2013年5月
◆クラブ連・馬渡杯 5/26最終結果
最終結果は以下の通りです。
【男子】
HAMASHO CLUB NAVIO 82-53 浜松興誠クラブ
LASER 50-82 スカイラークス
◇3位決定戦
浜松興誠クラブ 63-75 LASER
◇決勝
HAMASHO CLUB NAVIO 79-65 スカイラークス
【女子】
Waioli 69-40 ESTRELA
楽笑会クアーズ 36-86 Freeクラブ
◇3位決定戦
ESTRELA 43-71 楽笑会クアーズ
◇決勝
Waioli 67-58 Freeクラブ
男子3位、女子2位までのチームは8月3日(土)、4日(日)に掛川さんり~なで行われる東海クラブ選抜大会に出場します。
馬渡杯勝ち上り表をダウンロード
★インターハイ静岡県予選男女ブロック決勝結果および勝ち上がり表★
5月25日(土)から浜名高校体育館他で県高校総体が開幕しました。6月1日、2日の決勝リーグ(エコパアリーナ)に向けて、熱戦が繰り広げられました。
プロック決勝が26日男子は磐田東高、女子は浜松海の星高で行われ、男子は藤枝明誠、浜松西、浜松学院、浜松開誠館、女子は常葉学園、駿河総合、市立沼津、浜松開誠館が決勝リーグへの出場を決めました。
決勝リーグは6月1日(土)14時からおよび2日(日)10時から袋井市・エコパアリーナで行われます。決勝リーグ会場のエコパアリーナは6月2日に高校サッカーの決勝戦と重なっており、相当な混雑が予想されます。2日間とも公共交通機関または近隣の有料駐車場を使ってご観戦をお願いいたします。
※問い合わせ (結果等の間違いがあった場合は下記アドレスまで御連絡ください。)
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
≪ブロック決勝≫
【男子】
藤枝明誠 104 - 75 伊豆中央
浜松学院 79 - 71 星陵
浜松西 64 - 53 沼津中央
浜松開誠館 97 - 72 静岡東
【女子】
常葉学園 93 - 49 島田商業
駿河総合 78 - 44 静岡商業
市立沼津 89 - 44 浜松海の星
浜松開誠館 82 - 61 静岡女子
【東海地区他県の結果および途中経過】
愛知県男女をダウンロード 岐阜県男子をダウンロード 岐阜県女子をダウンロード
三重県高体連バスケHP
★県高校総体女子ブロック決勝フォトギャラリー★
5月25日(土)から浜名高校体育館他で県高校総体が開幕しました。6月1日、2日の決勝リーグ(エコパアリーナ)に向けて、熱戦が繰り広げられています。
本日は県大会2日目(26日)浜松海の星高校で行われた女子ブロック決勝の模様をフォトギャラリーでお届けいたします。
決勝リーグは6月1日(土)、2日(日)エコパアリーナで行われます。
【写真撮影】 中島 洋己 (県協会広報委員長、浜松市立高校教諭)
●写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先まで
メール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★ ブロック決勝 常葉学園 93 -49 島田商業
★ ブロック決勝 静岡商業 44 - 78 駿河総合
★ ブロック決勝 市立沼津 89 -44 浜松海の星
★ ブロック決勝 浜松開誠館 82 - 61 静岡女子
★県高校総体初日・女子静岡商業高会場フォトギャラリー★
5月25日(土)から浜名高校体育館他で県高校総体が開幕しました。6月1日、2日の決勝リーグ(エコパアリーナ)に向けて、熱戦が繰り広げられました。
本日は県大会初日(25日)静岡商業高校で行われた女子1回戦、2回戦の模様をフォトギャラリーでお届けいたします。
プロック決勝は26日男子は磐田東高、女子は浜松海の星高で行われます。
【写真撮影】 中島 洋己 (県協会広報委員長、浜松市立高校教諭)
《撮影協力》 常葉菊川高校女子バスケットボール部 増田有里、赤塚有真
●写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先まで
メール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★ 1回戦 常葉学園 135 - 34 富士宮西
シャンソンカップ岳南地区予選 女子結果
ユニフォーム規定、改訂のお知らせ
日本バスケットボール協会から、ユニフォーム規程の一部改定の通知がありましたので、県協会加盟チームの皆様にお知らせします。
最新のユニフォーム規程および主な改定内容は日本バスケットボール協会のホームページに掲載しておりますので、以下のページよりご確認ください。
ユニフォーム規程改訂のお知らせ
ユニフォーム規程(平成25(2013)年5 月15 日一部改定)
平成25年5月
静岡県バスケットボール協会
★岡田卓也氏、3x3男子日本代表アドバイザリーコーチに就任★
★「3X3 男子日本代表アドバイザリーコーチに就任」
〜2013年5月15日 静岡ジムラッツ〜
アメリカ独立リーグABAに所属する静岡ジムラッツの岡田卓也氏(日大三島高→日本体育大学卒)が3X3男子日本代表のアドバイザリーコーチに就任しました。
2013年5月15日〜16日にカタールのドーハで開催される「FIBA ASIA
3x3男子バスケットボール選手権」に帯同し、2014年にロシアで開催される「FIBA 3x3男子バスケットボール選手権」の出場権を目指す。
3x3(スリーバイスリー)とは、3対3のハーフコートで行われるバスケットボール。
1チーム4名で構成され、試合時間は10分間またはどちらかのチームが21点先取した時点で終了。
バスケットボール普及活動の一環として、簡易的に大会を開催できるため、FIBA(国際バスケットボール連盟)が近年力を入れている。は2018年オリンピックの正式競技化を目指し、各地で公式大会を開催している。アジアでは、今回が第1回大会となる。
岡田卓也のコメント
自分が置かれている立場を自覚し3X3日本代表チームがバスケットボール界に新たな流れを作っていけるように精進していきますので応援よろしくお願いします。
【参考】
「第1回 FIBA ASIA 3x3男子バスケットボール選手権」日本バスケットボール協会公式ウェブサイト
http://www.japanbasketball.jp/event/3x3acb_men/2013/
「FIBA ASIA 3x3男子バスケットボール選手権」公式ウェブサイト(英語)
http://fibaasia3x3.fibaasia.net/
「FIBA 3x3」公式ウェブサイト(英語)
http://www.fiba.com/3x3
★「3X3 U-18男子日本代表アドバイザリーコーチに就任」
〜2013年5月21日 静岡ジムラッツ〜
この度、静岡ジムラッツ岡田卓也が3X3男子日本代表に引き続き、3x3 U-18男子日本代表のアドバイザリーコーチも兼務することとなりました。
2013年5月22日〜24日にタイ、バンコクにて開催される「FIBA ASIA 3x3 U-18男子バスケットボール選手権」に帯同する。
U-18日本代表はグループリーグ(1次ラウンド)で香港、マレーシア、ベトナム、カザフスタンと2日間かけて対戦し、決勝トーナメント進出に挑む。
岡田卓也のコメント
「カタールでの日本代表の敗戦から沢山学び、深い傷みが胸に刻まれました。
しかし、自分達は新たな挑戦を止める事はできません。
3x3は日本の選手達が学ぶべき事が凝縮されていると思います。
スキル、IQ、時間と得点の状況判断、そしてコミュニケーション。
きっと5対5でも生かせるとはずです。
U-18にビックマンはいませんが、日本代表の背中を追い越せるように、新たな戦いに行って来ます。」
ASIA 3x3 U-18男子バスケットボール選手権」日本バスケットボール協会公式ウェブサイト
http://www.japanbasketball.jp/news_detail.php?news_id=16761
「FIBA ASIA 3x3男子バスケットボール選手権」公式ウェブサイト(英語)
http://fibaasia3x3.fibaasia.net/FIBA_3x3_Thailand.aspx
「FIBA 3x3」公式ウェブサイト(英語)
http://www.fiba.com/3x3
--
GYMRTS -ジムラッツ-
+ NAME + 岡田 卓也 Takuya Okada
+ MAIL + takuya.okada@gymrats.jp
+ BLog + http://takuya.gymrats.jp
+ twitter + @gymrats13
□ Web : http://www.gymrats.com
□ twitter : http://twitter.com/gymratsjapan
平成25年度 春季浜松地区6年生ミニバスケットボール大会結果
全国バスケットボール大会リハーサル大会組合せについて
平成25年度に全国中学校総合体育大会バスケットボール競技の部が浜松アリーナ(浜松市)・エコパアリーナ(袋井市)で開催されます。そこで、他県強豪チームとの対戦を通して本県チームの競技力向上を目指し、6月8日(土)9日(日)に浜松アリーナで全国中学校バスケットボール大会リハーサル大会を行います。先日要項をアップしましたが、出場校が決定し、組合せも決まりましたので、掲載いたします。
静岡全中でも活躍が期待される静岡県内の現中学校3年生が、本大会でも大いに活躍してくれることと思っております。 御声援のほどよろしくお願いいたします。
※ 問い合わせ先
静岡県バスケットボール協会 広報委員長 中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会広報委員会)
西部地区バスケットボール協会中学部 広報委員長 山本 裕司 (浜松市立三方原中学校教諭)
メール yy31434@city.hamamatsu-szo.ed.jp
静岡県協会長杯争奪バスケットボール大会西部地区予選の結果について
5月18日(土)に静岡県協会長杯争奪バスケットボール大会西部地区予選の3日目が行われました。最終結果を掲載いたします。
また今後とも西部地区バスケットボール協会の活動への御理解・御協力の程、よろしくお願いいたします。
※ 問い合わせ先
静岡県バスケットボール協会 広報委員長 中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会広報委員会)
静岡県バスケットボール協会 中学部 広報委員長 山本 裕司 (浜松市立三方原中学校教諭)
メール yy31434@city.hamamatsu-szo.ed.jp
★ミニバス●磐田地区会長杯決勝T結果★
結果は次のとおりです。
★ミニバス・シャンソンカップ志太榛原地区結果
結果は次のとおりです。
H25シャンソンカップ静岡地区予選最終結果
平成25年度 シャンソンカップ清水地区予選
◆クラブ連・馬渡杯 5/19結果
馬渡杯争奪第27会クラブバスケットボール大会
5月19日の結果
【男子】
Home Quarter 55-64 SILVER BACK
FAKER 77-61 三ヶ日クラブサンズ
楽笑会クアーズ 53-70 スカイラークス
HAMASHO CLUB NAVIO 82-43 MASK
LASER 73-58 FAKER
SILVER BACK 47-56 浜松興誠クラブ
【シニア】
EDGE・1 GOLD 45-64 BUZZER BEATER
清水クラブ 54-85 BUZZER BEATER
★馬渡杯クラブ大会3日目男子準々決勝ほかフォトギャラリー★
5月5日(日)に草薙総合体育館で「馬渡杯争奪第27回クラブバスケットボール大会が開幕しました。この大会は故馬渡猛先生の功績を偲ぶ大会で、6月に行われる「静岡県バスケットボール協会長杯」の前哨戦の意味合いもあります。
この大会の男子3位、女子2位までが8月4日(土)、5日(日)に掛川さんり~なで行われる東海クラブ選抜大会の出場権を獲得できます。
今回は5月18日(日)に静岡市東部体育館で行われた第3日目・男子1回戦および準々決勝の様子をフォトギャラリーでお届けします。
なお、最終日、男女準決勝、決勝、3位決定戦は5月26日(日)菊川市民総合体育館で行われます。
【写真撮影】 中島 洋己 (県協会広報委員長、浜松市立高校教諭)
●写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先まで
メール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★ 男子1回戦 Home Quarter - Silver Back
シャンソンカップ天竜浜名湖地区大会結果
★中学部・県会長杯西部大会最終日フォトギャラリー★
5月18日(土)に袋井市・エコパアリーナで県会長杯西部地区予選最終日、男女決勝、準決勝及び順位決定戦が行われました。
男子は浜松学院が2年連続2回目の優勝、女子も浜松学院が初優勝しました。
男子6位まで、女子は5位までが6月1日(土)から静岡市中央体育館、掛川さんり~なで開催される県大会に出場します。結果の詳細は該当ページを参照ください。
今回はこの日の模様をフォトギャラリーでお届けします。
【写真撮影】 中島 洋己 (県協会広報委員長、浜松市立高校教諭)
●写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先まで
メール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★ 女子準決勝 西遠女子 - 浜松開誠館
★ 女子準決勝 浜松学院 - 新居
★ 男子3位決定戦 舞阪 - 引佐南部
★ 男子5位決定戦 浜松西高中等部 - 掛川東
★第61回全国高校総体静岡県予選組み合わせ発表★5/25開幕★
5月25日(土)から始まる平成25年度全国高校総体静岡県予選の要項、組み合わせが発表されました。男女とも上位2チームが7月28日から大分県別府市で始まる全国総体に、
上位3チームが6月15日、16日に三重県四日市市・四日市中央緑地体育館、鈴鹿市・鈴鹿市体育館で開催される東海総体に出場することが出来ます。
★東海大会の参加申し込みは「三重県協会HP」でお願いします。
三重県協会HP
なお、ブロック決勝会場の男子・磐田東高校、女子・浜松海の星高校は駐車場がございません。また決勝リーグ会場の袋井市・エコパアリーナは6月2日に高校サッカーの決勝戦と重なっており、相当な混雑が予想されます。3日間とも公共交通機関または近隣の有料駐車場を使ってご観戦をお願いいたします。
※ 問い合わせ先
静岡県バスケットボール協会 広報委員長 中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会広報委員会)