(一社)静岡県バスケットボール協会におきましては、スポーツ医科学委員会を組織し、より具体的、積極的な活動を行っています。この度「成長期のスポーツ医学」というキーワードで第2回 スポーツ医学セミナーを開催します。
昨今、スポーツと暴力・体罰・パワハラに関する話題が次々とマスコミをにぎわせています。これを踏まえ、『あなたが変われば選手が変わる、チームが伸びる:「脱パワハラ時代の勝つリーダー」5つの条件』と題して、「桜宮高校バスケット部体罰事件の真実 そして少年は死ぬことに決めた(朝日新聞出版)」等の著書があるフリーライター、島沢優子氏にご講演いただく予定です。
うさぎ跳びや飲水の禁止が象徴的であった根性論がスポーツ全体を覆っていた時代から、最新の医学的な知識や理論、情報を駆使してスポーツが科学として捉えられるようになって久しい昨今ではありますが、まだまだ一般には「スポーツ医学」自体がなじみの薄い存在ではないでしょうか。日本国内でもトップクラスの講師陣から、バスケットボールおよびスポーツの現場に直結する実践的な知識や情報を学び、明日からの練習や試合に活かしていただければと思います。

一般社団法人 静岡県バスケットボール協会 第2回 スポーツ医学セミナー
(兼 第16回 静岡小児臨床研究ネットワーク 勉強会)
日 時:2019年2月23日(土) 受付 14:30 開演 15:00(18:30 終了予定)
会 場:B-nest 静岡市産学交流センター プレゼンテーションルーム
(静岡市葵区御幸町3番地の21 ペガサート6階)
対 象:スポーツ指導者、選手、ご興味のある皆様(保護者、医療関係者等)
※先着150名、事前登録制です。
参加費:3,000円
取得可能単位:JBA公認コーチライセンス取得者向け「リフレッシュ研修」
◆「リフレッシュ研修」は、Team JBAのマイページより、別途お申込み下さい(2019/2/13 締切)。
◆本セミナーは、一般社団法人静岡県バスケットボール協会主催の「リフレッシュ研修」(JBA 公認コーチライセンス取得者向け研修会)となりますので、県外所属のコーチライセンス取得者へのポイント加点はできません。
◆途中入退席の場合も加点はできません。
主 催:(一社)静岡県バスケットボール協会
主 管:静岡小児臨床研究ネットワーク/(一社)TOMOSO
共 催:(一社)静岡市薬剤師会
後 援:(公財)静岡県体育協会
★ お申し込みはこちらから → https://tomoso.or.jp/s16/
● 申込期間延長のお知らせ!
チームJBAからのお申込みを 2月19日(火)まで延長しました。
2023年度より登録更新のリフレッシュポイントがライセンスによって変わります!
更新の際に慌てないように、今からご注意ください。
【参照】2019年度からのコーチライセンス制度改定のご案内
(一社)静岡県バスケットボール協会 事務局