平成24年度 第24回 東部新人バスケットボール選手権大会組合せ
2012年8月
★開誠館・奈須君、大成・増田君、暁秀・長谷川君、U-16日本代表候補に!!★
来年開催される「第3回FIBA ASIA U-16男子バスケットボール選手権大会」に出場いたします、平成24年度バスケットボール男子U-16日本代表チーム 日本代表候補選手が先日日本協会から発表されました。本県からは浜松開誠館中学の奈須優太郎選手と静岡大成中学の増田啓介選手、加藤学園暁秀中学の長谷川寛元選手の3名が候補選手に選ばれました。
平成24年度男子U-16日本代表チームは、8月27日(月)から第1次強化合宿を行い、大会に向けた強化活動を開始いたします。
つきましては、下記のとおりお知らせいたします。
■平成24年度バスケットボール男子U-16日本代表チーム
日本代表候補選手 メンバー表
■スタッフ
チームリーダー 大平 敦(鎌倉市立玉縄中学校)
ヘッドコーチ 井手口 孝(福岡第一高校)
スポーツディレクター トーステン・ロイブル(公益財団法人日本バスケットボール協会)
アシスタントコーチ 小村 基(大阪府立桜宮高校)
アシスタントコーチ 黒島 啓之(金沢市立西南部中学校)
アドバイザリーコーチ 富樫 英樹(新発田市立本丸中学校)
マネージャー 小林 良久(つくば市立吾妻小学校)
■選手
渡邉 大我(県立新潟商業高校 1年)
平良 彰吾(船橋市立船橋中学校 3年)
納見 悠仁(横須賀学院中学校 3年)
大倉 龍之介(野々市市立布水中学校 3年)
奈須 優太郎(浜松開誠館中学校 3年)
林 祐太郎(沼田市立沼田西中学校 3年)
松脇 圭志(福岡市立西福岡中学校 3年)
苗田 将輝(松山市立拓南中学校 3年)
望月 大地(横浜市立豊田中学校 3年)
工藤 祐平(帯広市立西陵中学校 3年)
草野 佑太(相模原市立大野南中学校 3年)
川尻 政宏(名古屋市立八幡中学校 3年)
滝野 隼也(長野市立川中島中学校 3年)
仁藤 洸太(山形市立第一中学校 3年)
山﨑 純(福岡市立西福岡中学校 3年)
堀川 裕作(中村学園三陽中学校 3年)
蛯原 祉音(横須賀市立神明中学校 3年)
長谷川 寛元(加藤学園暁秀中学校 3年)
平岩 玄(日進市立日進東中学校 3年)
増田 啓介(静岡大成中学校 3年)
八村 塁(富山市立奥田中学校 3年)
津屋 一球(青森山田中学校 2年)
渡嘉敷 直輝(那覇市立古蔵中学校 2年)
なお、所属は2012(H24)年8月27日現在。
日本協会プレスリリース
■強化合宿
<第1次強化合宿>
日程:2012(H24)年8月27日(月)~30日(木)
会場:味の素ナショナルトレーニングセンター
※味の素ナショナルトレーニングセンターは、会場の都合により見学はできません。
★エコパバスケットボールクリニックレポート
8月18日(土)エコパサブアリーナにて、ミニ・中学生女子を対象に
bj浜松・東三河フェニックスによるバスケットボールクリニックが開催されました。
基本を中心のクリニックで、最初は硬かった表情が出来たとき満面の笑みを浮かべて
喜びを表す子供たちの表情に会場全体が和み、クリニック後はbjフェニックスの選手は
サイン攻めとなりました。
以上、bj浜松・東三河フェニックスの選手によるクリニックのレポートでした。
浜松・東三河フェニックスHP http://bj-phoenix.com/
★EIFS JAPAN CUP争奪高校招待バスケットボール大会結果
8月22日に行われたEIFS JAPAN CUP争奪高校招待バスケットボール大会の結果は
以下の通りです。
【予選リーグ】(10分×2)
▽Aグループ 小坂井 30-24 磐田南
小坂井 44-29 小笠
磐田南 27-12 小笠
▽Bグループ 常葉菊川 39-36 三島南
常葉菊川 39-33 静岡
三島南 30-28 静岡
▽Cグループ 豊川 42-29 掛川東
豊川 68-42 沼津商
掛川東 48-34 沼津商
▽Dグループ 三島北 49-17 磐田北
三島北 63-26 掛川工
磐田北 44-21 掛川工
【順位別決勝トーナメント】(10分×2)
▽1位グループ
常葉菊川 57-28 小坂井
豊川 49-37 三島北
▽決勝 豊川 41-33 常葉菊川
▽3決 三島北 33-32 小坂井
▽2位グループ
三島南 34-31 磐田南
掛川東 44-26 磐田北
▽5決 掛川東 50-44 三島南
▽7決 磐田南 41-31 磐田北
▽3位グループ
静岡 41-18 小笠
沼津商 57-27 掛川工
▽9決 静岡 54-27 沼津商
▽11決 掛川工 41-34 小笠
【最終順位】
1位 豊川 2位 常葉菊川 3位 三島北 4位 小坂井 5位 掛川東 6位 三島南
7位 磐田南 8位 磐田北 9位 静岡 10位 沼津商 11位 掛川工 12位 小笠
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己
(浜松市立高校教諭・協会サイト管理者)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★静岡県高等学校中部バスケットボール選手権(要項掲載)
9月8日(土)、9日(日)に高校中部選手権予選リーグが開催されます。
要項と組合せは以下の通りです。なお、上位チーム(男女とも総体中部予選上位4チーム)が出場する決勝トーナメントは11月17日(土)より行われますので、その詳細は予選リーグ終了後ご案内いたします。
※ 問い合わせ
静岡県バスケットボール協会 広報委員長 中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会HPアドレス)
高体連バスケットボール中部地区広報委員 黒柳 康司 (静岡市立商業高校教諭)
★平成24年度全日本実業団バスケットボール大会日程
9月15日(土)、16日(日)、17日(月・祝)、平塚市ひらつかアリーナにて
平成24年度全日本実業団バスケットボール大会(兼 第8回全日本社会人バスケットボール
選手権大会予選)が開催されます。
本県からはイカイ女子チームが出場し、初戦は15日(土)12:00よりメディセオ(関東地区)
と対戦します。
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★常葉学園全国3位!!●埼玉全中2012★
埼玉全中2012は静岡県チームでは浜松学院、浜松開誠館、常葉学園が決勝トーナメントに進出しました。組み合わせが決まりましたので、発表いたします。
常葉学園は準決勝で敗れましたが、2006年以来6年ぶりの全国3位となりました。
来年度はいよいよ地元静岡県で「静岡全中2013」が開催されます。会場は浜松アリーナ、エコパアリーナです。県内全体で盛り上げていければと思っています。
【決勝トーナメント】
1回戦
男子 浜松学院 47-74 平城東 (奈良)
女子 常葉学園 48-42 宗岡 (埼玉)
浜松開誠館 57-47 新居浜東 (愛媛)
2回戦
女子 常葉学園 50-44 浜松開誠館
準決勝
女子 常葉学園 56-67 都城五十市(宮崎)
男子決勝トーナメント組み合わせをダウンロード
女子決勝トーナメント組み合わせをダウンロード
結果の詳細は埼玉全中2012の公式HPにてご確認ください。
決勝トーナメントにつきましてはリアルタイム更新やフォトギャラリーは行いませんのでご承知おきください。
※問い合わせ先
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (協会広報委員会メール)
★常葉・開誠館・浜松学院決勝Tへ!!・フォトギャラリー●埼玉全中2012予選リーグ★
8月22日から埼玉全中2012の予選リーグが開催されています。
結果速報と写真を順次掲載していきます。なお詳細な結果・記録は埼玉全中HPまたは下記の日本協会特設ページをご参考にしてください。
浜松開誠館、常葉学園、浜松学院が決勝Tに進みました。
静岡県関係の予選リーグ組み合わせは次の通りです。
【男子】 Eリーグ 13:30 浜松学院 64-43 稲枝 (滋賀)
16:10 浜松学院 44-59 西福岡 (福岡)
Fリーグ 10:50 清水第七 37-94 大石 (埼玉)
13:30 清水第七 39-84 山王 (秋田)
【女子】 Bリーグ 9:30 浜松開誠館 47-46 大阪薫英女学院 (大阪)
12:10 浜松開誠館 46-65 高見 (福岡)
Dリーグ 12:10 常葉学園 67-59 埼玉栄 (埼玉)
14:50 常葉学園 70-60 山の下 (新潟)
★フォトギャラリー 「浜松開誠館、強豪・大阪薫英女学院に勝利」 47-46
★「清水七中-大石」37-94 前年度覇者に苦杯!!(カメラ付き携帯電話での撮影です。ご了承ください。)
★「清水七中-山王」
★「浜松学院-稲枝」
■写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先まで
メール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
H24県家庭婦人交歓大会 結果
8/19(日)磐田北高校にて開催。14チームの参加があり、暑い中皆さん頑張りました。
★いよいよ開幕!!●埼玉全中2012★8/21~8/24
8月21日から埼玉県さいたま市他で行われる埼玉全中2012がいよいよ開幕します。予選リーグでは、女子の浜松開誠館と常葉学園はそれぞれ強豪の大阪薫英女学院、埼玉栄と同組になりました。
静岡県関係の予選リーグ組み合わせは次の通りです。
【男子】 Eリーグ 13:30 浜松学院 - 稲枝 (滋賀)
16:10 浜松学院 - 西福岡 (福岡)
Fリーグ 10:50 清水第七 - 大石 (埼玉)
13:30 清水第七 - 山王 (秋田)
【女子】 Bリーグ 9:30 浜松開誠館 - 大阪薫英女学院 (大阪)
12:10 浜松開誠館 - 高見 (福岡)
Dリーグ 12:10 常葉学園 - 埼玉栄 (埼玉)
14:50 常葉学園 - 山の下 (新潟)
なお、予選リーグは県内関係の試合の結果速報および後日フォトギャラリーを掲載します。
埼玉全中2012HP
男子予選リーグ組み合わせをダウンロード 女子予選リーグ組み合わせをダウンロード
埼玉全中2012メイン会場風景 一足早く会場入りし、
開会式を待つ選手たち
★ 開会式(8/21 16時 さいたま市総合記念体育館)の様子
健闘を誓い合う伊藤主将と高橋主将、小幡主将、篠宮主将
※ 問い合わせ先
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (浜松市立高校教諭・HP管理者)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会広報委員会)
静岡県中体連バスケットボール部専門部長
静岡全中バスケットボール大会実行委員会事務局長
青島 正和(浜松市立西部中学校教諭)
メール ma21021@city.hamamatsu-szo.ed.jp
★第50回男子・第42回女子全日本教員バスケットボール選手権大会結果
第68回国民体育大会バスケットボール競技(2013東京国体)リハーサル大会として、
8月11日~14日に「東日本大震災」被災地復興支援 第50回男子・第42回女子
全日本教員バスケットボール選手権大会が開催されました。
本県チームの試合結果は以下の通りです。
【男子】
▽1回戦 静岡教員A 86 - 50 栃木県教員チーム
▽2回戦 静岡教員A 71 - 57 岐阜教員
静岡教員B109 - 39 青森教員
▽3回戦 静岡教員A 84 - 77 旭川大雪クラブ
静岡教員B 61 - 95 滋賀教員
▽準々決勝 静岡教員A 75 -105 千葉教員
【女子】
▽1回戦 静岡女子教員 87 - 66 ドライフラワーズ(奈良)
▽2回戦 静岡女子教員 49 -119 千葉女子教員
男子勝ち上がり表をダウンロード 女子勝ち上がり表をダウンロード
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★第1回全日本クラブバスケットボール選抜大会組み合わせ決定
9月8日(土)9日(日)に群馬県前橋市で行われる第1回全日本クラブバスケットボール
選抜大会に、東海地区代表として本県からHAMASHO CLUB NAVIOが出場します。
HAMASHO CLUB NAVIOの初戦は、8日(土)に新潟工業クラブと対戦します。
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
静岡県バスケットボール協会競技委員長・事業委員長 澤野 豊治(柴田建材)
静岡県高等学校西部バスケットボール選手権大会 要項および組合せ(改訂版、会場変更あり)
9月1日(土)より湖南高校他にて西部バスケットボール選手権大会が開催されます。
9月1日(土)、2日(日)に予選リーグ、9月15日(土)、16日(日)に決勝トーナメントが行われます。
要項および組合せは以下の通りです。
16日(日)の男子会場が浜松西高校に変更となりましたのでご注意ください。
※ 問い合わせ
静岡県バスケットボール協会 広報委員長 中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会HPアドレス)
高体連バスケットボール西部地区広報委員長 佐野 汐里 (袋井商業高校教諭)
★日本スポーツマスターズ2012高知大会組み合わせ
10月20日(土)~23日(火)に開催される、日本スポーツマスターズ2012高知大会の
組み合わせが決まりました。
男子静岡県チームの初戦は、20日(土)に愛媛Aチームと対戦します。
なお、本県女子チームは今大会には参加いたしません。
男子組み合わせ表をダウンロード 女子組み合わせ表をダウンロード
日本協会特設ページhttp://www.japanbasketball.jp/news_detail.php?news_id=11743
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★第22回全国高等学校定時制通信制大会結果
8月7日~11日、第22回全国高等学校定時制通信制大会が開催され、
本県から県立浜松大平台高校(男子)、県立静岡中央高校(女子)が出場しました。
大会結果はダウンロードしてご覧ください。
【男子】
▽1回戦 県立浜松大平台 65 - 24 県立那覇商業(沖縄)
▽2回戦 県立浜松大平台 63 - 47 県立横手(秋田)
▽3回戦 県立浜松大平台 59 - 55 市立県陽(埼玉)
▽準々決勝 県立浜松大平台 63 - 68 県立道守(福井)
【女子】
▽2回戦 県立静岡中央 39 - 43 綾 羽(滋賀)
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★HAMASHO CLUB NAVIO初優勝!!第5回東海クラブ選抜大会
8月4日、5日に愛知県小牧市で行われた第5回東海クラブ選抜優勝大会で
本県から出場した男子HAMASHO CLUB NAVIOが初優勝を飾り、
女子はWaioliが3位に入りました。
優勝したHAMASHO CLUB NAVIOは、9月に群馬県前橋市で開催される
全日本クラブ選抜大会に出場します。
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
静岡県バスケットボール協会競技委員長・事業委員長 澤野 豊治(柴田建材)
★第40回クラブ選手権要項・組み合わせ(一部改訂版)
第40回クラブ選手権が9月2日から始まります。一部改訂がありました。
要項・組み合わせ・申込用紙(エクセル版)を掲載します。
要項をダウンロード 組み合わせをダウンロード 申込用紙をダウンロード
※ 問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
静岡県バスケットボール協会 競技委員長・事業委員長 澤野 豊治 (柴田建材)
★東海中学総体フォトギャラリー
8月8日・9日に浜北グリーンアリーナにて行われた東海中学総体の様子を
フォトギャラリーとしてお送りします。
女子準決勝 浜松開誠館中-名古屋市立若水中
ドリブルからシュートに行く浜松開誠館#13石津
女子準決勝 浜松開誠館中-名古屋市立若水中
レイアップシュートを試みる浜松開誠館#18滝川
女子準決勝 常葉学園中-四日市市立朝明中
ジャンプシュートをする常葉学園#4篠宮
女子準決勝 常葉学園中-四日市市立朝明中
パスをさばく常葉学園#12伊東
男子準決勝 大垣市立東中-静岡市立清水第七中
清水第七中#5植田の3Pシュートが見事に決まる
男子準決勝 大垣市立東中-静岡市立清水第七中
清水第七中#5植田の鋭いドライブ
男子準決勝 浜松学院中-四日市市立桜中
浜松学院#8杉山がレイアップを試みるが相手ファウルに阻まれる
男子準決勝 浜松学院中-四日市市立桜中
浜松学院#12池本のレイアップは桜中#10高野にブロックされる
女子決勝 常葉学園中-名古屋市立若水中
ジャンプショットを打つ常葉学園#16伊東
女子決勝 常葉学園中-名古屋市立若水中
常葉学園#4篠宮が放ったシュートをブロックする若水中#15馬瓜ステファニー
女子全国大会出場決定戦 浜松開誠館-四日市市立朝明中
浜松開誠館#4小幡のレイアップが決まる
女子全国大会出場決定戦 浜松開誠館-四日市市立朝明中
浜松開誠館#6伊藤のレイアップが決まり逆転する
男子決勝 浜松学院中-大垣市立東中
ゴール下に切り込む浜松学院#7横川
男子決勝 浜松学院中-大垣市立東中
ゴール下でシュートを決める浜松学院#9岩ヶ谷
男子全国大会出場決定戦 静岡市立清水第七中-四日市市立桜中
ショートコーナーからレイアップを放つ清水第七中#7久慈
男子全国大会出場決定戦 静岡市立清水第七中-四日市市立桜中
正面からのジャンプシュートを確実に決める清水第七中#6柴山
■写真の掲載や氏名・所属等に間違い、不都合があった場合は問い合わせ先まで
メール連絡ください。掲載の訂正または取り消しをさせていただきます。
■東海大会試合結果の詳細は別のページに掲載されていますのでご参照ください。
なお、静岡県チームは男子が浜松学院中学、静岡市立清水第七中学、
女子は常葉学園中学、浜松開誠館中学が8月21日から埼玉県さいたま市
さいたま記念総合体育館他で行われる全国中学総体に出場できます。
ご声援よろしくお願いします。
※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
★少年男子岐阜国体へ★東海国体速報!!8月11日、12日開催・東海国体●
9月29日から行われる第67回国民体育大会「2012岐阜清流国体」の出場権を賭けた
「2012年東海国体」が8月11日、12日に愛知県名古屋市「天白スポーツアリーナ」にて開催され、岐阜県を除く愛知、三重、静岡県の中から1県が本国体の出場権を得られます。(岐阜県は本国体開催県で全種別出場)3県の総当たりリーグ戦です。
このたび組み合わせと競技日程、成年女子・少年男女のスタッフおよび選抜選手決まりましたので、お知らせします。なお、成年男子は全都道府県が出場できます。
この東海国体の結果、少年男子と予選免除の成年男子が9月29日から開催される岐阜国体に参加することになりました。
成年女子・少年男子・少年女子国体選抜選手をダウンロード
(成年男子は東海国体免除のため、後日改めて選抜選手を発表します。)
2012東海国体最終結果をダウンロード
静岡県関係の試合結果は次の通りです。
★東海中学総体最終結果・戦評・ボックススコア・集合写真★
8月9日(水)に浜北グリーンアリーナで東海中学総体の1日目が行われましたので結果を掲載いたします。
男子、浜松学院中学校、静岡市立清水第七中学校、女子、常葉学園中学校、浜松開誠館中学校、出場校すべてが8/21より埼玉県さいたま市他で開催される埼玉全中2012に出場ですることになりました。全国大会出場チームの活躍を心から期待しています。
※ 問い合わせ先
静岡県バスケットボール協会 広報委員長 中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会広報委員会)
西部地区バスケットボール協会中学部 広報委員長 山本 裕司 (浜松市立三方原中学校教諭)
メール yy31434@city.hamamatsu-szo.ed.jp