2012年6月

2012年6月30日 (土)

平成24年6月22日(金)に、第53回(公財)静岡県体育協会の体育章贈与式が行われ、
静岡県バスケットボール関係者では次の2名の方が功労賞を受賞されました。

  静岡県バスケットボール協会

      顧問  松崎 保夫 様(静岡県バスケットボール協会)

    顧問  木内 貴史 様(公益財団法人  静岡県体育協会)

お二人とも長年にわたり静岡県バスケットボール協会はもちろん、
日本バスケットボール協会の発展にも尽力されました。
22日に行われました受賞式典と祝賀会には、本協会からも渡邉正知理事長
他多数の方が参加されて、お二人の受賞をお祝いしました。

2012年6月29日 (金)

 来る8月17日から26日の期間、モンゴル・ウランバートルで開催される「第22 回FIBA ASIA U-18男子バスケットボール選手権大会」に出場する、ハヤブサジャパン 平成24年度バスケットボール男子U-18日本代表チームが第2次強化合宿を開催いたします。
 なお、今合宿では、来る8月23日から29日の期間、韓国・光州で開催される「第20回日・韓・中ジュニア交流競技会 バスケットボール競技」の選手選考も兼ねており、日本代表候補選手40名が参加いたします。
  本県からは成田正弘君(藤枝明誠3年)、石川知樹君(沼津中央3年)、角野亮伍君(藤枝明誠1年)の「静岡県BIG3」が参加します。
 つきましては、下記のとおりお知らせいたします。
 詳細・メンバー表は こちらfをダウンロード


■ハヤブサジャパン 平成24年度バスケットボール男子U-18日本代表チーム
 日本代表候補選手 第2次強化合宿 メンバー表

■男子U-18日本代表 スタッフ
チームリーダー 山岡 秀雄(大商学園高校)
ヘッドコーチ 佐藤 久夫(仙台大学)
アシスタントコーチ 廣瀬 昌也(白鴎大学)
総括 古田 厚司(県立日川高校)
アドバイザー 元 炳善(東海大学九州)

■男子日・韓・中ジュニア交流競技会 スタッフ
チームリーダー 吉田 裕司(洛南高校)
ヘッドコーチ 林 龍幸(美濃加茂高校)
アシスタントコーチ 中村 浩正(県立徳山商工高校)
アシスタントコーチ 小村 基(大阪市立桜宮高校)
総括 稲野辺 聡(柏市立柏高校)

■選手
目黒 翔馬(明成高校 3年)
寺部 亮佑(洛南高校 3年)
成田 正弘(藤枝明誠高校 3年)
満田 丈太郎(北陸高校 3年)
中島 健太(県立幕張総合高校 3年)
赤土 裕典(美濃加茂高校 3年)
一番ヶ瀬 渓(北陸高校 3年)
佐藤 翔耶(県立宇都宮工業高校 3年)
大崎 裕太(柏市立柏高校 3年)
石川 知樹(沼津中央高校 3年)
安藤 周人(県立四日市工業高校 3年)
高橋 耕陽(札幌日本大学高校 3年)
仁平 拓海(洛南高校 3年)
田代 暉(東海大学付属相模高校 3年)
寺園 脩人(延岡学園高校 3年)
小原 翼(横浜高校 3年)
渡辺 竜之佑(福岡第一高校 3年)
森 知史(明成高校 3年)
吉田 怜央(福島東稜高校 3年)
宮脇 隼人(洛南高校 3年)
木林 毅(北陸高校 3年)
澁田 貴大(京北高校 3年)
渡邊 雄太(尽誠学園高校 3年)
鈴木 隆史(県立山形南高校 3年)
中村 優斗(明成高校 3年)
河合 祥樹(洛南高校 3年)
吉山 亨(柳ヶ浦高校 3年)
川上 潤平(尽誠学園高校 3年)
國分 大輔(名古屋大谷高校 3年)
山本 健太(船橋市立船橋高校 2年)
上里 和(県立小禄高校 2年)
金子 大希(明成高校 2年)
高柳 紗万(明成高校 2年)
白戸 大聖(明成高校 2年)
杉浦 佑成(福岡大学附属大濠高校 2年)
宮本 滉希(明成高校 2年)
馬場 雄大(富山第一高校 2年)
角野 亮伍(藤枝明誠高校 1年)
渡辺 大我(県立新潟商業高校 1年)
平岩 玄(日進市立日進東中学校 3年)

なお、所属は2012(H24)年6月27日現在。


■強化合宿
<第2次強化合宿>
日程:2012(H24)年6月28日(木)~7月1日(日)
会場:味の素ナショナルトレーニングセンター

※味の素ナショナルトレーニングセンターは、会場の都合により見学はできません。

2012年6月27日 (水)

 7月1日(日)に開催いたします大田区総合体育館 開館記念事業 ゼビオチャレンジ バスケットボール男子日本代表戦 日本代表チームvsチャイニーズ・タイペイ代表チーム。本大会に出場する、ハヤブサジャパン 男子日本代表チーム、ならびに男子チャイニーズ・タイペイ代表チームの出場選手が決定いたしました。
 本県関係者としては、b.j.リーグ浜松・東三河フェニックスの太田敦也選手の選出はもちろん、先日史上最年少で日本代表候補に選ばれた藤枝明誠高1年・角野亮伍選手も晴れて日本代表に初選出されました。この大会で初めて「日の丸」をつけての参加となります。また両選手及び日本代表選手の健闘を期待します。

ゼビオチャレンジ 日本代表男子vs台湾代表男子 特設サイト

選手・スタッフおよび大会要項をダウンロード

≪ハヤブサジャパン 男子日本代表チーム 出場メンバー≫

■スタッフ
ヘッドコーチ 鈴木 貴美一(アイシンシーホース)
総括 石坂 雅彦(公益財団法人日本バスケットボール協会)
アシスタントコーチ 納谷 幸二(岡山商科大学付属高校)
S&Cコーチ 小山 孟志(公益財団法人日本バスケットボール協会)
ドクター 森 淳(日本医科大学付属病院)
トレーナー 西村 航(公益財団法人日本バスケットボール協会)
マネージャー 七川 竜寛(パナソニックトライアンズ)
マネージャー 山科 朋史(東芝ブレイブサンダース)

■サポートスタッフ
S&Cサポートスタッフ 小林 唯(公益財団法人日本バスケットボール協会)
トレーナーサポートスタッフ 小出 敦也(公益財団法人日本バスケットボール協会)
テクニカルスタッフ 末広 朋也(公益財団法人日本バスケットボール協会)
テクニカルサポートスタッフ 福田 将吾(公益財団法人日本バスケットボール協会)

■選手
#4 古川 孝敏(アイシンシーホース)
#5 ショーン・ヒンクリー(リンク栃木ブレックス)
#6 比江島 慎(青山学院大学 4年)
#7 石崎 巧(BV Chemnitz 99)
#8 太田 敦也(浜松・東三河フェニックス)
#9 栗原 貴宏(東芝ブレイブサンダース)
#10 竹内 公輔(トヨタ自動車アルバルク)
#11 桜井 良太(レバンガ北海道)
#12 永吉 佑也(青山学院大学 3年)
#13 渡邉 裕規(パナソニックトライアンズ)
#14 金丸 晃輔(パナソニックトライアンズ)
#15 竹内 譲次(日立サンロッカーズ)
#16 田中 大貴(東海大学 3年)
#17 張本 天傑(青山学院大学 3年)
#18 橋本 晃佑(東海大学 1年)
#19 渡邊 雄太(尽誠学園高校 3年)
#20 角野 亮伍(藤枝明誠高校 1年)

なお、所属は2012(H24)年6月25日現在

続きを読む »
2012年6月26日 (火)

6月3日から6月24日にかけて行われた第33回県会長杯は
男子HAMASHO CLUB NAVIO、女子Waioliの優勝で幕を閉じました。

女子準決勝        
                イカイ  92 - 67  Freeクラブ
               Waioli  93 - 72  常葉学園大学

女子3位決定戦  
             Freeクラブ  91 - 65  常葉学園大学

女子決勝                 
               Waioli   73 - 69  イカイ

男子準決勝
              浜松大学  86 - 81  イカイレッドチンプス
     HAMASHO CLUB NAVIO  65 - 54  静岡産業大学

男子3位決定戦
       イカイレッドチンプス  75 - 57  静岡産業大学

男子決勝
  HAMASHO CLUB NAVIO  77 - 72  浜松大学

      男子最終結果をダウンロード     女子最終結果をダウンロード

優勝した男子・HAMASHO CLUB NAVIO、女子・Waioliと
準優勝した男子・浜松大学・女子・イカイは、11月17日(土)18日(日)に
三重県で行われる東海総合選手権に出場します。
なお、東海総合選手権で優勝したチームは来年1月1日から代々木第一体育館他で
開催される全日本総合選手権大会への出場権が得られます。
本県代表4チームの健闘を期待します。

※問い合わせ
  静岡県バスケットボール協会広報委員長  中島 洋己(浜松市立高校教諭)
             メール   sbbainfo@uv.tnc.ne.jp

 

 

男子HAMASHO CLUB NAVIO、女子Waioliの優勝で幕を閉じた県会長杯の様子を
フォトギャラリーとしてお送りします。

    男子最終結果をダウンロード     女子最終結果をダウンロード

Kaichohai11_5  Kaichohai12_4
女子準決勝 Freeクラブ-イカイ                 女子準決勝 常葉学園大学-Waioli

Kaichohai21_4  Kaichohai22_2
                            女子決勝 イカイーWaioli

Kaichohai23_2  Kaichohai1_2
女子3位決定戦 常葉学園大学-Freeクラブ         初優勝した女子Waioli

Kaichohai13_3  Kaichohai2_2
男子準決勝 HAMASHO CLUB NAVIO-静岡産業大学  男子3位決定戦 静岡産業大学-イカイレッドチンプス

Kaichohai14_2  Kaichohai15_3
                       男子準決勝 浜松大学-イカイレッドチンプス

Kaichohai24_4  Kaichohai25_2
                       男子決勝 浜松大学-HAMASHO CLUB NAVIO

Kaichohai3_3
初優勝した男子HAMASHO CLUB NAVIO

 

    優勝した男子・HAMASHO CLUB NAVIO、女子・Waioliと
    準優勝した男子・浜松大学・女子・イカイは、11月17日(土)18日(日)に
    三重県で行われる東海総合選手権に出場します。
    なお、東海総合選手権で優勝したチームは来年1月1日から代々木第一体育館他で
    開催される全日本総合選手権大会への出場権が得られます。
    本県代表4チームの健闘を期待します。

※問い合わせ
  静岡県バスケットボール協会広報委員長  中島 洋己(浜松市立高校教諭)
             メール   sbbainfo@uv.tnc.ne.jp

2012年6月25日 (月)
2012年6月20日 (水)

 8月22日から8月24日まで、埼玉県さいたま市のさいたま市記念体育館他で開催される
「全国中学総体バスケットボール大会2012(2012埼玉全中)」のHPがこのほど開設されました。静岡県からは8月2日の県大会(浜松アリーナ)で静岡県代表となった男女各2チームが
8月8日、9日浜北グリーンアリーナで行われる東海中学総体に参加し、その中から男女各上位3位までのチームが埼玉全中への参加資格を得ます。

バスケ埼玉全中2012 HP

予選となる各地区郡・市大会は6月30日から始まります。県大会は7月31日から始まります。各地区の組み合わせ等はHPの「中学校」のカテゴリーで順次紹介します。

 なお、来年度はいよいよ全国中学総体が静岡県で開催されます。
平成25年8月23日(金)から25日(日)までの3日間、浜松アリーナおよびエコパアリーナ
で行われる予定です。静岡県は開催地として1チーム、東海大会の結果によって最大2チーム、計1~3チームが「静岡全中2013」への参加資格を得られます。
昭和51年開催以来の静岡全中となります。是非今年度から種別の枠を越えて、静岡県バスケットボール界全体で応援していきたいと思います。

 ご協力よろしくお願いします。

問い合わせ先 
静岡県バスケットボール協会 広報委員長  中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
   メール  sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会広報委員会)
静岡県中体連バスケットボール部専門部長
静岡全中バスケットボール大会実行委員会事務局長  
                            青島 正和(浜松市立西部中学校教諭)

2012年6月19日 (火)

第18回シャンソンカップミニバスケットボール大会が、6月24日・7月8日に
富士宮市民体育館他で開催されます。概要は以下の通りですが、
詳細は要項・組み合わせ等をダウンロードしてご参照ください。

「平成24年度 
第18回 シャンソンカップ ミニバスケットボール大会
   ~友情・ほほえみ・フェアプレイの精神~

   主 催    静岡県バスケットボール協会  

   主 管    静岡県ミニバスケットボール連盟

   後 援    (株)シャンソン化粧品 モルテン

   期 日    県 大 会      平成24年6月24日(日) 7月 8日(日)

   会 場    6/24  予選: 東部   御殿場市立南小学校  
                             御殿場市立高根小学校
                       中部   静岡市北部体育館  
                       西部   エコパサブアリーナ
            7/ 8    決勝:              富士宮市民体育館 3面  

   大会要項は下記よりダウンロードしてください。

       大会要項をダウンロード      大会役員をダウンロード

  予選組み合わせをダウンロード       決勝トーナメント組み合わせをダウンロード

※問い合わせ
静岡県バスケットボール協会広報委員長  中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
            メール    sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会広報委員会)

静岡県ミニバスケットホール連盟 広報委員長 太田 克巳 (遠州信用金庫)
            メール      oh-harumaki@nifty.com



平成24年度クラブシニア大会が6月16日17日に草薙総合運動場体育館他で開催され、
N.G Dragonsが優勝しました。
優勝したN.G Dragonsは10月20日~23日に高知県高知市で開催される日本スポーツ
マスターズ2012に出場します。

      試合結果をダウンロード



※ 問い合わせ
 静岡県バスケットボール協会 広報委員長  中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
             メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
  静岡県バスケットボール協会  競技委員長・事業委員長  
  静岡県クラブバスケットボール連盟会長            澤野 豊治 (柴田建材)
  静岡県クラブバスケットボール連盟 競技委員長       寺田 信治

2012年6月18日 (月)

6月17日までの県協会長試合結果です。

男子勝ち上がり表をダウンロード    女子勝ち上がり表をダウンロード

※女子は3日目は試合予定がありませんでした。
  準決勝、決勝、3決は男子同様6月24日に行われます。
    ①10時 ② 11時30分 ③ 13時 ④ 14時30分

※ 問い合わせ
 
 静岡県バスケットボール協会 広報委員長 中島 洋己(浜松市立高校教諭)
             
            メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp

  静岡県バスケットボール協会 競技委員長・事業委員長 澤野 豊治(柴田建材)

 静岡県バスケットボール協会 事務局次長 荒木 由美子

            メール sbba@uv.tnc.ne.jp  tel 054-335-2585(県協会事務局)  

このほど、草薙総合運動場体育館にて3 on 3 全国大会静岡県予選が開催されました。優勝した男子LASER、女子JUMBOLYが7月28日(土)、29日(日)に広島県広島市・広島グリーンアリーナで開催される全国大会に出場します。

     試合結果をダウンロード

 

※ 問い合わせ
 静岡県バスケットボール協会 広報委員長  中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
             メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
  静岡県バスケットボール協会  競技委員長・事業委員長  澤野 豊治 (柴田建材)
  静岡県バスケットボール協会 事務局次長  荒木 由美子
             メール sbba@uv.tnc.ne.jp  tel 054-335-2585 (県協会事務局)

平成24年度第31回全国ママさん交歓大会が7月27日(金)~29日(日)に
高知県高知市で開催されます。
静岡県からは、一般の部には藤枝PLUMADEと浜松MBCが、シニアの部には
ビッグママが出場します。
このほど組み合わせが決まりましたので掲載いたします。

    

  組み合わせをダウンロード

※問い合わせ・ご意見
静岡県バスケットボール協会 広報委員長  中島 洋己(浜松市立高校教諭)
         メール   sbbainfo@uv.tnc.ne.jp
静岡県バスケットボール家庭婦人連盟理事長
静岡県バスケットボール協会 家庭婦人連盟代表理事  富田 あけみ

詳細は日本バスケットボール家庭婦人連盟全国大会特設ページをご覧ください。
           http://lady.japanbasketball.jp/H24zenkoku.html 

2012年6月17日 (日)

 高校総体県予選が終わり、男子は沼津中央、藤枝明誠、浜松商業、女子は静岡南、市立沼津、常葉学園が6月16日、17日に岐阜県高山市、ビッグアリーナ高山で開催される東海総体に出場しました。
 男子は藤枝明誠が2年ぶり4回目の優勝、沼津中央が4位となりました。
 女子は常葉学園が4位入賞しました。

  組み合わせをダウンロード    勝ち上がり表をダウンロード

結果の詳細および戦評は岐阜県バスケットボール協会高校部をご参照ください。
岐阜県バスケットボール協会高校部東海大会ページ

【男子】 1回戦  浜松商業 79 - 92  中部大第一(愛知)
           沼津中央 84 - 47  桜丘(愛知)
     2回戦  藤枝明誠 144 - 87 県立岐阜農林(岐阜)
           沼津中央 94 - 80  県立四日市工業(三重)
     準決勝  藤枝明誠 100 - 80  美濃加茂(岐阜) 
           沼津中央  75 - 86  名古屋大谷(愛知)
      決勝   藤枝明誠 78 - 71 名古屋大谷(愛知)
   3位決定戦  沼津中央  53 - 86 美濃加茂(岐阜)

【女子】 1回戦  市立沼津 95 - 69 県立津商業(三重)
           静岡南 66 - 78  安城学園(愛知)
     2回戦  常葉学園 67 - 64   星城(愛知)
     準決勝   常葉学園 73 - 74 岐阜女子(岐阜)
   3位決定戦  常葉学園 58 - 101 安城学園  

静岡県予選 勝ち上がり表  男子をダウンロード   女子をダウンロード

※ 東海4県の県予選結果(各県とも上位3校が東海総体出場)

 ★ 県予選最終結果

 岐阜  男子  1位 美濃加茂  2位 岐阜総合 3位 岐阜農林 4位 富田
      女子  1位 岐阜女子  2位 岐阜総合 3位 土岐商業 4位 県岐商
      ※岐阜県は上位1校のみが全国総体出場 

      5/26の岐阜県予選の結果をダウンロード
      5/27の結果をダウンロード

三重  男子  1位 四日市工業  2位 四日市農芸  3位 津工業 4位 四日市西
     女子  1位 四日市商業  2位 津商業  3位 いなべ総合学園  4位 白子
       ※三重県は上位1校のみが全国総体出場       

   三重県大会最終結果(三重県高校HPより)

 愛知  男子  1位 名古屋大谷 2位 中部大第一 3位 桜丘 4位 市立向陽 
      女子  1位 桜花学園 2位 星城  3位 安城学園 4位 名女大
      ※愛知県は上位2校が全国総体出場
   愛知県予選最終結果(改訂版)をダウンロード

      

  ※ 問い合わせ
 静岡県バスケットボール協会広報委員長  中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
        メール sbbainfo@uv.tnc.ne.jp

2012年6月16日 (土)

本日草薙総合運動場体育館にて行われた3on3静岡県予選の様子を
フォトギャラリーにしてお送りします。
優勝したLASERとJUMBOLYは、7月に広島県で行われる全国大会に出場します。

    試合結果をダウンロード

Dsc_038011_7
シュートを放つ科学技術・松浦選手

Dsc_038112_4
ドライブに行くLASER・増田選手

Dsc_039131_5
果敢に攻め込むLASER・増田選手

Dsc_039232_3
シュートを狙うみかん茶・横山選手

Dsc_039533_5
オフェンスの要みかん茶・水口選手

Dsc_039634_6
男子の部・優勝 LASER(静岡市)

Dsc_038321_6
シュートをうかがうオイスカ高校・小合沢選手

Dsc_038422_3
ドライブインしてシュートを放つオイスカ高校・白根選手

Dsc_038523_4
リングを狙うJUMBOLY・滝口選手

Dsc_038824_3
女子の部・優勝 JUMBOLY(伊豆の国市)

※問い合わせ
   静岡県バスケットボール協会広報委員長  中島 洋己(浜松市立高校教諭)
           メール   sbbainfo@uv.tnc.ne.jp

2012年6月15日 (金)

浜松地区中学校夏季総合体育大会 バスケットボール競技の部が7月7日(土)、8日(日)に予選リーグ、14日(土)、15日(日)に決勝トーナメントが行われます。
予選リーグの組み合わせが決定いたしましたので、掲載いたします。

予選リーグ組み合わせをダウンロード

問い合わせ先 
静岡県バスケットボール協会 広報委員長  中島 洋己 (浜松市立高校教諭)
   メール  sbbainfo@uv.tnc.ne.jp (県協会広報委員会)

西部地区バスケットボール協会中学部 広報委員長  山本 裕司 (浜松市立三方原中学校教諭)
   メール  yy31434@city.hamamatsu-szo.ed.jp

2012年6月11日 (月)

Aブロック優勝 SEIKA

Bブロック優勝 ダイワ

Cブロック優勝 ENDLESS

優勝チームは 第10回東海ママさん静岡県大会へ出場

            11/24~25 掛川さんリーなにて開催

mama_kaityouhai_siaikekka.pdfをダウンロード

Dsc_0106_640x426Dsc_0104_640x426Dsc_0108_640x426
Aブロック優勝 SEIKA     Bブロック優勝  ダイワ    Cブロック優勝 ENDLESS