第6位 御殿場市立御殿場中学校
第7位 御殿場市立西中学校
第8位 富士市立田子浦中学校
詳しい結果はこちらからダウンロード
大会運営へのご協力と、あたたかいご声援をありがとうございました。
東部地区中学校広報担当 土屋 友佑(東伊豆町立稲取中学校)
【第95回天皇杯・第86回皇后杯 全日本バスケットボール選手権大会 静岡県社会人連盟代表決定戦】が下記の日程で行われます。
6月16日・22日・23日・30日
7月7日
静岡県内体育館ほか
男女それぞれ上位4チームが、8/31・9/1に開催される第95回天皇杯・第86回皇后杯全日本バスケットボール選手権大会静岡県代表決定戦に推薦されます。
■トーナメント表をダウンロード ←クリック
■大会要項をダウンロード ←クリック
4月27日(土)より行われた 第40回静岡県バスケットボール協会長杯争奪選手権大会 U-15カテゴリー中部地区予選 の最終結果を掲載致します。
大会運営へのご協力と温かいご声援をありがとうございました。。
中部地区広報担当 葛西(静岡市立城山中学校)
5月12日(日)に行われました、第40回静岡県バスケットボール協会長杯争奪選手権大会U15カテゴリー西部地区予選の3日目の結果を掲載させていただきます。
第40回会長杯 西部地区予選 女子 (3日目)をダウンロード
第40回会長杯 西部地区予選 男子 (3日目)をダウンロード
静岡県バスケットボール協会 西部地区 広報委員長 近藤 崇之(浜松市立北部中学校 教諭)